2019年8月3日のブックマーク (13件)

  • 知らなきゃ損する飲食店内装工事費の坪単価について | 内装工事、店舗デザイン・設計の見積もり依頼・比較 アーキクラウド

    これから飲店をオープンしようとする新規経営者にとって、開業資金の中でも50%以上を占める内装工事費用は最も気になる項目ではないだろうか? しかし、内装工事分野は専門性が高く、業者に見積依頼をしたとしても、果たして高いのか?安いのか?判断がつかないという経営者が多いのも事実だ。 今回は、この様な問題を解決するために、飲店の内装工事坪単価はどの程度かかるのか、実際の見積書をベースに解説する。新規にオープンする店舗の資金計画における参考値として参照して頂きたい。 飲店の内装工事の特徴とは? 飲店と一言でいってもその業種は多種多用だ。業種はもちろんのこと、立地や客層、客単価によっても内装工事費用は変わってくる。上記の理由から、この業種であればピンポイントで〇〇円と言うことはできないが、華美な装飾が無い、一般的な仕様で工事をした場合、坪単価30〜50万円程度が相場となる。下記にアーキクラウド

    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
  • 【レビュー】 攻めてるぜNetflix、AVの帝王・村西とおると黒木香の「全裸監督」を観た

    【レビュー】 攻めてるぜNetflix、AVの帝王・村西とおると黒木香の「全裸監督」を観た
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
  • 電卓使ってるやつってアホだよね

    会社で電卓使ってるやつ見るとこいつらホントアホで時代遅れだなあと思う わざわざ場所取る電卓使う意味がわからないし、普通にスマホの電卓でよくね? なんなら、ネット使えるならGoogleでいいじゃん Googleで式入力して検索したら勝手に計算して答え出してくれるで 式編集も簡単にできるし

    電卓使ってるやつってアホだよね
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
    Ctrl2連打で呼び出せるグーグル検索ボックスにテンキーで数式入れればいいだけだから超楽。物理電卓は早いけど、それを使う時点で作業の設計失敗してる。
  • 輸出実務者が書く、誰でもわかる韓国のホワイト国解除-前編 経済産業省通知解説 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    先月は全くブログを更新しなかったのですが、それには深い…でもないけれどそれなりの理由があります。 Twitterを見てくれている人はもうおわかりですが、わたくしBEのぶ、ついに「島流し」の期間満了につき土に戻って参りました。 鉄道がない場所から一気に新快速停車駅へ。それだけでも生活の根が変わった気がします。京都大阪まで電車一で行けるぞヒャッハー!!という感じで(笑) これについてはほんの挨拶代わり。じきに地元関連の記事が増えて行くと思うので、馴染んでるなと温かい目で見守ってあげて下さい。 で、今回のメインディッシュは当然こんな近況報告ではありません。近況報告くらいならTwitterでとっくに済ませています。 日韓国の関係が、史上最悪というほど険悪になっています。 そんな中、先月7月に経済産業省が、 「安全保障上の理由で韓国を『ホワイト国』から外します!目処は8月」 と通告しました

    輸出実務者が書く、誰でもわかる韓国のホワイト国解除-前編 経済産業省通知解説 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
  • 猫の生活をテクノロジーで見守る。 Catlog_ | RABO, Inc.

    どんなときでも、今のようすを見て安心できますデータを取得することで、愛の体調や今のようすが手に取るように分かります。忙しくしていたり、外出中でも、スマホを開くだけで愛の状況をリアルタイムで確認できます。 いちはやく変化の兆候に気づくことができます人間の言葉を話さない愛のことが、Catlogを通して分かります。元気レベルの低下、排泄の増加、体重の減少など、放置すべきではない重要な愛からのシグナルを逃さないようになります。 多頭飼いでありがちな「どっち?」を解消できますどの子が問題を抱えているのか、分からなかったことはありませんか?すべての愛たちのデータを見える化することで、勘や予想だけに頼った誤判断をしてしまう可能性を無くすことができます。

    猫の生活をテクノロジーで見守る。 Catlog_ | RABO, Inc.
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
  • 【公式】Furbo ペットカメラ|お留守番が心配なあなたに

    チョコが病気したのきっかけに1年半ほど前から設置してるfurbo(@furbo_japan ) 無事を確認したり、夏は室温計もおいて熱中症予防にも一役かってます。出先でみたチョコの様子が気になって予定をキャンセルして帰ると体調を崩して動けなくなっていた事も一度あってほんと、設置して良かった✨ お留守番中の普段見れない姿も見れて楽しみも増えました✨カメラで見るたび早く帰りたくなって困るけど😊

    【公式】Furbo ペットカメラ|お留守番が心配なあなたに
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
  • ECビジネスを立ち上げ、規模拡大 - 3日間の無料体験

    Shopifyを3日間無料でお試し。クレジットカードは不要です。メールアドレスを入力することにより、Shopifyからのマーケティングメールを受信することに同意したものとみなされます。

    ECビジネスを立ち上げ、規模拡大 - 3日間の無料体験
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
  • 鞭はめちゃくちゃ痛い。本当に痛い

    とあるニュースで鞭打ちを罰で受けた、という記事を読んでふと思い出した。 ただ、鞭でぶっ叩かれた感想をシェアしたくてこの文章を書いている。他意はない。 色々な事情で武器として作られた鞭を受ける機会が何度かあった。そういうプレイではなく、武器としての鞭を経験するのだ。 まず、鞭はとにかく痛い。というか痛いを超えて精神が折られる。それも、熟達した人ではなく今初めて鞭を持ちましたって人がものすごく軽めにやってもそれぐらいになる。 熟達した人の気は流石にまずいらしく、10%ぐらいに威力を落としてくれたけどそれでもヤバかった。 1発目 俺はやれるぞ、ほかの奴とは違うと心に硬く誓うがあまりの痛みに精神が折られてどうでもよくなる。 2発目 来ることがわかってるので備え体にめちゃくちゃ緊張が走る。激痛で話せなくなる 3発目 体を硬直させようが、何をしようと無駄だということを悟る。 つまり、守るものが何もな

