2014年8月27日のブックマーク (7件)

  • クレジットカード業界にも、業界専門の雑誌『CardWave』がある。クレジットカードや電子マネーの知識を増やしたい方に。 - クレジットカードの読みもの

    photo by StockMonkeys.com クレジットカード業界にも、他の業界同様、その業界独自の専門誌が存在します。 それが『CardWave(カードウェーブ)』。発行は2ヶ月に1度、年に6回の雑誌ではありますが、その中身には業界誌ならではの動向が紹介されています。 CardWave(カード・ウェーブ) | 雑誌・定期購読 『カード・ウェーブ』は、1987年12月に日初のカードビジネス総合情報誌として誕生して以来、20年以上にわたってカード媒体を活用した各種ビジネスの可能性をさまざまな角度から探ってきました。主に、「クレジットカード」「電子マネー」「ポイントカード」「社員証」「ICカード」等をキーワードとして、カードビジネスの最新情報をお届けしています。 参考までに記事の概要を: 例えば2014年の5月6月号であれば、下記のような特集が組まれています*1。 マスターカード・ワー

    クレジットカード業界にも、業界専門の雑誌『CardWave』がある。クレジットカードや電子マネーの知識を増やしたい方に。 - クレジットカードの読みもの
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2014/08/27
    業界雑誌って結構おもろい
  • はじめてのクラブでVIP席に座ってドゥンドゥンした話 - horahareta

    僕が働く会社の社長はクラブ(爆音の中で踊ったりする方)大好きで、過去に何度か連れて行ってもらったことがある。僕は昔ライブハウスで働いていたもののクラブには行った事が無かった。 ライブハウスとクラブは似ているようで全く違う空間。はじめてクラブに入店した時は“4,5発しばかれる”覚悟をしていた(そんなことはない)。 すっごいドゥンドゥンしてるやん。 ドン・キホーテに溜まってるヤンキーの車よりドゥンドゥンしてるやん。 フォントを大きくしないとイメージが伝わらないかと不安になるぐらいにドゥンドゥンしてるんですよ。恐い。絶対にしばかれるやん。今すぐ帰りたい。帰ってオフトゥンに入りたい。オフトゥントゥンしたい。 そう思いながらも少しだけクラブに興味があったので伝家の宝刀“ドヤ顔”をキメてテンションブチアゲでワンナイトカーニバルに突入してきました。 社長はガチ常連なのでVIP席に優遇される。ニトリでも見

    はじめてのクラブでVIP席に座ってドゥンドゥンした話 - horahareta
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2014/08/27
    わろた
  • バイラルメディアに逆行してオリジナルコンテンツを作りまくった結果まとめ : けんすう日記

    各記事の解説 というわけで、各記事の解説をしたいと思います。今度は、ジャンルごとにまとめてみました。 写真系 スマホで写真を撮る系のハウツーは来るんじゃないか、と思い、いろいろ作りました。 まずは、時代は自撮りらしい!と思い、DECOPICさんに聞いたところ、はてブも91とそこそこで、38000PVを超えています。 写真加工アプリ「DECOPIC」の中の人に聞く、最強にかわいい自撮りテクニック をスマホで撮る方法は、108はてブで、3万近いPV。は鉄板ですね。 プロ直伝!街で出会うをスマホで上手に撮る方法 ただし、子供はうまくいかず。もしかしたら年齢とかを入れるべきだったか。。1970PV。 【プロ直伝】スマホでもキレイに撮れる!子どもを写真に上手に撮る方法 事ネタ 事系も、クックパッドとか超ベンリだよね、と思いつつ、個人的にランキングから探すのも面倒になってしまっているので、知

    バイラルメディアに逆行してオリジナルコンテンツを作りまくった結果まとめ : けんすう日記
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2014/08/27
    PV80万で収益40万……?
  • 引っ越し時に必ず覚えておきたい!自分で敷金を返還させる全手法【保存版】

    敷金は全額戻ってくると予定していたのに不動産管理会社からの敷金返還の見積書を見て仰天していませんか?それとももうすぐ引越しなので、ちゃんと敷金が戻ってくるか心配になっているのではありませんか? 国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、はっきりと通常使用の範囲内での劣化や汚れについての修理費・掃除費については基的に貸主(大家)が負担すると明記されています。つまり、普通に生活をしている限り敷金は全額返還されるのです。 しかし、いまだに、修理費や掃除費、ハウスクリーニング代として敷金から差し引かれている場合がありますが、そのまま納得してはいけません! そこで、今回はだれでも簡単に敷金を全額返還させる方法をお伝えします。もしも、納得のいかない負担があれば、この方法で全額敷金を取り戻しましょう。 敷金とは 敷金とは、家賃を滞納したり、部屋を異常に汚したり、壊したりした場合の修理

    引っ越し時に必ず覚えておきたい!自分で敷金を返還させる全手法【保存版】
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2014/08/27
    というか、不動産屋側(大家側)が護るべき法律を守ってないのになんでこちらがここまでしないといけないのかわからない。
  • ここがヘンだよ健常者! 障害者の意外なホンネとは? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2014/08/27
    健常者が変なんじゃなくて相手がただの変な人なだけだった
  • 結婚式は、大変さを乗り越え新しい生活を始める、という儀式だったという話 - 30代クリエイターが日々をつぶやくブログ

    2014-08-27 結婚式は、大変さを乗り越え新しい生活を始める、という儀式だったという話 きになるトピック Googleさんとはてなさん。 みなさんこちらのブログを日々サボっていて気づいたら1ヶ月放置してしまった、、ごめんなさい。おはようございます。今日はあいちゃんネタからちょっと離れてみます。ーと書いたところで、サブブログではなく体で書こうと思い始め、結局こっちに書いてしまいました。そろそろケジメを付けよう。。と思う今日この頃。 さて、はてなブログは毎回トピックを用意してくれるんだけど、ちょうど今ラジオで、最近離婚した中山美穂と辻仁成について話しながら、ZOO〜っと流れてきて、今回は「結婚式をするかしないか」という話題が挙っていたので、ちょっと話をしてみます。 photo by Skley まずは、ボクが結婚で感じた事、箇条書き。 ・結婚式をあげること頭に置きながらプロポーズするや

    結婚式は、大変さを乗り越え新しい生活を始める、という儀式だったという話 - 30代クリエイターが日々をつぶやくブログ
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2014/08/27
    こういう「もっと辛いことがあるんだからこれぐらい我慢できないとやっていけない」みたいな結論嫌い
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2014/08/27
    「女子大生」「お小遣い」あっ……(察し)