対象バージョン: PowerGres 7 / PostgreSQL 8.4 本文では Microsoft Windows 7 (64 ビット版) において PowerGres on Windows 7.2 を使用して解説しています。 ※最新バージョンに関する情報はこちら データベースを使用するからには目的のデータを高速に検索したいと誰もが考えるでしょう。 高速な検索を実現する最も簡単な方法は適切な列 (例えば、検索条件に指定されている列) にインデックスを作成することです。 インデックス (索引) とは、その名のとおり書籍の索引と同じく目的のページ (データ) をすばやく探すための仕組みです。 もし、書籍に索引がなければ目的のページを探すのに最初から最後まで 1 ページずつ読んで探していく必要があります。 しかし、通常のインデックス (B-Tree インデックス) は「WHERE c =
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
板垣 貴裕 テキスト検索にもさまざまな方法があります。大量のテキストを検索するにはインデックスを使って検索したいところですが、どんな検索にも応えられるインデックスというものは、さすがに存在しません。それぞれのアプリケーションの条件に適したテキスト検索方法やインデックスの張り方を選んで行きましょう。 今回説明するテキスト検索の方法の一覧を以下に挙げます。PostgreSQL ユーザが「全文テキスト検索」というと「単語単位の検索」を指すことが多いようです。また、「中間一致検索」が「あいまい検索」と呼ばれることもあるようです。用語が厳密な意味で使われないことも多いようなので、文脈には注意して解釈してください。 「単語単位の検索」と「中間一致検索」では、追加のモジュールを導入することで日本語全文検索が可能なインデックスを作成できます。こちらは説明の後半で紹介します。以下、本記事の内容です。 テキス
NTT オープンソースソフトウェアセンタ 板垣 貴裕 2009年7月1日、PostgreSQL 8.4 がリリースされました。以前のバージョンから1年5ヶ月ぶりのリリースです。数多くの新機能が盛り込まれていますが、大まかに以下のカテゴリに分けて紹介します。今回は、応用SQL、大規模対応に引き続き、運用管理に関する新機能をご紹介します。 応用SQL 大規模対応 運用管理 その他の情報 その他の新機能 次のバージョンへ先送りされた機能 公式のリリースノートは PostgreSQL 8.4プレスキットを参照してください。ソースコードと各プラットホーム向けのバイナリもダウンロードできるようになっています。 応用SQLに関する新機能 応用SQLに関する機能では、特に「再帰SQL」と「Window関数」への対応が大きいでしょう。 PostgreSQL は標準SQLに良く準拠していると評価されることが多
2011年05月06日 09:00 カテゴリシステム開発ふじた PostgreSQLのバージョンを上げたら、ERROR: operator does not exist: integer = textとエラーが出る場合 Posted by riumfujita No Comments No Trackbacks リウムのふじたです。 バージョンが上がる毎に目覚しい高速化が図られているPostgreSQLというリレーショナルデータベースがあります。 新規にアプリケーションを開発する場合は、なるべく新しいものをチョイスすれば良いと思いますが、既に存在するアプリケーションが使用しているPostgreSQLのバージョンアップをする場合、得られる変化はその速度だけでなく互換性の問題が発生する場合もあります。 今回はバージョン8.1系から、8.4系へバージョンアップした場合に起こる問題の一例です。 P
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く