1940年代の後半、すなわち、戦後の復興期にわが国のプラスチック産業は息づきを始め、1950年代に入って、塩化ビニル樹脂の生産拡大が始まりました。 次いで、ポリスチレン、ポリエチレンなどの石油化学工業を基盤とする各種のプラスチック原材料の国産化が始まりました。1960年代以降、急速に生産量を伸ばし、2度のオイルショック等生産が落ち込んだこともありましたが、1997年には1,520万トンの生産を記録しました。(図1) 主なプラスチック別の生産量推移を見てみますと、ポリプロピレン、PET、ポリカーボネート樹脂の伸びが目立ちます。(図2) 主なプラスチックと用途の関係を示したのが、図3です。プラスチックによって、得意な用途分野があることが分ります。ポリエチレンのフィルム分野、ポリスチレンの発泡分野、塩化ビニル樹脂のパイプなどが目に付きます。 世界のプラスチック産業における、日本の位置付けを見てみ