前回の記事「クロスワードってなんだ?その1」では、ルールのおさらいとキーの種類を見ていきました。 www.ichirotnk.com もはや知らない人はいないと言われるクロスワードですが、日本に初めて紹介されたのは、今から100年近く前の大正14(1925)年。ちょうどラジオ放送が始まった年ですね。 当時は「クロスワード」ではなく、「嵌め字」や「十字語判断」、「あや言葉」などと和訳されていたそうです。 では、前回記事の予告どおり、日本最古のクロスワード掲載しますので、ぜひ解いてみてください。 (旧字体のうちの一部を新字体へ変換しています。) 新知識遊戯『嵌め字』 クロス・ワード・パヅルの新題 (『サンデー毎日 大正14年3月8号』より) タテ16やヨコ11に見られる換言タイプや、タテ3、ヨコ1、ヨコ14など複数の候補があるキーは後回しにして、タテ15やヨコ5など、現在でも十分意味が通じるも