タグ

ソーシャルメディアに関するnaotofamilyのブックマーク (11)

  • “シゴト女子”向けSNSをリクルートが開始、「同業だからこそ分かる悩み」などを共有

    リクルートは2012年8月7日、就業中あるいは求職中の女性向けに、日々の仕事に関する様々なつぶやきや情報を自分と近い立場にいる他の女性と共有するための目的特化型SNS「cotoro」(ことろう)の提供を開始した(写真)。スマートフォン(AndroidおよびiOS端末)や携帯電話から利用できる。スマートフォンの場合は、それぞれの公式マーケットから無料の専用アプリをダウンロードして参加する。 cotoroは、一般的なSNSのようにユーザーがフリーハンドで「友人同士のつながりの輪」を広げるのではなく、「自分と同じ業種や職種、似た仕事をしているユーザー同士」(これから仕事に就きたい人も含む)が気軽にコミュニケーションを図れるように、様々な仕組みを用意している。例えばユーザーが投稿したつぶやきは、類似の仕事をしている他のユーザーに対して公開され、気になるつぶやきに対しては「拍手」や「ドンマイ」といっ

    “シゴト女子”向けSNSをリクルートが開始、「同業だからこそ分かる悩み」などを共有
    naotofamily
    naotofamily 2012/08/08
    仕事をする女性というニッチなSNSというのが新しい。
  • メディア・パブ インターネットが事実上のソーシャルメディアへ。 | ダカーポ | マガジンワールド

    [2011.09.22] Nilsenが公表した「The Social Media Report」によると、米国ではFacebookを中心にソーシャルメディアのユーザー数や滞在時間がうなぎ上りに増えてきている。 ソーシャルメディアの勢いが止まらない。インターネットが事実上のソーシャルメディアになってきた。 Nilsenが公表した「The Social Media Report」によると、米国ではFacebookを中心にソーシャルメディア・サイトのユーザー数や滞在時間がうなぎ上りに増えてきている。 Tumblrのような爆発的に急成長する新顔も現れており、しばらくソーシャルメディアの勢いは、どうにも止まらない状況だ。 その勢いを俯瞰するには、後に貼り付けたNielsenのレポートを見て頂ければよい。米国のソーシャルメディアの牽引者はやはりFacebookである。 Nielsenの2011年

  • 米国のソーシャルメディア、Facebookが他を圧倒する滞在時間、Nielsen調査 

  • TechCrunch

    In India, few events garner as much attention as a cricket game. A high-profile match between neighbors India and Pakistan delivered a much-needed break for Disney’s Hotstar, which has lost over

    TechCrunch
  • ソーシャルメディアの効用と可能性 : 平成23年版 情報通信白書

    (3)ソーシャルメディアの効用と可能性 (2)の「利用目的」及び利用した結果として「実現したこと」でみたソーシャルメディアの効用に関して、以下、まずアにおいて、「利用目的」及び利用した結果として「実現したこと」のいずれでも回答率の高かった「知りたい情報の入手」の効用に関する分析を行う。次に、ソーシャルメディアをはじめとするICTの利活用が人と人とのつながりや個人の不安、地域コミュニティの問題の解消等にどのような影響を与えるかを検討するため、イにおいて、「オフラインコミュニケーションの補完」、「ソーシャルメディアを契機とする新たなコミュニケーション」の効用について分析を行い、ウにおいて「身近な不安・問題の解決」、「社会・地域コミュニティの問題解決等」の効用について分析し、最後にエにおいて上記を踏まえた考察を行う。 ア 「知りたい情報の入手」の効用に関する分析 ●ソーシャルメディアは「友人・知

  • 3大主要ソーシャルメディアなどの利用目的 : ガベージニュース

    インプレスR&Dは2011年8月2日、同社のシンクタンク部門「インターネットメディア総合研究所」の調査結果をまとめた「ソーシャルメディア調査報告書2011[市場動向/事業者紹介/ユーザー調査-クロス集計データ付属]」の販売を、同年8月4日から開始すると発表した。それに伴い同書のうち、ごくわずかではあるが調査結果を公開している。今回はその中から、調査母体がそれぞれアカウントを持つ主要ソーシャルメディアへ、どのような利用目的でアクセスしているかについて、その傾向をグラフ化してみることにする(【発表リリース】)。 今調査は日国内で実際にソーシャルメディアを利用している個人ユーザー1059人に問い合わせたもので、年齢階層や男女比などは非公開。そして今調査母体ではmixi利用者372人、Faceboo145人、GREE149人、Mobage135人となっている。ただしこれはインターネット利用者全体

