タグ

2010年3月14日のブックマーク (4件)

  • NEWWAVEch

    視覚文化に関わる様々なustreamを展開しています。http://www.newwavech.com

    NEWWAVEch
    nanospectives
    nanospectives 2010/03/14
    こっちではポストポッパーズ評価されてる (##gcm01_GEISAI live at
  • takashipom

    Takashi Murakami

    takashipom
    nanospectives
    nanospectives 2010/03/14
    GEISAI授賞式中 懐かしいな ポストポッパーズ(MOGRAのトイレの絵担当の彼ら)はどうかなドキドキ (@takashipom live at
  • 落選展 - Wikipedia

    落選展(らくせんてん、フランス語: Salon des Refusés)は、意味としては、フランスで公式のサロンの審査員によって落選させられた作品を集めた展覧会のことであるが、特に1863年の展覧会を指す場合が多い。落選者展とも表記される。 落選展がはじまったのは1830年代と早く、パリのアート・ギャラリーが、サロンに落選した作品を集めた、小規模かつプライベートな展覧会を催していた。 それが1863年の展覧会は大騒ぎで、実はフランス政府が後援していた。この年、いつもの年より多い、3,000点以上の作品がサロンに落選したことに、美術家たちが抗議したのだった。展覧会には次のような公式の告示が出された。

    落選展 - Wikipedia
    nanospectives
    nanospectives 2010/03/14
    RT @omuraji 「落選展(らくせんてん)は、意味としては、公式のサロンの審査員によって落選させられた作品を集めた展覧会のことだが、とくに1863年の展覧会を指す場合が多い。落選者展とも表記される。」Wikipedia
  • works file

    �氈@序 1979年12月にグッゲンハイム美術館で始まったボイスの回顧展に際し、館長トーマス・M・メッサーは、観客たちはボイスの芸術が彼らの芸術の文脈の中に受け入れるのは困難で、不可能であると判断するかもしれない。そして、ボイスの表現した、あるいは暗示した概念の領域を有効とすることを拒否するかもしれない、と書いている。[1]ボイスは戦後ドイツの美術界において、絶大な影響力を持った美術家であるが、彼の芸術について考える時、漠然としたいかがわしさを感じ、絶対的な評価を下すことにためらいを感じる。実証主義的な理論によって共通の世界観を確立してきた我々にとって、彼の神秘的な思想は現実離れした胡散臭いものと感じられ、ユートピア的な理念を芸術に付与することにも抵抗を感じるのだろう。 この論文ではボイスのパフォーマンスやオブジェ、政治活動といった全般的な活動を見ていくことでその全体像を把握し、さらにボイ

    nanospectives
    nanospectives 2010/03/14
    あ、展示じゃなかった。勝手にクラスに受け入れたんだった