タグ

ブックマーク / memocarilog.info (2)

  • ウィンドウサイズに合わせてレスポンシブ表示するカルーセルスライドのjQueryプラグイン-Elastislide

    Modified 2015-06-02 更新情報 プラグインのバージョンアップに伴い使用方法が変更されていたため記事内容を改めました。 表示するウィンドウのサイズに合わせて、画像サイズを変更して表示するカルーセルスライドのjQueryプラグインです。オプションを指定して、表示画像のサイズや、表示場所、スピード等が設定できます。使い方などをまとめました。 この記事は jquery.elastislide.js の v1.1.0 についての使用方法です。バージョンが違う場合は使い方やオプションも変更されている可能性があるため、配布元のページにて使用方法をご確認下さい。 サンプルデモ 配布元のサンプルデモ Elastislide – A Responsive Image Carousel ダウンロード スクリプトは以下のページ、 codrops/Elastislide 又は、以下のページよりダウ

    ウィンドウサイズに合わせてレスポンシブ表示するカルーセルスライドのjQueryプラグイン-Elastislide
    naohor
    naohor 2012/08/22
    ウィンドウサイズに合わせて表示するカルーセルスライドのjQueryプラグイン
  • Facebookページの縦のスクロールバーを消す

    Facebookページはデフォルトでは横520px、縦800pxと幅が決められてしまっています。横幅はbody:520px;と指定してしまえばはみ出す事がないのでよいのですが、縦に長くなった場合にスクロールバーが出現してしまいちょっと邪魔です。 【2012/04/15 追記】*************** この方法で縦スクロールが消えない場合があるようです。原因はよく分かりませんが…この記事の方法で消えない場合はこちらの方法で消えるかも知れません→”Facebookページの縦のスクロールバーを消すコードが変わってた” ************************** そのスクロールバーを出ない様にする事ができます。 参考サイト:Facebookページの作成 第2回『Facebookページのスクロールバーを非表示にする方法』 / Facebook基礎 | HTML5でサイトをつくろう 詳

    Facebookページの縦のスクロールバーを消す
  • 1