ブックマーク / life-voyage.hatenablog.com (25)

  • グッとくる読書感想文の書き方と2018年課題図書 - Voyage of Life

    こんにちは。ぐもじんです。 いよいよ夏休みですね! 夏休みの宿題といえば、読書感想文。 自由に選んだで書いてももちろんOKですが、青少年読書感想文全国コンクールの課題図書として選定されたは自分ではなかなか選ばない、学び深いものが多いのも確かです。 2018年はどんなが課題図書に挙げられているのか。ざっとご紹介したいと思います。 2019年についてはこちらへどうぞ! 読書感想文のの選び方〜まずはこれを読め〜2019年版 お盆に差し掛かると、ちょっと焦ってきてしまうので、できればそれまでに書き上げてしまいたいですね。ただ、1回でピンとくるを選べるとはかぎりません。その場合には、さらに別のを読む時間も必要になりますので、まずは早めにを選んで読んでみることがポイントです。 子ども人だけでなく、子どもたちをサポートする大人たちがを選ぶ際に、この記事が少しでも参考になればうれしいです

    グッとくる読書感想文の書き方と2018年課題図書 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/07/21
  • 世界地図でお風呂タイムが最高に盛り上がる話 - Voyage of Life

    ぐもじんです。 W杯サッカー、なんだかいつもより熱いゲームばかりですよね。どの試合も一瞬でも気をぬくと、ものすごいプレーによってやられてしまう。 サッカーを習っているウチの息子は5歳ですが、なんだか素直じゃなくて、あえて興味ないもんねという態度を貫いてます。なんでしょうね。まあテレビ放送は夜だし、日の初戦の前半だけでしたね。一緒に観戦できたのは。 だけど思わぬワールドカップの恩恵を受けることがあったので紹介したいと思います。 それは、ワールドカップ関係のテレビや新聞で、世界の国旗や国の名前に触れる機会が増えたことで、息子が世界地図に興味を示し始めたということです。 これをチャンスとばかりに、お風呂に貼って学ぶ世界地図を新調しました。 (くもんの世界地図を買って使ってたのですが、老朽化により壁に貼り付かなくなってたのです) お風呂用の世界地図を購入 息子と入るお風呂の時間は最高です。 延々

    世界地図でお風呂タイムが最高に盛り上がる話 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/07/07
  • ウチの5歳の息子がこよなく愛しているアプリ8選 - Voyage of Life

    ぐもじんです。 ウチの5歳の息子も、なんだか最近はお腹もへこみ、背骨もしっかりしてきて、「そりゃ、仕方ないやろ」とか言っちゃったりして、急に大きくなったなと感じる今日この頃です。 家にいるときは割と一人で遊ぶことが好きな彼のために、ときどき気になったアプリをiPadにインストールしてあげていますが、そんな中から、息子がハマったとっておきのアプリを8つ!紹介しておきます。 1. ポケとる すっかりポケモン好きの息子ですが、そんな彼がじっくりとハマっているポケモンゲームがポケとるです。 こんな感じで、自分のポケモンを選んで、ぷよぷよみたいなパズルで(ポケモンを3つ並べれば消え流という感じのやつ)攻撃し、敵を倒したら、上手くいけばポケモン(敵)をゲットできる。 無料の範囲で、十分のようです。 無料なので、すぐライフがなくなってしまい、回復までに時間がかかるので、ゲームをやりすぎることもないし、じ

    ウチの5歳の息子がこよなく愛しているアプリ8選 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/06/12
  • 「人生の勝算」に学ぶSHOWROOM前田裕二氏の考え方 - Voyage of Life

    ぐもじんです。 ハーバードビジネスレビューで、次代を拓く20人のリーダーにも選出された「SHOWROOM」の代表取締役社長・前田裕二さんのこれまでの生涯とSHOWROOM創設までを描いた著作「人生の勝算」を読みました。 前田さんが親を失い、子どもながらにストリートミュージシャンとして金を稼いでたときの苦労(というより工夫)の話を読んだとたん、彼がただ者ではない人物であることがグイグイ伝わってくる。そして圧倒的なエネルギーで行動を重ねてきたその姿から教わることがたくさんあり、ワクワクしながら最後まで読んだ。特に印象に残った話をいくつか挙げておきます。 人は、絆やストーリに価値を感じてお金を払う 表層的なコンテンツ価値以上に、絆、すなわち、心への強い紐付きや、裏側にあるストーリーに価値を感じて人が消費することは、前述の弾き語りの事例でお伝えした通りです。 ものが溢れているいまの時代の中で、人が

