ブックマーク / milrm0501.hatenablog.com (40)

  • アイドルに気付かされる - 日向坂で会いたい

    日はアイドルのいわゆる「オンライントーク会」に参加した。 まあコロナで握手会もオンラインになっているけど、これはこれで家から出ないで済むし空き時間好きなことできるしラクで良い。ラクな分生で会える高揚感はやっぱ落ちるけど、そこは現場に行くしんどさとか待ち時間での消耗とのトレードオフでしょう。 題だけど、推しメンと話しているときに「あ、俺わりと好き放題に生きているな」と気付かされた。 きっかけは、推しメンとのざっくり下記会話から(記憶完璧じゃないからざっくり) 自分:ちゃんとやりたいことから大学と学部とか選んですごいわ 推しメン:えーありがとう、でもわたしやりたいことしかやりたくないから!頑固なんだよね笑 この会話をした後、ふとそういえば自分はどうなんだろうと思って、ざっくり人生を振り返ると、 ・バレーボールをやるという選択をし、なんだかんだ好きになる ・ひとり暮らししたい+響きのかっこよ

    アイドルに気付かされる - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2021/07/07
  • 意味のないこと - 日向坂で会いたい

    勉強とかがやろうと思っていて進まない理由が、「意味あるモノにしよう、意味あることをしよう」みたいな強迫観念にあるような気がしてきた。 仕事は、それで対価をもらっている業務なので、意味あること、というか上司の満足することをすればいいんだけど、プライベートでの読書とか勉強は上記のような強迫観念は逆にモチベーションを下げる。別に意味なんかなくて良いし、意味ないことをしていこうくらいの気持ちでいろいろやったほうが楽しくなるしそういうスタンスでやっていきたい。

    意味のないこと - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/10/27
  • 雑念も過去も未来も捨てる - 日向坂で会いたい

    下記のまとめを見てやっぱ雑念は捨てたほうがいいかなと思って、ラベル付けして捨てるというの実践したけど、けっこう疲労感減った印象。 イメージは週末恒例の仕事嫌だな感情を、不安系というラベルをつけて脳の外へポイッと捨てる感じ。 この前雑念は放置とか言ってたけど、捨てるほうが良いかも。 あと何かを無心で取り組むとか、日向坂動画を無心でみるとかも精神の安寧に良い。 world-fusigi.net やっぱいろいろ捨てて無心でいてそれでもする行動を大事にしたほうが良いな。 あと雑念によって削がれる行動意欲を気にしないで行動するというか。 雑念と思考の区別が難しいけど、一貫性というか白黒はっきりさせる定義を作るとそれに縛られてしんどいから都度判断していこう。

    雑念も過去も未来も捨てる - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/10/21
  • ついついやってしまうこと - 日向坂で会いたい

    スマホでのネットサーフィンとYoutube/アマプラで可処分時間が相当消えてる。 他の能動的な趣味のほうが充実感は強いんだけど、実行までの閾値が高くて、結局閾値が低い低刺激なネットサーフィン系をやってしまう。 能動的な趣味に時間を割きたい思いはあるので、前も言ったけどとりあえずやってみる姿勢でまずはやってみることにしよう。

    ついついやってしまうこと - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/10/14
  • 欅坂46 THE LAST LIVE 1日目 - 日向坂で会いたい

    まさに圧巻だった。MCなしぶっ続けの狂気の構成。オンラインだからできたド派手な演出。個人個人の気持ちが伝わるパフォーマンス。欅の生パフォーマンスをほぼみたことないからかもしれないけど、個人的には狂気的な構成も含めて全て最高だった。不協和音、月曜日の朝、スカートを切られた、黒い羊とかは特に狂気を感じた。 シンプルに感動した。あまり心動かされることはないけど、当に心を動かされた。 楽しかった。 やっぱ楽しいものは狂気じみているやな。当に楽しいものは狂気的なんだろう。 狂気的にやれるものを自分の内側から見つけていこう。

    欅坂46 THE LAST LIVE 1日目 - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/10/14
  • 欅坂46 THE LAST LIVE - 日向坂で会いたい

