タグ

2010年11月10日のブックマーク (5件)

  • 8時間使えるモバイルWiMAXルーター「AtermWM3500R」

    nanolia
    nanolia 2010/11/10
    これは欲しくなるなー
  • Google マップのデザインが新しくなりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google マップのデザインが新しくなりました
    nanolia
    nanolia 2010/11/10
    すっきりしていい感じ
  • 「ウェブは500年続く」「ウェブアプリこそファイナルアンサー」--CSSの父、Operaホーコン氏が講演

    Opera Software(Opera)がノルウェーで開催したイベント「Up North Web」で、同社最高技術責任者(CTO)を務めるHåkon Wium Lie氏が講演した。 Lie氏はWorld Wide Web(WWW)発祥の地となった研究機関「CERN」に在籍し、Tim Buners-Lee氏とともに働いた経験を持つ。1990年代前半、Lee氏がURLやHTTP、HTMLなど現在のウェブの基礎となる概念を発明する一方、Lie氏もCSSを提唱し、ウェブの発展に貢献してきた。講演ではHTML5の各機能とウェブの重要性についてあらためて語った。 「HTML4とCSS2が登場した当時、それらは非常に先進的だった。だが世界はさらに進化し続け、2010年は新しい世代の標準、つまりHTML5とCSS3が注目を集めている。これらの機能を使うことにより、我々はもっと簡単にウェブアプリケーション

    「ウェブは500年続く」「ウェブアプリこそファイナルアンサー」--CSSの父、Operaホーコン氏が講演
    nanolia
    nanolia 2010/11/10
  • Yahoo!JAPANもIE6サポート終了へ

    Yahoo!JAPAN」がIE6のサポートを終了する。Microsoft自ら「9年前の腐った牛乳」と認めるIE6。日のポータル最大手のサポート終了で、国内でも“脱IE6”の動きが加速しそうだ。 「Yahoo!JAPAN」が12月中旬から順次、Internet Explorer 6(IE6)のサポートを終了する。“脱IE6”の動きは昨年ごろから世界で強まっているが、国内ポータル最大手がサポートを終えることで、国内でも動きが加速しそうだ。 11月10日現在、Yahoo!JAPANトップページにIE6でアクセスすると、「12月中旬より、正しく動作しなくなる場合がございますので、最新のブラウザのダウンロードをおすすめします」という告知が表示される。 トップページ以外のヤフーの各サービスも順次、IE6のサポートを終了する予定。ヤフー広報部は、「IEも7、8が出、9もβ版が出ている状況。新しい方が

    Yahoo!JAPANもIE6サポート終了へ
    nanolia
    nanolia 2010/11/10
    おおー
  • Appleと電通グループ、日本でiAdを展開

    2010年11月10日、東京、Apple®と電通は、AppleのiAdモバイル広告ネットワークを2011年の早い時期に日で展開するためのパートナーシップを締結いたしました。電通はiAdの日における広告販売と広告制作を担当し、AppleiPhone®とiPod™ touchのユーザーに向けたiAdの配信業務を行います。iAdは7月にアメリカで立ち上がり、著名なブランドに対し、多くのiPhone、iPod touchユーザーに到達できるパワフルな新手法として登場すると共に、アプリ開発者にとって新たな収入源を提供するものです。 「アメリカでの事業開始以降、iAdを展開するクライアント数が倍となるような驚異的な成功を遂げた後、日でiAdを展開することに興奮しています」とAppleのiAd担当副社長であるアンディ・ミラーは述べ、「電通は世界で最も有力な広告会社の一つであり、日におけるiAd

    nanolia
    nanolia 2010/11/10
    いよいよ始まった