2017年8月5日のブックマーク (5件)

  • http://www.already-match.com/entry/2017/07/27/213000

    http://www.already-match.com/entry/2017/07/27/213000
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/08/05
    アイドル→女子アナ→野球選手嫁 とかテンプレすぎて逆にすごい
  • 第九の波濤 感想 5分前集合と連帯責任にまつわる言い分にモヤモヤ - などなどブログログ

    草葉道照が週刊少年サンデーで連載している「第九の波濤」という作品の先週号と今週号の話がどうもスッキリしませんでした。 まずはこの漫画の経緯をざっと軽く説明します。 主人公海老原はいろいろあって長崎大学の水産学部に入学しましたが、水産には興味のない人間です。 とくに入学早々から先輩たちから受けている体育会系のシゴキにあまり納得していません。 船乗りとして体力的にきついことは仕方ないとしても、それよりも二つのしきたりが許せません。 一つ目が「5分前集合」です。 6時30分集合だとしたら6時25分に点呼が行われてそれに遅れたら遅刻扱いにされます。 そしてそこで発生するのが二つ目の「連帯責任」です。 誰か一人が遅刻などなどのミスをしたら全員が腕立て伏せなどの懲罰行為を受けなければなりません。 海老原はこの二つに納得がいかず、ある日意図的に5分前集合を破ります。 それで先週の話となります。 私は一つ

    第九の波濤 感想 5分前集合と連帯責任にまつわる言い分にモヤモヤ - などなどブログログ
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/08/05
    5分前集合が基本なら5分前を集合時間にすればいいでしょう。そしたらその前の5分に集合するんでしょう? 理屈になってないんですよね。ていうか軍系列の規律って理屈ないんですよね、矯正するためのものだし。
  • 「日本人って勤勉なのに、どうして日本の経済は良くならないの?」 - エストニア共和国より愛をこめて

    Caption: "Working in Japan" pic.twitter.com/uqVJEXHW7R — Jon Clemons (@jclmns) 2017年8月3日 日の労働者は「勤勉」ではない 下にリンクしたのは Facebook で友人がシェアしていたページです。 「日人って勤勉なのに、どうして日の経済は良くならないの?」 Given how hard the Japanese people work, why isn't their economy stronger? - Quora "Quora" という Q&A サイト(実名制のため同形態の他サイトに比べて品質が高いことで知られる)のトピックなんですが、寄せられている回答がちょっと面白かったので、いくつかを選んで要約してみます。 Chris Donnelly さん そもそも「日人は勤勉」というのが間違っている。

    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/08/05
    誰しも責任をとりたくないっていうのが目に見える
  • 【4コマ3本】3歳の夏に救急へ行った話(ヒヤッとした話) - むすメモ!

    こんばんは、ちずるです もう8月!夏!!お盆休みの予定が決まってない!旦那は仕事!そんな感じの今日この頃です 久しぶりにお題をやります 今週のお題「ちょっとコワい話」ということで 今日は娘が3才のときのヒヤッとした話をします(幽霊的な話じゃないよ 昨年の夏、救急へ行った話です 鮮明に覚えてる場面もあるけどだいぶ忘れてきたので思い出しながら描いてみます スポンサーリンク 夕方、旦那と寝室で遊んでいた娘がマットから滑り落ちました。 落ちると言っても5cmもないような高さです 後ろ向きに倒れたときに手をついたそうで大声で泣きましたが しばらく様子を見ていると落ち着いてきたのでちょっと捻ったか ぶつけた場所が悪かったのかな~ぐらいに思いました。 が、自分で腕を動かそうとしないし再び強く泣くので救急へ行くことにしました。 ※描いてないけど旦那も付きっきりです #8000の小児救急電話相談が頭をよぎっ

    【4コマ3本】3歳の夏に救急へ行った話(ヒヤッとした話) - むすメモ!
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/08/05
    とりあえず病院池って意見よくあるけど、これは本当にいくレベルなのか様子見る段階なのかってわかんないんだよなー……。
  • 職場で休憩時間にも休憩しない、仕事をする人はなぜなのか|いわこわらいと

    純粋な疑問なんですけどね。全く休憩しない人っているんですよ。休憩室に行かないですもんね、おいしいお菓子もあるのに。 僕の会社の話でも最近休憩で起こったこと話しましょうか。この話を書きたいがための記事なんですけどね。 僕の会社の休憩時間は10時に10分、昼に1時間、15時に10分ありました。←過去形です(これ大事)休憩終わりには「休憩終わりだよー」みたいなチャイムがなるんですよね。そのチャイムで休憩と仕事でメリハリをつけようということなのでしょうが、休憩室で休憩している人は10分の休憩は、終わってた後も仕事を開始しません。僕もその中の一人なのですが、チャイムは無視してだらだらと30分くらい休憩室にいます。思ってはいましたよ。「10分したらチャイムなるの意味ないじゃん」って。でも周りがそういう風にやってるから「まだ休憩していていいのかな」ってなるじゃないですか。別に休憩中はこれといってすること

    職場で休憩時間にも休憩しない、仕事をする人はなぜなのか|いわこわらいと
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/08/05
    学校の授業でも集中がもたないから休憩時間挟んでるんだから効率的に仕事するなら休憩するべき。