    「人生の勝算」に学ぶSHOWROOM前田裕二氏の考え方 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/05/31
  • 時間効率を最大化する学習のやり方(さとり塾からの学び) - Voyage of Life

    ぐもじんです。 中学生の娘が定期テストで苦労してたり、小学校の娘が塾に行ってるけれど、模擬試験の結果がなかなか上がってこなかったりすると、もっとよい勉強のやり方がないものかと、ついつい親としても考えてしまいます。ほんとは、そういうことは勉強を重ねながら、自分で工夫して見いだすものなのでしょうけれど。 今回読んだは「自学力を育むさとり学習法: 「2度と同じ間違いをしない」を徹底して勉強の悩みゼロへ」という、さとり塾というところが提案している勉強法についてでした。 大きな学習の流れ 流れは次のように紹介されてます。 さとり塾が作り上げた 「時間効率を最大化することのできる学習の流れ 」は以下の通りです 。 学ぶべき内容を広く浅く理解する 問題を解いて 「わからない 」を発見する わからない原因が 「わかる 」 わかった内容をシンプルに 「まとめる」 まとめたことを反復して 「できる 」にする

    時間効率を最大化する学習のやり方(さとり塾からの学び) - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/05/30
  • 人生の転機「母よ、ありがとう」 - Voyage of Life

    ぐもじんです。 今日は、今週のお題になっていた「わたしの転機」について書いてみます。 ボクの転機 人生とは、予想外なことがたくさん起こるもので、その度に、感じたり考えたりしたことの積み重ねで自分というものができてくるのだと思います。 「転機」とは、この「予想外」のレベルがとても高くて、自分に与えた影響がとても大きかった「一つの出来事」ということなのでしょう。 ボクの場合、転機と言われて思いついたのは「母の死」でした。思い出したくないけど、やっぱりそうかなぁ。 突然の母の死 ちょうど8年前のできごとだ。 東京に出張して打ち合わせをしていた。ホワイトボードの前にたって、お客さんと今後の仕事の進め方を協議していたとき、携帯電話が鳴った。 母からの電話がこの時間に鳴るなんて明らかにおかしいので、「ちょっとすいません」と言いつつ出てみると、母の友人を名乗る見知らぬおじさんから「お母さんが、倒れはった

    人生の転機「母よ、ありがとう」 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/05/14
  • ゴールデン・マインドで日々生きたいと心底思えたGW - Voyage of Life

    ぐもじんです。 今回のゴールデンウィークは9連休でした。その中で、少し気づいたことがあったので、書いておきたいと思います。 連休のもたらす焦りのようなもの 連休となると、どこかに行かないと〜という焦りにも似た感覚で、泊まりの予定を入れて、バタバタと連休が終わっていく。それが連休の正しい使い方だし、お父さんの責務でもある。そう思ってきました。 しかし、子供たちがそこそこ忙しいなら、連休に旅行とかの大きなイベントは要らないです。そして、ゆるゆるした休みの日々が、ぼくにいわゆる「マインドフルネス」とはどういうものかを教えてくれたのです。 大きなイベントのないゴールデンウィーク 今回、特に大きなイベントを計画しなかったのには、理由がありました。やむを得なかった。 それは、子供たち(特に姉たち)が大きくなって、部活やら習いごとがポツポツ入っていたこと。おまけに連休後半は中学校の定期テストの一週間前に

    ゴールデン・マインドで日々生きたいと心底思えたGW - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/05/10
  • 人の心を動かす文章を書くためのプロライターの教え - Voyage of Life

    ぐもじんです。 古賀史健さんの「20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)」を読みました。 古賀さんが文章の先生であることは、多くの人が心を揺さぶられたベストセラー「嫌われる勇気」の著者であることがすでに証明している。 アドラー「嫌われる勇気」に学ぶ、今すぐに自由と幸せを手に入れる11の考え方 - Voyage of Life そう。彼の定義する「いい文章」とは「読者の心を動かし、その行動までも動かすような文章」なのである。 「書くこととは、生きること。そして、考えること」というの帯のことばに惹かれて読んでみたが、期待どおり、単なる文章の書き方テキストという枠を超えてた。随所に見られる古賀さんの言葉使いのスゴさも味わうことができた。 ボクの解釈も含まれるが、人を動かすような文章を書きたいならば、何度も読み返して体に染み込ませておくべきポイントだと感じたことをまとめておく。 わから

