ブックマーク / dm22.hatenablog.com (31)

  • 低位株必勝ガイド 吉川英一 ダイヤモンド社 - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ

    年に1度は大噴火! 2倍、3倍当たり前!! 低位株必勝ガイド―毎年上がる銘柄は決まっている 作者: 吉川英一 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2009/11/28 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 11回 この商品を含むブログ (1件) を見る 高値で株を掴んでしまって損失が多くなってしまっている方に、特におすすめです。 書は以前おすすめした、「低位株待ち伏せ投資」の著者である吉川英一氏の著書です。(低位株とは一般的に500円以下の株を指します。) なぜ高値で掴んでしまう方におすすめか? このでは安値で買う事がいかに有利か、高値で買う事がいかに不利か書かれています。 私はこのを読んで、高値で買う事に罪悪感を感じるようになりました。 高値で買って更に高値で売る投資法を否定するわけではありません。 ただし高値で買って損ばかりしてしまうようでしたら、このを読んで

    低位株必勝ガイド 吉川英一 ダイヤモンド社 - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ
    naole
    naole 2017/07/31
  • 自立のためにプロが教える株式投資 板垣浩 同友館 - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ

    自立のためにプロが教える株式投資 作者: 板垣浩 出版社/メーカー: 同友館 発売日: 1990/08/01 メディア: 単行 クリック: 6回 この商品を含むブログ (4件) を見る 今回は1990年に第1刷が発行されたを、おすすめしたいと思います。 著者は証券会社、ファンドマネージャーを経てその後フリーになった方です。 導入部分として著者が証券会社にいた時の話があります。 まだ日にオンライン証券などなかった時代の話です。 当時相場をやらせる側の人間(証券会社)が、相場をやる側の人間(顧客)をどのように扱っていたかが分かります。 今はオンライン取引が当たり前で環境が違いますが、その名残りはあるように思います。 情報をどのように扱うべきかが、書かれています。 このでは資料として、「日経の綴じ込み」「月足20年」「四季報」「会社情報」「株価総覧」を挙げています。 それ以外は不必要どこ

    自立のためにプロが教える株式投資 板垣浩 同友館 - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ
    naole
    naole 2017/07/23
  • 銘柄スクリーニングについて - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ

    今回は銘柄スクリーニングについて、書きたいと思います。 証券会社等の銘柄スクリーニング機能を普段使っていますか? 私は使っています。 以前は、四季報のページを1枚1枚めくって、銘柄を探している時もありました。 ただスクリーニングを使ったほうが、効率が良いです。 時間のない方は特におすすめです。 具体的に何を条件にスクリーニングをかけるか? 代表的な指標であるPERやPBRはもちろん、信用倍率等いろいろな項目があります。 条件を複数設定することももちろん可能です。 ただし、条件を絞りすぎると該当銘柄がかなり少なくなってしまい、そこから魅力的な銘柄を見つけるのが難しくなってしまいます。 個人的には、あなたが1番重要視している項目1つだけで検索すればいいと思います。 その後に銘柄名を見ていって判断するほうが、選択肢が狭くなりすぎずにすみます。 あまり条件を絞りすぎると、該当なしの時もあります。

    銘柄スクリーニングについて - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ
    naole
    naole 2017/07/17
  • ピーター・リンチの株で勝つ ピーター・リンチ/ジョン・ロスチャイルド ダイヤモンド社 - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ

    ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け 作者: ピーターリンチ,ジョンロスチャイルド,Peter Lynch,John Rothchild,三原淳雄,土屋安衛 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2001/03/01 メディア: 単行 購入: 8人 クリック: 68回 この商品を含むブログ (47件) を見る 今回は著名投資家のピーター・リンチ氏のをおすすめします。 個人投資家がいかにして、プロが参加する株式市場で勝つかが、書かれています。 個人投資家が有利になるには時間を味方につけるのが重要でしょう。 いつまでに何%の利益を上げなくてはならない等の制約がありません。 著者は小型の成長株を長期保有することをすすめています。 プロの機関投資家が、必ず数年後には上がるからと値下がりしている株を持ち続けるのは不可能でしょう。 なぜ小型の成長株なのか? もう大企業にな

    ピーター・リンチの株で勝つ ピーター・リンチ/ジョン・ロスチャイルド ダイヤモンド社 - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ
    naole
    naole 2017/07/15
  • 実践生き残りのディーリング 矢口新 パンローリング - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ

    実践 生き残りのディーリング (現代の錬金術師シリーズ) 作者: 矢口新 出版社/メーカー: パンローリング 発売日: 2007/04/12 メディア: 単行 クリック: 12回 この商品を含むブログ (4件) を見る 私が明確な損切りラインを決めるきっかけになったです。 (損切りとは、値下がりした保有株を売って損失額を確定させることです。) このを読むと、株式投資において値動きがいかに重要か思い知らされます。 100項目にわたって、相場の質が記されています。 内容は様々です。 損切り・トレンド転換・ポジションについて等多岐にわたります。 もともとプロのディーラー向けに書かれたというだけあって、非常に鋭い視点で書かれています。 あなたに新たな気づきを与えてくれるものが、必ず出てくるでしょう。 損切りの重要性を再認識します。 こので書かれている内容は多岐にわたります。 ただし、1番

    実践生き残りのディーリング 矢口新 パンローリング - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ
    naole
    naole 2017/07/09
  • 生涯投資家 村上世彰 文藝春秋 - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ

