2016年4月10日のブックマーク (8件)

  • NY市長のロンドン出張経費を調べてみた --- 天野 貴昭

    舛添都知事の欧州(パリ〜ロンドン)の出張費が高すぎると物議を醸している様なので、東京都の姉妹都市であるニューヨーク市長がロンドンに出張時に要する経費内訳を調べていたところ、なかなか味わい深いお話を伺えました。 ブルームバーグ前ニューヨーク市長がロンドンに出張する際の現地宿泊施設はロンドンの私邸(※2500万ドルでご購入)か高級ホテルとして有名なフォーシーズンズホテル。出張時に用いる移動手段は(ワインと寿司を満載した)プライベートジェットだそうです。 といっても、これらの経費は全てブルームバーグ氏の私費で賄われています。これは単純な必要経費だけではなくて、例えば帯同スタッフがホテル宿泊時に利用した服の洗濯代までブルームバーグ氏から捻出されていたそうです。殆ど全てが私費なので具体的な金額は公表されていませんが、これらと同等の待遇を望めば、軽く50〜60万ドル…5000万円程度かかってもおかしく

    NY市長のロンドン出張経費を調べてみた --- 天野 貴昭
    nanoha3
    nanoha3 2016/04/10
    ブルームバーグさんはビジネスで超成功して大富豪になって、善行として市長やってるだけだからな。参考にするのが間違い。チョット怖いとか、見栄がどうとか、物を知らない、レベルが低すぎる記事。
  • 福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが?さんはTwitterを使っています: "だいたい「今の日本映画はつまらない」とか「神目線」言う人間は、例えば予算のない現場で制作のスタッフがしょぼい弁当�

    福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが? @ YasuhikoFK 「ギララの逆襲」「ロボゲイシャ」「電人ザボーガー」「ウルトラゾーン」「デッド寿司」「怪奇大作戦 ミステリーファイル」「ヌイグルマーZ」「ライヴ」「もういちど」「ラブ&ピース」「Zアイランド」「坂ですが?」等の音楽担当。怪獣者。酒飲み。24時間映画を見ていたい。500年生きて人類の最期を見届けたい。

    nanoha3
    nanoha3 2016/04/10
    アニメーターの給料考えると、アニメが面白のってすごいなー /日本映画版SHIROBAKO作ってもゴミになりそう
  • 萌え豚目線で2016年冬アニメを振り返ってみるよ!【アニメ】 - アリカワブログ

    2016 - 04 - 10 萌え豚目線で2016年冬アニメを振り返ってみるよ!【アニメ】 アニメネタ全般 シェアする Google+ Pocket フォローする はてな Twitter Feedly スポンサーリンク スポンサーリンク 【PR】 レビュー記事強化中です。べ物からガジェット類、iPhoneMac関連アクセサリー・アプリまでレビュー・宣伝致します。ご依頼は こちら を御覧ください。お待ちしております。 コメントを書く 視力が片目だけ落ちてスマホとか見る時に… »

    萌え豚目線で2016年冬アニメを振り返ってみるよ!【アニメ】 - アリカワブログ
    nanoha3
    nanoha3 2016/04/10
    大家さんは神だった。 /最弱無敗のバハムートは周りに誘惑されながら妹に射精管理されるアニメです。リーシャ様は1話がピークであとはメカニック、サブキャラ、牢屋と落ちていった・・・
  • 「好きなことで生きている」ようにみえないYouTuberの皆さん

    YouTuberとして「好きなことで、生きていく」なんて現実的な夢ではないという話はまぁあるとして、それより、既にえている(と思われる)トップクラスのYouTuberたちが、果たして「好きなこと」でってるのかってのが気になる。 なんか、佐々木あさひとかバイリンガールとかは、まだネタが一貫してるから分かるんだよね。 よくわからないのが、瀬戸弘司とかKAZUとかはじめしゃちょーとか、まあ他にも色々いるけど、総じて「昔はすごく個性的で面白いチャンネルだったのに、気付いたらみんなマイクラとスプラトゥーンの実況で再生数稼ぎをやってる」みたいなのがすごい残念に思える。 シバターも、以前は「YouTuberってのはしょうもない存在で、結局みんな商品レビューやってるだけ」みたいな冷水を浴びせる役をやってたわけだけど、結局お前もパズドラ実況とかやっとるやんけ。 彼らが彼らなりに商売で成功しているとすれば