    3大主要ソーシャルメディアなどの利用目的 : ガベージニュース
  • ビセラの口コミや効果まとめ【失敗しない】口コミからわかる3つのポイント

    【インスタ・ツイッター】ビセラの口コミまとめ Instagram(インスタグラム) おはようございます🌞 空が綺麗な朝ですね✨ ・ 私の最近の腸活事情☺︎ 腸が綺麗だとお肌にはもちろん!健康にも良いので、最近話題の短鎖脂肪酸サプリのビセラを飲み始めました✨ ・ 腸内フローラをサポートしてくれて、飲み始めてから最近調子がいいのを実感しています♪ ・ 1日1カプセル💊でいいので、面倒だったり沢山飲むのが苦手な方にもおすすめです☺︎ ・ さて、今日も1日頑張りましょう☺︎ ・ #ビセラ#bisera#腸内フローラ#短鎖脂肪酸 #ダイエット#美容#健康#アラフォー#アラフォー美容#美容好きな人と繋がりたい#腸#腸活#美肌#yorkie#腸活 >> インスタでチェックする ヤセ菌と最近話題の短鎖脂肪酸サプリ 腸内フローラをサポートし 特殊製法のカプセルが 「生」菌を直接腸まで届けてくれる! 年々

    naotofamily
    naotofamily 2011/08/17
    参考資料として。
  • 新定番はどれだ!世界が注目するソーシャルリクルーティングサービス8選【池見幸浩】 | TechWave(テックウェーブ)

    3,140人/329,132人=1%弱。 この数字は一体何でしょうか? これは、2010年卒の就職者(329,132人)のうち、企業が実質採用したいと思う学生の実数(3,140人)を割った数字です。 つまり、企業が採用したい学生は、学部を卒業して就職を希望する人の約1%でしかないという衝撃の数値です。(参考:週刊ダイヤモンド2011年2月12日号(44,45P)。週刊ダイヤモンド/人事コンサルティング会社エイムソウル社の推計による。) そして、この数値は「大手、中小含む国内の全企業はたった3,000人の学生を何百億円も消費し、取り合っている」ということも意味しています。 こうした現状における新しい可能性の一つとして、求職者向けサービスであるSNSを活用した採用/就職活動が注目され始めています。 新卒者、中途採用者共に厳しい状態に 実質の採用者数約1%というのは数値的に算出した結果であるもの

  • 可能性は無限 注目を集めるソーシャルリクルーティング【池見幸浩】 | TechWave(テックウェーブ)

    ビジネスSNS米LinkedInの株式公開を受け、ビジネスSNSやソーシャルメディアを使ったリクルーティングに注目が集まっている。この新しい就職活動の概要を、ソーシャルリクルーティングのFacebookアプリを開発した株式会社garbsの池見幸浩さんに寄稿してもらった。池見さん、ありがとうございます。 ソーシャルリクルーティングとは ソーシャルリクルーティングという言葉をご存知でしょうか? ソーシャルリクルーティングとは、企業活動上、最も重要である「人材採用手法」において、SNSを活用した採用手法を意味します。つまり、企業が人財を採用するための方法の一つです。 2011年5月は、米Likedinの上場により、有象無象の新サービスがグローバル規模で生まれ、ソーシャルリクルーティングという概念が若干ながら日国内でも話題になった1ヶ月でしたが、一体世界ではどの程度利用されているのでしょうか?

    naotofamily
    naotofamily 2011/06/22
    転職活動の文化、人材サービス企業のサービスが不要になるなどの変化があるのか?
  • ソーシャルグラフの進化と新興サービスがとるべき戦略:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ソーシャル・ネットワークにおける人間関係の情報は「ソーシャルグラフ」と呼ばれ、その重要性ゆえ、日増しに注目が高まっている。過去に「ソーシャルグラフってなんだろう?」という記事で多面的な解説を試みたが、それ以降、新しいサービスの台頭でソーシャルグラフはさらに進化を続けている。 そこで当記事では、その続編として、ソーシャルグラフの種類、それぞれをベースとしたサービス、最後にソーシャルグラフをめぐるサービス戦略について、それぞれ考察を加えてみたい。なお、この内容は、前回の「LooopsTV」にて口頭説明した内容をブラッシュアップしたものだ。 ■ ソーシャルグラフの種類について まず、シンプルなソーシャルグラフを考えてみよう。人と人の関係性について、ベーシックな理論として引用されることの多いのは、社会学の権威であるマーク・グラノヴェッター氏による「The strength of weak ties

    ソーシャルグラフの進化と新興サービスがとるべき戦略:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    naotofamily
    naotofamily 2011/05/10
    ネット上の人脈形成について、学校教育でも取り上げられるのもそう遠くはないか。
  • 消費者と消費をつなぐ5つの資産:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 音響・映像ソフトレンタルショップ「TSUTAYA(ツタヤ)」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は10月8日、ポイント事業で韓国の「SKマーケティング&カンパニー」と業務提携することで合意したと発表した。今年度中に韓国で貯めたポイントをCCCの「Tポイント」に交換できるようになるという。 ついに、と言うべきか。ポイントが国境を越える。 日政府観光局の統計情報によれば、2009年の1年間で韓国に訪問した日人は300万人を超える。その反対、韓国からの2009年の訪日人数は150万人であった(ウォン安の影響で激減している。2007年は260万人を超えていた)。さすがに隣国同士ということで、両国間の人の出入りは多い。CCCがこの

    消費者と消費をつなぐ5つの資産:日経ビジネスオンライン
  • 1