    生涯投資家 作者: 村上世彰 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2017/06/21 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る あの村上世彰氏の自伝です。 20代以上の方で、著者を知らない方はおそらくいないでしょう。 著者が行おうとしていたことは、いったい何だったのか? なんとなく気になっていた方もいらっしゃると思います。 このを読んで下されば、その答えが見えてきます。 株取引を行っている方はもちろん、行っていない方にもぜひ読んで頂きたいです。 そもそも、著者に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか? 正当な主張をしていただけなのに、違った目で見られていたかもしれません。 マスコミが報道していたのとは、違った面が見えてきます。 何を信じるかは読者しだいですが、著者の主張を読んでから判断すべきです。 最近注目されている株主還元、株主資利益率の向上の主張を10年以上前に行っ

    生涯投資家 村上世彰 文藝春秋 - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ
    naole
    naole 2017/07/07
  • 四季報の使い方について - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ

    会社四季報 2017年 3集夏号 [雑誌] 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2017/06/16 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 会社四季報ワイド版 2017年 3集夏号 [雑誌] 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2017/06/16 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 今回は私が考える、四季報の使い方について書きたいと思います。 短時間で企業の概略が掴めます。 ただしあくまで概略です。 詳細はその銘柄のHPや関連ニュース等をチェックすべきですが、どんな事をやっていて、今どんな状態なのかがおおよそ検討がつきます。 映画でいうと、あらすじのようなものでしょうか。 要点をまとめてくれているので、非常に効率が良いです。 2期分の予想業績が記載されています。 業績成長を期待して買う銘柄なら、成長率を必ずチェックする必要があります。 売上・利益共に

    四季報の使い方について - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ
    naole
    naole 2017/07/01
  • 保有銘柄数について - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ

    今回は保有銘柄数について書きたいと思います。 あなたがいつも所有する銘柄数は何銘柄位でしょうか? (株主優待狙いで最低単元だけ持っているものは除いてください。) 私は5~8銘柄にしています。 以前は何十銘柄も持っている時もありました。 なぜ変えたのか? パフォーマンスに不満を持っていたからです。 仮に100万円の資金で買うとしましょう。 5銘柄に均等に分散すると1銘柄あたり20万円ですね。 1年間持っていたとして、1銘柄だけ2倍になったとしましょう。 1銘柄だけ20万円が、40万円になったので利益は20万円。 資金全体で見ると100万円が120万円になったので、1年間のパフォーマンスは+20%になります。 次に20銘柄に均等に分散してみます。 そうすると1銘柄あたり5万円になります。 1年間持っていたとして、1銘柄だけ2倍になったとします。 1銘柄だけ5万円が10万円になったので、利益は5

    保有銘柄数について - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ
    naole
    naole 2017/06/24
  • 銘柄選びについて - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ

    今回は銘柄選びについて書きたいと思います。 銘柄選びについては、方法が数えきれない程あると思いますがあくまで私の 選び方について書きます。 株価が上昇する為には、買いが集まることが必要になってきます。 例え数日でも人気化する必要があるということですね。 人気化するには何が必要か? それは投資家に期待させる材料です。 先端技術のテーマを持っているとか、業績の伸びが期待できる等ですね。 ではそういった銘柄をどのように見つけるか? 私はツイッターやラジオ日経を使い、情報を得ます。 今どのような銘柄が盛り上がっているかが、分かりやすいです。 また、何を材料にして盛り上がっているかも解説があります。 ただし、このようなところで取り上げられている時はすでに高値圏である可能性が高いです。 ですので、このような銘柄に簡単に飛びついてはいけません。 なぜならこのような盛り上がりが起きる前に、安いところで仕込

    銘柄選びについて - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ
    naole
    naole 2017/06/19
  • プライバシーポリシー - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ

    当ブログではGoogle Adsenseによる広告サービスを利用しています。このような第三者配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を配信する為、当ブログや他のブログ、サイトへのアクセス情報DoubleClick Cookie(氏名、住所、メールアドレス、電話番号等個人を特定するものではない)を使用することがあります。第三者配信事業者に情報が使用されることを希望されない場合は、広告の管理やaboutads.infoにて、Double Cookieを無効にすることができます。

    プライバシーポリシー - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ
    naole
    naole 2017/06/18
  • 損切りは生命線(損切ラインの設定について) - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ

    突然ですが、株式売買の時に損切ラインを設定してますか? 明確な設定をされていない方は設定することをおすすめします。 (ちなみに損切りとは株式で損を抱えていて、決済することで損を確定させる事です。) 今回は損切ラインの設定について書きたいと思います。 なぜ設定しなければならないか? 株式市場から退場しない為です。 あなたが持っているその株はあなたが貴重な時間を使って調べた思いれのある株ですよね。 その株があなたの資産をどんどん喰い潰していっている時あなたはどうしますか? その株を信じて持ち続けますか? もしくは安くなったと言って買い増しをしますか? 間違っているのは株式市場で自分は正しいと我慢し続けますか? でもおそらく間違っているのはあなたなんですよね。 損を抱えている時点であなたは少しタイミングを遅らせればもっと安くその株を買えたんですよ。 売買の最初の部分でもう過ちを犯しているのです。

    損切りは生命線(損切ラインの設定について) - サラリーマン投機家の株本おすすめブログ
    naole
    naole 2017/05/31