    「好きなことで生きている」ようにみえないYouTuberの皆さん
    nanoha3
    nanoha3 2016/04/10
    宣伝プラットフォームというビジネスモデル以上に稼げる方法を見つけられない問題かな。タレントが結局バラエティーに出るのと同じで。主導権を失ってる。
  • 「りょ」「略さないでくれ 」「りょ」

    何でもかんでも略しすぎるのはどうかと思う。 最近だと「りょ」だ。 初めてこのメールをもらったときは、どういう意味か分からなくてドキドキした。 こいつの身に何か大変なことがあって俺に伝えようとしているのではないか…と思ってドキドキした。 そのあとしばらくして、「了解」という意味だと知ってガッカリしたわ。事件性ゼロだった。 「うかい」ぐらい打とうぜ。 いや、そもそも予測変換で「了解」って出るだろう。それをわざわざ「りょ」だけにするとは極度のlazy manか。 相手に伝わらない略語なんて、ただの暗号だ。 先日、またしても「りょ」というメールが来たんで腹が立って仕返しに「あーね」と返信。 そしたら「フロリダ」と来た。唐突なフロリダ。とにかくイミフすぎたので「ズッ友」と返したらメール来なくなったわ。 フロリダで元気でな。

    「りょ」「略さないでくれ 」「りょ」
    nanoha3
    nanoha3 2016/04/10
    k
  • Googleに買収された日本企業「Schaft」が思わず「すげー!!」と叫びたくなるロボットを公開 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    4月8日、都内で開催された「NEST2016」に、2013年11月にGoogleによって買収された東大発のロボットベンチャー「Schaft」の中西雄飛氏が登壇し、Schaftの新しいロボットを公開しました。 歩いて登場。驚くほどスムーズな歩行と安定性。 注目すべきは「脚に関節がない」という点。Schaftがこれまでに発表してきたロボットは大きく曲がった「膝」を持っていましたが、今回は関節を持たず、脚部分が胴体部分のサイドに付いています。その脚が上下に動き、歩行が行なわれています。 階段も昇ることができます。素晴らしいスピード感。胴体部分がほとんどブレていません。 60kgの重量を持っても歩行スピードが変わりません。 棒を踏ませてみても、バランスをとって倒れません。 家の中では、脚を胴体の後ろに持っていくことで、狭い場所でも通ることができます。 ロボット掃除機のアプリケーションを搭載すること

    Googleに買収された日本企業「Schaft」が思わず「すげー!!」と叫びたくなるロボットを公開 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    nanoha3
    nanoha3 2016/04/10
  • 積み上がった在庫4万件、首都圏の中古マンションにバブル終焉の足音 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    積み上がった在庫4万件、首都圏の中古マンションにバブル終焉の足音 : 市況かぶ全力2階建
    nanoha3
    nanoha3 2016/04/10
  • パナマ文書騒動にまつわるいくつかの誤解

    「パナマ文書」の暴露により、世界の偉い人・有名人の資産隠しや租税回避が明るみに出ました。 これを発端に、いままでなじみの薄かったいわゆる「タックスヘイブン」(租税回避地)の存在が明るみになり、日でもひろく報道・議論されるようになりました。 しかしながら、このような議論のなかで、いくつかタックスヘイブンにまつわる誤解が生まれているような気がしますので、これを機会に少し整理してみたいと思います。 (2016/4/10 03:15追記しました) はじめに書き手(増田とします)は民間企業の中の人ですので、もちろん中立的な観点からお話ができるよう配慮はしますが、いくらか企業寄りの、バイアスのかかった記事になってしまう可能性があることを申し添えます。 記載内容は厳密には異なる場合、細かい部分を捨象している場合や例外が存在しており、あらゆる場面で正確性を担保できるものではありません。 「企業はタックス

    パナマ文書騒動にまつわるいくつかの誤解
    nanoha3
    nanoha3 2016/04/10
    GEの会計チーム