    日も欅坂46のラストライブを観賞。 2日間通して素晴らしかったの一言。当にここ5年で自分が見てきたエンターテインメントの中で群を抜いて最高。MCなしぶっ続けでこっちの気持ちが追いつかなくて終わった後の反動が凄まじかった。そういえばAKBハマってたピーク時も楽しすぎてライブや握手会終わった後の反動がすごかったな。 今回の反動はちょっとベクトルが違うけど、それでも素晴らしいものを感じたあとの反動で、いろいろ思い出した感がある。 やっぱり当に充実感のあるものはそれが終わった後の反動がきついときもあるけど、それでも充実を体感する価値はあるよな。 何はともあれ、シンプルに感動したし、新生櫻坂46の1st Single「Nobady's fault」も新鮮でとても好きなので今後も楽しみにしたい。

    欅坂46 THE LAST LIVE - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/10/14
  • 集中 - 日向坂で会いたい

    <今日のキーワード> ・シンプルに対象に集中する。完璧状態じゃなくてもなんとなくで良いから 今日はもう疲労で完全にダメになっているので、これ書いたらさっさと寝る。 やっぱ疲労と負の一次感情は相関関係あるな。いくら放置するといっても限度がある。 そもそもなんで疲れるかちょっと考えてみた。仮説として出てきたのは「目の前のタスクに集中していなくて、単位時間に注意を向ける対象が多すぎて消耗する」というもの。 仕事中も一つのタスクに集中できず、すぐメールみたり別の情報源をみたりしてまたタスクに戻るという集中力ない典型的行動をかなりの回数繰り返している。 対策としてoutlookをマメに閉じたりするけど誘惑?に負けてすぐ開いてしまうというのを延々と繰り返している。(延々と繰り返しているということは対策として間違えているんだろうな・・・) 視点を変えて、集中を阻害するもの避けるやり方からシンプルに対象に

    集中 - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/10/08
  • 人生を最適化したい - 日向坂で会いたい

    一次感情と状態をそのままで諦めるというのも自分の中に根付いてきたことで余裕が生まれたので、全体的に生きていくことを最適化していきたいという気持ちが生まれてきた。 最適化とはなんやと言われてもあまりうまく言葉で表現できないけど、要はラクに生きていくというか地に足つけて生きていくというかそんなイメージ。 行動を見直して、もう少し習慣化するとか、極力土日の家事を減らすべく買い物は金曜日の夜仕事帰りにやるとか小さい部分から始めていこうと思う。

    人生を最適化したい - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/10/08
  • 家事などの雑務の負荷 - 日向坂で会いたい

    <今日のキーワード> ・自分は家事・雑務が苦手 自動操縦感情(なんかわからんけど、一次感情という言葉がしっくりくるのでこれから一次感情と呼ぶことにする)を諦めてから、行動力は増したきがする。 家事とか買い物とかの雑務系が苦手。そんな時間的負荷はないんだけど精神的負荷が大きい。今日は掃除機かける、水回りの掃除する、洗濯する、買い物する、郵便を出す、国勢調査を回答するという自分にしては奇跡的に複数の家事・雑務をこなしたけど普通にしんどい。 でも、一次感情を諦めたことで逆に普段上記のうちの1,2個くらいしかできないのにここまでできたのかと思う。 まあ、苦手なものはしょうがないので、日を分散させて一気にやらないようにしたい。

    家事などの雑務の負荷 - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/10/06
  • やっぱりキャパは一定 - 日向坂で会いたい

    <今日のキーワード> ・思考プロセスに無駄はない 今日は7時間寝たはずなのにいつもより明らかに眠かった。睡眠の再現性は当に謎。 睡眠の質というよりも昨日負荷が大きい家事をやたらした+夜から下痢だったというのが原因として大きい気がする。 家事で消耗して仕事中眠いのやっぱ自分のキャパは一定だなと感じる。 ただ、定時後くらいから比較的調子が良くて仕事が進んだ。これも定時内で眠いながら考えていたことが定時後にアウトプットとして出てきたおかげかな。 業務としてやらなくて良いものはあるけど、やっている業務に対する思考のプロセスは削れないし無駄ではないのではないかと思う。 一次感情を諦めることで少し余力が出てきたので、もう少し最適化をしていきたい。少ないキャパをいらんことで消耗せずにいられるよういろいろ考えていこうと思う。

    やっぱりキャパは一定 - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/10/06
  • 感情は才能 - 日向坂で会いたい