    人の心を動かす文章を書くためのプロライターの教え - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/05/08
  • 東大理Ⅲに四人の子供全員を合格させた母に学ぶ学力向上の8つの秘訣 - Voyage of Life

    ぐもじんです。 四人の子供たち全員が東大理Ⅲという最難関大学に合格した佐藤家のお母さん、佐藤亮子さんの書かれたを読んだ。 徹底的に子供たちをサポートしてきたその姿勢には、賛否両論あるのかもしれないが、その経験の中で培ってこられた子育てや学力向上のヒントを教えてくれている。 すこしだけ紹介しておこう。 持って生まれた性格は変わらないことを念頭におく 4人を育てて、 持って生まれた性格は基的にはずっと変わらないんだ ということに気がつきました のんびり屋の子に、計画的に動けというのには限界があるということだ。 うちは子供三人だが、これはよく理解できる。 姉と妹の性格はやっぱり違う。 だから、同じような行動を求めることは難しい。 それぞれの性格に合わせた動き方を取る必要があるのだ。 性格は変わらないが、成長すれば、さすがに少し考えて行動するようになる。そうすれば、だいぶ計画的にもなってきたし

    東大理Ⅲに四人の子供全員を合格させた母に学ぶ学力向上の8つの秘訣 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/05/02
  • スマホ端末の乗り換え時にやっておかないとやばい3つのこと - Voyage of Life

    こんにちは。ぐもじんです。 iPhone6SからiPhone8に乗り換えた話は先日書きましたが、今日はデータの移行に関する話です。 データの移行はすばらしく簡単で、パソコンなどにバックアップを取って、そこから新しいiPhoneをつないでリカバーするだけで、信じられないくらいシームレスに新しいiPhoneライフを始められます。端末が変わったことに気づかないくらい。ほんとすごい。 ただ、このデータ移行において、古いiPhoneがまだ手元にあったから助かったけど、もしなかったら焦っただろうなということが3点あったので、参考になればと紹介しておきます。 LINEのアカウント引き継ぎ設定をONにする LINEを使ってる人は、昔のトークも引き継ぎたいですよね。その場合は設定画面のアカウント引き継ぎ設定をONにしてからiPhoneを乗り換えましょう。 新しい端末の方のiOSを最新化する さあ、新しいiP

    スマホ端末の乗り換え時にやっておかないとやばい3つのこと - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/04/26
  • MNP乗り換えせずに携帯電話をiPhone8に機種変更が一番お得だった話 - Voyage of Life

    こんにちは。ぐもじんです。 先日、iPhone6Sから iPhone8に変えました。 ドコモで、iPhone6Sを使ってきたのですが2年契約を終え、乗り換え月を迎えていました。 電池も半日でかなり減ってしまう状態だったので、最近Appleが対応を発表している、電池だけ変えるという選択肢もあったわけですが、やっぱり新しいiPhoneに変えたい。カメラもちょっとだけよくなってそうだし。 だから、2年前のようにMNPでdocomo以外の携帯会社に乗り換えれば、新しいiPhoneをお得に手に入れられるかなと、大手電機屋さんに入ったのです。 この電機屋さんでは、docomoとSoftbankとauがカウンターを並べて、お客さんの取合いをしているので、ものすごい客引き合戦でしたが、僕はとにかく3社から順番に話を聞くことにしました。 いきなりdocomoからiPhone8への機種変更 実質無料の提案 す

    MNP乗り換えせずに携帯電話をiPhone8に機種変更が一番お得だった話 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/04/24
  • 夢を自動的にかなえていくための9ステップ「ブレイン・プログラミング」 - Voyage of Life

    どうも、ぐもじんです。 「世界一受けたい授業」というTV番組に著者が出演し反響をよんでいるという、「自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング」というを読んだ。 いわゆる、ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」に代表されるような引き寄せ系のだが、筆者は意外にも、少し前のベストセラー「話を聞かない男、地図が読めない女」というを書いたアラン・ピーズである。 彼とその奥さんは、過去に詐欺にあって莫大な借金を背負い、うつ病にもなり、どん底の状況にあったそうだ。そんな状況の中から、こので紹介しているような思考とやり方によって、気持ちをたて直し、英国に渡り、 住まいを探し、出版のチャンスを得て、ベストセラーを生み出していくに至ったプロセスが、実践の証として、克明に描かれている。 引き寄せ系の話はいろいろ読んできたが、このは「頭に目標をしっかりと描いたら実現するよ」というおまじない的な

