ブックマーク / www.bookscan.co.jp (7)

  • サービス沿革 | BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

    はじまり 創業者の自宅にある個人の蔵書約2000冊の置き場所に困り、必要に迫られた結果 をスキャンし、自分でデータ化していた。 その後、スキャン済みの書籍の処分にも困りはじめ、何か良い解決方法はないかと考えていた。データ化する以前で あれば、読み終わった書籍は、中古書店に宅配買い取りしてもらっていた。 よく考えてみると、一番 の中身に貢献している著者に全く還元がない。データ化したあとの自体が廃棄処分されれば、合法的に再流通されることはなくなり、読者・著者の両者に とってメリットがあるのではないかと考えた。また、電子書籍が広まることによって、著者や出版社以外が場外に追い出されてしまう可能性が高いことも頭に浮かんだ。 そこで書店や印刷会社、製紙会社、流通会社など、これまでのというものに関わってきた様々な人たちにもこのモデルであれば、影響を及ぼすことは ないと考えた。創業メンバーのチーム

    nanoha3
    nanoha3 2020/09/28
    自社システム多いなー
  • BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

    Copyright © 2010-2024 合同会社大和印刷 BOOKSCAN®は、合同会社大和印刷の登録商標です。 Powered by BOOKSCAN

    BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷
    nanoha3
    nanoha3 2013/08/01
  • 著者インタビュー | BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

    Profile 1973年、12月8日生まれ。北海道中川郡池田町出身。Web上から数々の漫画を試し読み、購入できる『漫画onWeb』を運営する有限会社佐藤漫画製作所、代表。武蔵野美術大学造形学部映像学科中退。大学在学中より漫画家を志し、福伸行、高橋ツトムのアシスタントを経て1998年『週刊ヤングサンデー』(小学館)に掲載の『おめでとォ!』でデビュー。『海猿』や『ブラックジャックによろしく』など、綿密な取材に基づいた人間ドラマを描く。2002年、『ブラックジャックによろしく』で第6回文化庁メディア芸術祭漫画部門優秀賞受賞。連載中作品 「特攻の島」「Comic Sato」も上記サイトで購入可能。 Tweet 1 2 3 全文 ――まずはこの度、取材を受けていただきましてありがとうございます。 佐藤秀峰氏: いえ、こちらこそご案内頂きまして有難うございます。 ――早速ですけれどもBOOKSCA

    著者インタビュー | BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷
    nanoha3
    nanoha3 2012/07/10
    「そうですね」が多いな・・・
  • サービス沿革 | BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

    はじまり 創業者の自宅にある個人の蔵書約2000冊の置き場所に困り、必要に迫られた結果 をスキャンし、自分でデータ化していた。 その後、スキャン済みの書籍の処分にも困りはじめ、何か良い解決方法はないかと考えていた。データ化する以前で あれば、読み終わった書籍は、中古書店に宅配買い取りしてもらっていた。 よく考えてみると、一番 の中身に貢献している著者に全く還元がない。データ化したあとの自体が廃棄処分されれば、合法的に再流通されることはなくなり、読者・著者の両者に とってメリットがあるのではないかと考えた。また、電子書籍が広まることによって、著者や出版社以外が場外に追い出されてしまう可能性が高いことも頭に浮かんだ。 そこで書店や印刷会社、製紙会社、流通会社など、これまでのというものに関わってきた様々な人たちにもこのモデルであれば、影響を及ぼすことは ないと考えた。創業メンバーのチーム

    nanoha3
    nanoha3 2012/03/05
    発展の様子をずっと見てたが、初期は本当にオフィスの電気つけっぱなしだった。
  • 著作権について | BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

    著作権について COPYRIGHT 書籍は、音楽CDやビデオ、DVDと同様著作権(著作権法)で保護されています。BOOKSCANでは、下記の点をお客様にご理解頂いております。 1. BOOKSCANのPDF書籍変換システムをご利用いただけるのは、著作権法に基づき、著作権フリーのもの、著作権が切れているもの、ご自身で著作権を有しているもの、著作権者の許諾を得ているもの、情報解析および機械学習等に使用するもの、図書館資料の保存のために必要があるものです。該当しないものは、トラブル防止のため、ご遠慮下さい。(著作権は、通常著作者に帰属しますが、出版者等の第三者に譲渡されている場合もありますので、その場合は、出版者等の第三者から許諾を得てください。) 2. 誤解されがちですが、出版されたの中身の著作権が出版者にあるとは限りません。出版者が出版権だけを有している場合は、その著作物の複製について許諾

    nanoha3
    nanoha3 2010/04/16
    古本屋さんにできないかな。書籍買い取ります(1円)、売っていただいた書籍をデータで買い戻すこともできます(101円)。在庫管理された電子データの古本。うーん。
  • BOOKSCAN(ブックスキャン) 蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

    Copyright © 2010-2024 合同会社大和印刷 BOOKSCAN®は、合同会社大和印刷の登録商標です。 Powered by BOOKSCAN

    BOOKSCAN(ブックスキャン) 蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷
    nanoha3
    nanoha3 2010/04/16
    2010/5/25 自宅の超近所に引っ越してきた(笑)
  • 会社概要 | BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

    会社名 株式会社ブックスキャン 関連会社:合同会社大和印刷 設立年月日 2010年4月7日 資金 30,000千円 事業内容 蔵書の電子書籍化 + 廃棄サービス 営業時間 9時~20時(定休日なし) 顧問弁護士 猪木 俊宏 (猪木法律事務所) 電話番号 03-6870-6665 (お電話での受け付けは、行っておりません) サービスに関するお問い合わせは、マイページのサポートセンターへお送り下さい。 所属団体 一般社団法人 日蔵書電子化事業者協会 一般社団法人 日電子出版協会 会員 一般社団法人 電子出版制作・流通協議会 賛助会員 公益社団法人 著作権情報センター 賛助会員 資格 電気通信事業届出事業者(届出番号 A-25-13240) 寄付団体 弊社では、下記の団体へ売上の一部を直接寄付しております。 社会福祉法人 日点字図書館 財団法人 日出版クラブ 日書店商業組合連合会 独

    nanoha3
    nanoha3 2010/04/16
    徒歩15分以内のご近所さんだw
  • 1