    <今日のキーワード> ・自動操縦感情の制御は諦めてその状態で生きていく 急にここ1ヶ月くらいよりラクに生きるためにあーでもないこーでもないとうだうだ書いてきたけど、結局のところ自動的に出てくる感情を意識的に制御することは不可能だと認識する。というか、そんな制御不能のものを意識的に制御するくらいなら諦めてその状態を受け入れて行動はその自動操縦感情のままでする。 自動操縦感情に振り回されて行動まで変えると余計しんどくなってそれにフォーカスして何もできなくてあー今日もしんどいという負のループに陥る。 例えば困難にぶち当たってそれを乗り越えてやろうとか感じる人と絶望を感じる人と何も思わない人と諦めを抱く人といろいろあると思う。物事に対してどういう感情が湧き上がってくるかは結局才能とそれまでの経験からくるもので意識的に変えられるものではないのだろうな。 仕事がだらけるので、1時間区切りくらいの短い期

    感情は才能 - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/10/03
  • 脱力 - 日向坂で会いたい

    <今日のキーワード> ・脱力で生活する いろいろと疲労とか感情捨てるとか感情を観察するか、こだわらないとか言ってきたけど、シンプルに肩肘の力抜いて脱力で生きれば良いんじゃないかと思い始めた。 力んでも、真面目に捉えても何も変わらんどころか疲れるだけ。今思えば、特に仕事に関してだけど成果出そうとかもっとパフォーマンスあげなきゃとか力みすぎていた。 今日は脱力で仕事取り組んだら普段昼くらいにはキャパ死亡するのに16時くらいまで持った。 まだ力みを消せていない部分は一部あるけどこれからもっと脱力で生きていきたい。

    脱力 - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/10/03
  • 自分の脳内 - 日向坂で会いたい

    <今日のキーワード> ・ざっくり今に集中する ・たかが仕事でいつ辞めてもよい ・勉強は時間じゃなくて机についた回数を指標にする 最近モンキーマインドとという、思考する意思はないのに勝手に思考してしまう現象を表す言葉を知った。 自分の中のモンキーマインドを分類してみると下記の通りになる。 ・不安マインド ・疲労・怠いマインド ・イラつきマインド ・正負なき雑念 不安と疲労は併発する傾向にある。まあ特に上記の面倒なモンキーマインドが起きたときの対策はあまりないんだけど。ざっくり自分の身体の感覚に意識を向けてざっくり今に集中するくらいかな。「ざっくり」って付けたのがいわゆるマインドフルネス状態を目指そうとすると謎の完璧主義が働いてうまくいかないから。 そう考えると、普段ガサツなのにたまに完璧主義があって我ながら面倒な性質をしている。 仕事が与える負の影響が大きすぎる。別にやりたいことで生きていき

    自分の脳内 - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/10/01
  • 休息のへたさ - 日向坂で会いたい

    いつも疲れるとその状態のキツさからの逃避かスマホとかyoutubeなどの受動形娯楽に逃げて余計疲れるっていう負の連鎖に陥っていた。 先のエントリーで何もしないをするということを書いたけど睡眠以外の休息としてはこれが最高なのではないかと思う。ただ実行するときに「雑念を捨てなきゃ」という固定観念があってこれが難しくて実行が億劫になっていた。 ただ、 ・雑念が浮かんでいるぼんやり思考状態を許容してそれをどうでもいいと思っておく ・感情もどうでもいいと思っておく という2点を意識しておけば実行への億劫さはだいぶ減って、疲労も気持ち回復してきた気がする。 雑念は思考の整理中のサインで案外大事なのかもしれない。 まとまりのない文章だけど疲労の中思考回らないけど残しておきたいと思って殴り書きしたからこんなもんか・・

    休息のへたさ - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/09/27
  • 目的と目標設定とタスクの分解と仕組み化 - 日向坂で会いたい

    漠然と勉強しようみたいに思っているけど、そもそも目的もなければゴールもないので自分的にも気乗りせずなかなか着手できない。 知識欲がない訳ではないので、やろうという気持ちはある。ただ好きまではいかないのでもちろん多少ストレスは溜まる。 基的にストレス溜まることは必要じゃなければやらないので、まあ漠然程度の気持ちだとやらないよね。 怠惰な自分を動かすために仕組み化したいけど、それ以前の問題でやることが決まっていない。目的も目標もない。好きなことであればそんなの気にせずやるだろうけどそのレベルまでいかないことは目的に応じて目標設定してタスクを分解して仕組み化しないとあまり動かない。。 まずは大前提の知識欲がちょっとあってそれをベースに仕事関連の知識の吸収を目的として、それに対して施策とタスクの分解からかなあ。

    目的と目標設定とタスクの分解と仕組み化 - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/09/24
  • 深刻に捉えない - 日向坂で会いたい