    夢を自動的にかなえていくための9ステップ「ブレイン・プログラミング」 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/04/18
  • LED電球が点滅し始めても捨ててはならない - Voyage of Life

    ぐもじんです。 LED電球って、確か2010年くらいから普及が格化しましたよね。 我が家には天井からのダウンライトがたくさんあるのですが、当時の白熱電球が切れるたびに、その価格の高さ(当時3000円くらいだったかな、、)に迷いを覚えながら、LED電球に少しずつ交換していったのを覚えてます。今や8割以上はLEDに置き換わっていてしばらく買ってませんでした。 LED電球でどれくらいの光熱費が浮くのか LEDでは、白熱電球60W相当の光が7W〜8Wで得られる。つまり、1/8くらいの電力量になるということだ。 1日5時間くらい電気をつけるとしたら、白熱電球60Wの場合、年間365×5×60W=109500Wh/年=約110kWh/年の電力を一つの電球が消費していたということになる。 最近の電気代はプランによって複雑だが、例えば関西電力は以下のような状況。 主な電気料金単価表|関西電力 個人のお客

    LED電球が点滅し始めても捨ててはならない - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/04/05
  • ときどき読み返したい2017年度ほぼ日手帳27の言葉 - Voyage of Life

    こんにちは。ぐもじんです。 2017年度もついにおしまいですね。 ほぼ日手帳を愛用して早1年経ちました。 新年度はほぼ日手帳 - Voyage of Life もちろん2018年度版の手帳も買いましたが、今日は2017年度版のほぼ日手帳にある365個の「ことば」の中から、僕が思わずラインマーカーを引いてしまったものを紹介してます。 ほぼ日手帳の「日々の言葉」とは 毎日をしっかり味わうことがボクの最近のテーマですが、この手帳は1日1ページという贅沢な作りなので、1日を噛みしめるのにとてもいいのです。 その毎日のページの下に「日々の言葉」があります(以下の写真のとおり)。 これらは、ほぼ日刊イトイ新聞のコンテンツから選ばれた名言や迷言とのことですが、これがホントにいい感じです。 1年間で365個の言葉たちに勇気付けられたり、ほっとさせられたりしながら、1年やってきました。その中から、ときどき読

    ときどき読み返したい2017年度ほぼ日手帳27の言葉 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/04/01
  • 子供の脳トレに「立体4目並べ」がめちゃくちゃすばらしい - Voyage of Life

    早くも「2018年、今年買ってよかったな」の記事を書くとしたら必ずノミネートするであろう一品に出会った。 それは、「立体4目並べ」である。 縦横斜めに同じ色(白か黒)の玉を4つ並べれば勝ちという単純なゲームだが、平面の勝負ではない。立体なのである。 5歳の息子の友達が遊びに来ると、このゲームで遊ぶらしい。そして、その子もその親もすっかり気に入っちゃって、後日この立体四目並べを買ったよという話を、もう3人くらいから聞いている。それくらい、ちょっとおすすめなんです。 立体四目並べの良いところ 立体四目並べの良いところを挙げるときりがないが、まずは以下を挙げておこう。 1つの勝負が割と短いので飽きない。細切れの時間でやれる。 大人も子供も一緒になって真剣に戦える。 場所をとらないコンパクトなサイズ。 いろいろな能力が養える。 立体四目並べで養える力 いろいろな能力が養えると書いたが、いったいどん

    子供の脳トレに「立体4目並べ」がめちゃくちゃすばらしい - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/03/25
  • 「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」を読んだらワクワクしてきた - Voyage of Life

    キングコングの西野亮廣さんてほんとスゴイです。 お笑い芸人の枠を超え、もっと自由に、世界を面白くしたいと、TV界にしがみつくことなく、自分が好きなことをどんどん形にしていっている、すごい「芸人」さんなんですが、クラウドファンディングでお金を集め、夢のある絵を作り上げたり、成人式に晴れ着が届かなかった新成人に向けて、大人として償いパーティを開催したり、何かと彼の行動から目が離せない。 そんな西野亮廣さんの著書「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」には、グッときた言葉がたくさんありましたので、紹介したいと思います。 問いを持つことから全てが始まる 人生をかけてこれをやろうというものに出会えたら望だ。 その出会いは「問い」を持つことから始まる。 これって、どうしてこうなんだろう? なぜ、こんなことしないといけないのだろう? こういうことってできないのかな? 大体のことは、これまでの偉人たちが解