    鞭はめちゃくちゃ痛い。本当に痛い
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
  • アスクル岩田社長が退任 「立場にしがみつくつもりはない。全て終わり」

    アスクルは8月2日、都内で定時株主総会を開いた。取締役10人の選任議案が付議された結果、約45%の株式を持つ筆頭株主のヤフーと、約11%の株式を持つ第2位株主のプラスが、岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の再任に反対の議決権を事前に行使したため、株主総会の終了をもって4人は退任した。他の社内・社外取締役は再任が決まった。 岩田社長は株主総会の終了後に記者会見を開き、「再任が否決されたことは不意であり、遺憾だが、総会の決議であるため厳粛に受け止めて、日をもって経営から退く」と明言。「新しい経営陣は、大株主からのプレッシャーと戦わなければならないが、少数株主や従業員、取引先の顔を思い出して行動してほしい」と語った。 今後については「立場にしがみつくつもりはない。アスクル経営陣との関わりは全て終わり。今後は少数株主として、アスクルという会社自体に危ないことが起きないよう、外から注視していきた

    アスクル岩田社長が退任 「立場にしがみつくつもりはない。全て終わり」
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
    クソ業績の謝罪くらいしろや
  • SF作家小川一水のツイート「新人賞を読んでいるが『現代では当然のフェミニズム的価値観』を未熟な新人の作品にどの程度求めるか悩ましい」を巡るアレコレ

    小川一水 @ogawaissui 2019年2月20日、シリーズ最終巻となる天冥の標X「青葉よ、豊かなれ PART3」が発売されました。紙版・電書版、同時リリースです。お楽しみください。 amzn.to/2NhSDlP pic.twitter.com/dY2nd4c6cj 2019-02-21 07:55:30 リンク www.amazon.co.jp 天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫JA) | 小川 一水 | | 通販 | Amazon Amazonで小川 一水の天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫JA)。アマゾンならポイント還元が多数。小川 一水作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫JA)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 81

    SF作家小川一水のツイート「新人賞を読んでいるが『現代では当然のフェミニズム的価値観』を未熟な新人の作品にどの程度求めるか悩ましい」を巡るアレコレ
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
  • 2019年7⽉18⽇に京都アニメーション第1スタジオで発⽣した放⽕⽕災の分析

    2019年7月18日に京都アニメーション第一スタジオで発生した放火火災により、建物が全焼し多数の死傷者が発生しました。京都大学防災研究所は情報収集と現地確認を行うとともに建物内部の煙流動解析を実施して火災の分析を行っています。速報を下記リンク先からご覧ください。 なお、分析にあたっては、日建築学会近畿支部防災計画部会の委員の方々から、各種情報の解釈や煙流動解析の入力データ作成に関して助言を頂きました。 火災によりお亡くなりになられた⽅々に哀悼の意を表し、御遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。また、負傷された皆様の御回復をお祈りいたします。

    2019年7⽉18⽇に京都アニメーション第1スタジオで発⽣した放⽕⽕災の分析
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
  • セブンペイの炎上は3年前に決まってたし、犯人もIRに書いてあったよ

    noteにも書きましたが、こっちにも書きます。 暇なのでセブンアイHDのIR資料を読んでいたら、面白いことに気付いてしまったので書きます。 結論から言うと、セブンペイの失敗の原因は2016年にあった! というお話です。 セブンアイHDのIR資料って、ずっと英語で書かれていたのに、2016年からいきなり日語になってるんです。 内容も、経営計画とか今後の事業展開とか海外展開とか株主向けっぽい内容から、2016年以降は「地域貢献」やら、やたら国内に向けた作りになってる。 これは2016年に何かが起きた。 そう思って調べてみたら、どうやら2016年5月、「セブンの乱」と言われるお家問題が起きていたようです。 これはどういう出来事だったかというと、25年会長を務めていた鈴木敏文氏が退任し、当時セブン-イレブン・ジャパン社長だった井阪隆一氏が社長に就任したんですね。 これがなぜお家問題かといいますと

    セブンペイの炎上は3年前に決まってたし、犯人もIRに書いてあったよ
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
  • 孫社長は「ヤフーの手段に反対」 アスクル騒動に、ソフトバンクGがコメント

    アスクルが8月2日に開いた定時株主総会で、親会社ヤフーなどの反対により岩田彰一郎社長ら(当時)の再任が否決された件について、ソフトバンクグループは同日、コメントを発表した。同社の孫正義社長(兼会長)は、今回ヤフーが講じた手段に「反対の意見を持っている」という。 ソフトバンクグループは「孫個人は投資先との同志的な結合を何よりも重視するため、今回のような手段を講じることについて反対の意見を持っている」とコメント。ただ「このたびの件はヤフーの案件であり、ヤフー執行部が意思決定したものだ。件はヤフーの独立性を尊重して、ヤフー執行部の判断に任せている」とも説明した。 ヤフーは、アスクルの業績不振を理由に、共同で運営するECサイト「LOHACO」の事業譲渡の打診や、岩田彰一郎社長の退陣を要求。アスクルはこれに反発し、ヤフーが岩田社長の再任に反対する理由を「LOHACO事業の移管を行いやすくするための

    孫社長は「ヤフーの手段に反対」 アスクル騒動に、ソフトバンクGがコメント
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/03
    中身に反対してないんだよなー 手段としては正当でも強行だから、反感買うのでもっと上手くやれって話かと