タグ

formに関するnao-tのブックマーク (8)

  • MW WP formで画面遷移の時のカーソル位置を変更したい | azukicode

    MW WP formで確認画面、完了画面に遷移したとき、カーソル位置が一番上になってしまうんですよね。できればフォームの位置のまま遷移してほしいものです… 投稿ページの一番最後にお申込みフォームとして入れたい場合や、フォームの上にコンテンツがある場合に今回の方法は有効です。 管理画面からの設定で解決したい場合 管理画面のMW WP Formを選択して、編集したいフォームをクリックします。 画面右下の「設定欄」を確認してください。 「画面変遷時のスクロールを有効にする」というところをチェックすると、フォームの位置までスクロールしてくれるようです。知らなかった! 細かく設定したいのでJavascriptで行う方法 もう少し細かく修正したい、確認画面の時はこの位置に、完了画面の時はこの位置にスクロールする。など細かい設定がある場合はJavascriptでの対応となします。(「画面変遷時のスクロー

  • XMLHttpRequest でファイルのアップロードができないか? - naoyaのはてなダイアリー

    ブックマーク経由でみかけたCodeWeb: 画像をアップロードする前にサムネイルを表示させる。 では、JavaScript を使ってファイルをアップロードする前にプレビューする方法が紹介されてました。input type="file" な input 要素の onchange ハンドラでごにょるというもの。 一方で、プレビューではなく、ファイルを追加した直後に特にボタンなどを押さず且つ画面遷移なしでファイルをアップロードできないものかと、ちょっと試行錯誤してみています。例によって XMLHttpRequest で Ajax るわけですが、残念ながらいまのところうまくいってません。 これまでに書いたコードは以下です。prototype.js を使ってます。 <input type="file" name="image" onchange=" if (this.value) { new Aja

    XMLHttpRequest でファイルのアップロードができないか? - naoyaのはてなダイアリー
  • Html5 File Upload with Progress On Matlus

    Html5 finally solves an age old problem of being able to upload files while also showing the upload progress. Today most websites use Flash Player to achieve this functionality. Some websites continue to use the Html <form> with enctype=multipart/form-data, but with modification on the server side to enable showing users the upload progress. Essentially, what you need to do is hook into the server

  • 複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」:phpspot開発日誌

    複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」 2011年01月25日- jQuery File Upload Demo 複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」。 「Upload files」ボタンを選択するとダイアログが開き、複数ファイルを一括して選択。その後すぐアップロードが始まり、プログレスバーを通して進捗を表示、アップされたファイルのサムネイルも次のように表示してくれるという、ファイルアップロードのフルセットを提供してくれます。 アップされたファイルの横に表示されているごみ箱アイコンをクリックすればすぐさま削除も可能。 HTML5ベースなプラグインなのでFlashも不要です。 アップロードの受け口としてphpのソースも同

  • XMLHttpRequest の使用 - Web API | MDN

    This feature is well established and works across many devices and browser versions. It’s been available across browsers since July 2015. * Some parts of this feature may have varying levels of support. Learn moreSee full compatibilityReport feedback このガイドでは、ウェブサイトとサーバーの間でデータ交換をするために、 XMLHttpRequest を使用して HTTP リクエストを発行する方法を紹介します。 XMLHttpRequest のよくある使用例やもっと分かりにくい使用例も含まれています。 HTTP リクエストを送るには、 XMLHt

    XMLHttpRequest の使用 - Web API | MDN
  • $.ajaxファイルアップロードでプログレスバーを表示する。 - それマグで!

    速度制限が毎日続くTakuyaです。こんにちは!。 データセンターにmpeg動画を送信して、サーバー側でffmpeg 掛けてました。節電の為に自宅鯖を停止し、Linuxボックスだけ起動してました。重い処理はサーバーにやらせてました。ファイル送信が3TB超えてついに速度制限を喰らいました。怖いですね。11/01に無事解除されましたが。。。 <input type=file /> の通信状況を見たい。 UP速度制限が100kbpsでした、ブラウザのファイルアップロードに不自由を感じました。iphone4の写真UPに1枚あたり30秒位かかってました。さくらVPSのWEBアプリに写真をアップするだけでも大変でした。ファイル送信状況が見えないと不安しかたありません。< input type=file/> でアップしたファイルの送信状況を見れるようにフォームを改造しました。 $.ajax でHTML

    $.ajaxファイルアップロードでプログレスバーを表示する。 - それマグで!
  • File APIその後使ってみて - それマグで!

    ファイルAPIをその後ちょっと使う機会があった。いくつか気づいたことがあったのでメモ The File object provides information about -- and access to the contents of -- files. These are generally retrieved from a FileList object returned as a result of a user selecting files using the input element, or from a drag and drop operation's DataTransfer object. input type file以外でもファイルは取れるが ドラッグ&ドロップは DataTransfer オブジェクト経由 XmlHttp は BlobBuilder 経由 da

    File APIその後使ってみて - それマグで!
  • symfonyのウィジェット TIPS

    こんにちは、牧野です。最近、symfony1.2を使っています。 ということで今日はsymfonyのウィジェットについてです。 ウィジェットクラスはHTMLフォームのinputタグ等を簡単に生成するためのクラス群です。 詳しくはこちらのページを見てください。 http://www.symfony-project.org/forms/1_2/ja/A-Widgets フォームクラス、バリデータークラスと一緒に組み合わせて使うとデータの登録、編集画面が簡単に作れるようになります。 また、ウィジェットクラスは様々なものが用意されていて、大抵の入力項目はウィジェットを使って作ることができます。 が、使っているうちにちょっとカスタマイズしたい場面が出てくると思います。 今回はそんな時に役立つかもしれないTIPSです。 ・ラジオボタンのHTMLタグ デフォルトのままでテンプレート内でrenderメソッ

    symfonyのウィジェット TIPS
  • 1