    思うに、この現代で深刻に捉えないといけないことって非常に少ないと最近思う。深刻な問題=自分の生死に関わる問題と定義すると、セーフティネットもあるし日の場合治安も良いし病くらいしか生死に関わる問題がない。自分で物事を深刻に捉えすぎているだけ。 原始時代の能からくる不安感情を大真面目に考えすぎることが息苦しくなる原因だと考えると、よりラクに生きることができるような気がしている。 自分の感情がどういう風に反応するかは観察するけど、観察に留めて変えようとするのはやめた。 前の記事でタスクの粒度がーとか言っていたけど、結局のキャパの問題もある気がしてきた。 受験勉強ですら1日3~4時間が積の山で、大学時代もろくに勉強時間を確保しなかった自分が週5で1日8時間以上仕事してたらそりゃそれ以外の時間で何かやるキャパなくなるよな。 まあ何かうまい仕組みは考えていこうと思うけど。

    深刻に捉えない - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/09/24
  • 眠くても仕事は進む - 日向坂で会いたい

    今日はとにかく眠くて、仕事の進みが悪かった。 いつもだったら、「ああ今日はダメだった」って思うんだけど、切り口を変えてみると、「状態が悪かったのに進捗はゼロではない。他人にも迷惑はかけていない。自分よくやった」となる。だいたい自分への期待値が大きいほど苦しいんだよな。多くの成功者はそれで自分を追い込めるから成功して、そういう人は影響力が大きいからそれが当然みたいな風潮になるけど。風潮はあくまで風潮で多くの人はそんな追い込んでもないし追い込んでもいいことない。 毎日自分よくやったと褒めていこうと思う。 心から思っていなくても、ずっとやってたらそのうち変わってくるでしょう。

    眠くても仕事は進む - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/09/24
  • 怠惰を求めて勤勉に行き着く - 日向坂で会いたい

    今日も消耗激しいなあと思いながら仕事していてふとなぜ消耗するのか、解決策を精神的なものでは無くて施策を考えようとなった。 なぜ消耗するかについての仮説はやっている業務の全容を把握していないが故先が見えない絶望感が原因。 それに対する施策はまず業務を洗い出して見える化する。 見える化する際に比較的細かめの粒度でタスクを分解して、分岐点とその分岐した後のプランまでは想定しておく。 今までこういう見える化とかスケジュールに落とし込むのは結局スケジュール通りいかないし意味ないと思っていたけど、ちゃんとタスクを分解してスケジュールに落とし込む作業は最初にやって置いた方が疲れないのかも。なぜ疲れないかというと最初に想定しておけば都度判断したり考えたりという消耗するイベントが減るから。 まだスケジュールに落とし込みまでは全然いっていないけどバッファ込みでそれをやっていこう。 部屋の掃除も床にものをおかな

    怠惰を求めて勤勉に行き着く - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/09/20
  • 感情にこだわらない - 日向坂で会いたい

    前にも書いたけど、感情にこだわっても感情は仕様で変わらないし変えられない。 感情に重きを置くより行動に重きを置いた方がラク。 疲れた時は疲れなんか休息か睡眠でしか取れないのだから脳内の思考変更や感情抑制で取ろうなんていうのは逆に負の連鎖を生む。 感情に囚われると何もかもがきつい。特に自分の場合は比較的だるい系統の感情が多いので。 まあこの感情をうまいことエネルギーに変えれる人もいるんだろうけど、僕は無理。 出来ないことにこだわるくらいならそれは捨てた方が良いな。

    感情にこだわらない - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/09/20
  • 全体像とタスクの粒度 - 日向坂で会いたい

    僕の人生においてあまり全体像を意識して勉強とか仕事をしてきてなかったけど、いよいよちゃんと全体像を把握した上でタスクを分解していくというデキる仕事の進め方の王道に則って仕事を進めていくことにトライしていこうと思う。 全体像を把握しておかないと終わりも見えないし行き当たりばったりで無駄に消耗するし。 タスクを分解しておけば良いやと最初は思っていたけど、全体像の把握とタスクの分解はセットでやらなきゃいかんと感じた。 そう考えるとプライベートでの勉強したいという気持ちはあれど結局手がつかないのは行き当たりばったりすぎて何が目的でどういう全体像を持ってどういう段取りで実行するかが全く出来ていなかった。 言うのは簡単で当たり前のことだけどいざ具体的な部分まで落とすと結構難しいんだよな。その具体的に落とすのが早い人は才能だよ。

    全体像とタスクの粒度 - 日向坂で会いたい
    naoto0211
    naoto0211 2020/09/20