サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
昨今、原子力のあり方や再生可能エネルギーの普及、または発送電分離に関する議論などが広く行われています。それらの議論は“エネルギー問題”として捉えられています。しかし私は、議論が矮小化されていないか、少し注意しなければならないと考えています。 いま議論すべきなのは石油問題 図1を見て下さい。左のグラフは、1990年から2009年までの20年間の日本の最終エネルギー消費量の推移です。石油が依然としてエネルギー消費の5割以上を占め、またその内訳の殆どは、運輸部門と産業部門であることが分かります。石炭、天然ガスを含めると未だに9割近くが化石燃料です。 一方、電気による消費は23%に過ぎません。現在、盛んに議論されていることは、23%の中の約6%の原子力を2011年から2012年にかけて一気にゼロにするという事態を受けて、約0.5%にとどまっている再生可能エネルギーをなんとか拡大できないか、というこ
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今シーズンのインフルエンザの流行は、ようやく峠を越えたようだ。患者数は一時、200万人を超え、過去10年間で2番目の大流行になった。この流行とタイミングを合わせるように「インフルエンザの研究がバイオテロの脅威を増大させるのではないか」とする懸念が米国政府から提起され、日欧の研究にストップがかかった。「流行の予防」か「テロの防止」か、という新たな議論が沸騰している。 万能ではなかったインフルエンザ・ワクチン インフルエンザ・ウイルスはA、B、Cの三つの型があるが、大きな流行を引き起こすのはAとBの二つだ。今回は「A香港型」が9割を占め、B型は9%。A香港型は、乳幼児には脳症、高齢者は細菌感染による肺炎を引き起こし、重症化するケースが多いといわれ
2011年3月11日、日本の東北地方沖で発生したマグニチュード9の巨大地震による津波は、宮城県、岩手県、福島県の3県を中心に、東北地方、関東地方の太平洋岸に大きな被害をもたらした。場所によっては波高10メートル以上、遡上高40メートル以上を記録したというから、想像を絶する破格の津波だったといえる。 では、それはどのようにして引き起こされたのだろうか。 基本中の基本として……津波の原因となりうるものには、3つ代表的なものがあるそうだ。 「地震と火山と地滑りがよくある津波の原因です。津波は英語でもtsunamiと言いますが、もともとサイスミック・シー・ウェイブ(地震による海の波)だったんですね。1946年のアリューシャン地震のときに、ハワイが被害を受けました。その時の議論で、同じような波が、地滑りや火山噴火でも起きるのに、サイスミック(地震性)というのはどうか、というのがありまして。そこで日系
同じコンテンツの公開に注意:SEO「重複コンテンツ」問題 重複コンテンツは、スパムではないがサイト運営者にとって厄介な問題だ。特に悪意がなくても重複してしまう場合もある。ここでは、重複コンテンツと判断されないためのテクニックについて解説する。 公開日時:2008年05月11日 11:39 RSSフィードなどの新しい情報流通フォーマットや、ブログやSNSに代表されるCGM(Consumer Generated Media、消費者がコンテンツを作成していくメディア)の増加により、検索エンジン各社は重複コンテンツ(URLは異なるがほぼ同一のコンテンツを持つページ)の扱いについても厳しくなってきている。Webサイト運営者は不必要に※1重複コンテンツが生成されないように注意を払うこと、また、コントロール可能であれば同じコンテンツを「検索エンジンに登録させない(クロールさせない)」ための措置が求められ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く