    「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」を読んだらワクワクしてきた - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/03/19
  • ついに煙の少ないホットプレートで焼肉を実現 - Voyage of Life

    例のホットプレートでついに焼肉 先日、ホットプレートを買った話を書きましたが、その続きの話しです。 すっかり、たこ焼きの魅力に取り憑かれた我が家は、土日の昼は、迷ったらたこ焼作ろうという感じになっており、すでに5回くらいたこ焼を焼いている。しかし、そもそもの購入動機となっていた「煙が出ないからマンションでも気にせずに焼き肉ができるはず!」というこのホットプレートへの思いに対する答え合わせができていなかった。 そしてついに先日、待望の家での焼き肉が実現した。今回こそは翌日に嫁さんの来客はない。 焼肉前の準備から焼肉後まで、このプレートの様子をもうすこし紹介しておきます。 焼肉前の準備 プレートの底の底に平たいトレイがあります。まずはそこに水を張ることから全てが始まる。 蓋をしてその上に、ヒーターのコイルをセット。これがなければ焼くことさえできない。 そして、穴あきの焼肉プレートをセットします

    ついに煙の少ないホットプレートで焼肉を実現 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/02/23
  • スマートEXは発券不要。新幹線改札機で領収書的なものが発券されて便利 - Voyage of Life

    東海道新幹線や山陽新幹線に乗ったら、最近座席にはこういうシールが貼ってますよね。この「スマートEX」というサービス、登録して使ってみたのですが、すこぶる快適で感動するレベルでした。まだ試していない方はぜひどうぞ。 これまでのEXpress予約 実はこれまで、新幹線の予約には、EXpress予約を使ってきました。 これは年会費が約1000円必要でした。 割引もあるし、乗車ごとにポイントがつきます。ポイントがたまればグリーン車に乗れる権利が得られます。 だから東京に行くときに、何度かグリーンで、リッチな気持ちになったことはありました。 しかし、有効期限が1年程度なので、そこまで頻繁に新幹線に乗らないボクにとっては、割とタイトなポイントシステムでしたし、まあグリーンでなくても、十分快適だったのでした。 つまり、ネットで手軽に予約変更ができる。少し価格が安く買える。というところが大事なポイントとし

    スマートEXは発券不要。新幹線改札機で領収書的なものが発券されて便利 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/01/30
  • ジム通いより圧倒的に強くなれる自重筋トレの6つのトレーニング/「プリズナートレーニング」 - Voyage of Life

    どもっ、ぐもじんです。 年もよろしくお願いします。 「2018年の抱負」の一つに、筋トレを継続していくというものがあります。 昨年、teststeron氏の「筋トレが最強のソリューションである」を読んだことをきっかけに、プチ筋トレに目覚めていますが、これに拍車をかけようというわけです。 筋トレ継続のポイントは、ボクにとっては自宅でできることです。だって、ジム通いは仕事の状況しだいですぐに挫折するから。実際に、何度かジムに契約しては退会するということを繰り返してきました。 そして、今回出会った「プリズナートレーニング」は、ジムなどの器材に頼らない自重トレーニングのほうがむしろ最強なのだというで、説得力もあったので、これを自宅でのプチ筋トレに取り込んでいます。 ときどきエクササイズの要点などを思い出すためにこのを見返しているのですが、自分用のメモを兼ねて、今回記事にまとめておきます。

    ジム通いより圧倒的に強くなれる自重筋トレの6つのトレーニング/「プリズナートレーニング」 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2018/01/12
  • 今年読んで本当に良かったオススメの本26冊 2017 - Voyage of Life

    今年もあとわずかですね。1年間を振り返り、とっても良かったをまとめておきます。気になったものがあれば、年末年始にぜひどうぞ。 モチベーション革命 モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book) 作者: 尾原和啓 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2017/09/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る スピードを上げるには仲間を信頼することだという考え方を受け、組織の中で自分に回ってきた誰かのアウトプットを確認するという行為の意味を考えさせられました。また、非効率でもいいから自分の好きを突き詰めていくこと、まずはただ没頭すれば良いということなど、これからの仕事人生に大切なヒントがたくさん書かれていました。 非効率だとしても自分の「好き」を突き詰めよう/「モチベーション革命」 - 1分★読書 ぼくらの仮説が世界

    今年読んで本当に良かったオススメの本26冊 2017 - Voyage of Life
    naoto0211
    naoto0211 2017/12/31