タグ

2011年3月13日のブックマーク (6件)

  • 褒められるのはうれしいものではあるけれど……(追記あり) - apesnotmonkeysの日記

    地震発生以来、被害や救援活動についての報道に混じって、海外の反響が報じられています。 毎日jp 2011年3月13日 「東日大震災:中国のネット 日人の対応「冷静」と絶賛」 asahi.com 2011年3月13日 「「日人には道徳の血」 中国紙、市民の冷静さを称賛」 asahi.com 2011年3月13日 「米各紙、日人の「がまん」「地震への備え」に注目」 3つ目の朝日の記事がとりあげている米紙の反応の中には、日の丸クラスターの方々から「反日」の宣告を受けているニコラス・クリストフ氏のコラムまで含まれているではありませんか! 海外からの同じような評価が大災害時に報じられるのはもちろん今回が初めてではなく、阪神・淡路大震災の際には私も賞賛された被災者の一人だったわけですが、この種の報道が一種の慰めとなったことは述べておかねばなりません。また、「冷静さ」「マナーの良さ」を評価された

    褒められるのはうれしいものではあるけれど……(追記あり) - apesnotmonkeysの日記
    napsucks
    napsucks 2011/03/13
    同じ日本人でも嬉々としてデマコピペ垂れ流すようなクズもいるわけで、そう簡単にホルホルしたり逆に悲観するのは無意味だってことだね
  • 【東日本大震災】政府、後手の対応 首相視察が混乱拡大との見方も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人首相は12日夜、福島第1原発について「一人の住民も健康被害にならないよう全力で取り組む」と強調した。ただ、原発で爆発が起きたことで、政府の危機管理能力が問われることになった。「最悪の事態を想定」(枝野幸男官房長官)してきたはずなのに、退避指示の範囲を徐々に広げた。爆発の事実を発表したのも発生から2時間以上たってからで、官邸の混乱ぶりがうかがえた。 しかも首相が12日朝現地を訪れ、1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因になったとの指摘もあり、責任を問われかねない。 「国民の安全を第一に考えて対策を取ってきた。周辺住民が健康被害に陥らないよう全力を挙げたい」 12日夜の会見で、首相は原発への対応をこう強調した。ただ、爆発とは言わず「新たな事態」と形容するにとどまった。 首相は12日午後の与野党党首会談で原発に関し「危機的な状況にはならない」と強調していた。会談中に官邸側は「会談

    napsucks
    napsucks 2011/03/13
    こんなときに何やってんだよ。まさに獅子身中の虫、日本のガンだな。どうせ視察しなかったらしなかったで「現地の悲惨さをわかってない」「安全なとこから指示するだけ」とか言うつもりだろ?もう死ねよクズ!
  • 東・内閣府副大臣、ヘリ視察中に居眠り : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の代表として宮城県を訪れた東祥三内閣府副大臣(防災担当)が12日朝、上空からヘリで被災地を視察した際、居眠りをしていたとして、同乗した同県関係者から「眼下で多くの県民の命が失われているのに、どういうつもりか」と怒りの声が上がっている。 11日夜に宮城県入りした東副大臣は12日午前7時、仙台市の陸上自衛隊基地からヘリコプターに乗り込み、宮城県亘理町から岩手県釜石市まで2時間半にわたって三陸沿岸部を視察した。宮城県の村井嘉浩知事や市村浩一郎国土交通政務官を含む約20人も同乗した。宮城県関係者によると、上空から見た沿岸地域はほとんどの民家が流され、「どの場所も口では言い表せない惨状だった」にもかかわらず、東副大臣は顔をうつむかせ寝ていたという。 読売新聞の取材に対し、東副大臣は「熟睡したわけではない。座った時にうとうとした」と眠っていたことを認めた上で、「あってはならないが、地震発生後から睡

    napsucks
    napsucks 2011/03/13
    とりあえず保留。いまは批判するべきときじゃない。責任は後で!
  • M8.8、プレート破壊のメカニズムとは 専門家に聞く - 虚構新聞

    M8.8、プレート破壊のメカニズムとは 専門家に聞く これは嘘ニュースです 11日午後に起きた東日大地震は、明治以来の国内観測史上最大のマグニチュード(M)8.8を記録した。これは阪神・淡路大震災の100倍以上のエネルギーという、世界的にもまれな規模である。なぜこれほどまでの規模になったのか――。京都大学地震センター室長の坂義太夫教授に話を聞いた。 ――今回の地震のメカニズムについて教えてください。 まずはこの度被災された方々にお見舞いを申し上げる。私自身、阪神大震災で被災したことがあるので、地震の恐ろしさを身をもって体験している。今は辛い時期かもしれないが、希望を捨てずにいてほしい。 ――それでは改めて地震発生のメカニズムについてですが。 それはさておき、私は阪神大震災で当時住んでいたアパートが半壊し、1年間テント村で暮らしてきた。テントの中で勉強するのも難しく、当に絶望的だった。

    M8.8、プレート破壊のメカニズムとは 専門家に聞く - 虚構新聞
    napsucks
    napsucks 2011/03/13
    不謹慎ネタにならないように人を笑わせるスキルに感動した。さすがだ
  • text.ssig33.com - 俺が糸柳和法に関して知ってること

    俺が糸柳和法に関して知ってること 糸柳和法は名。名刺と保険証を見たことがある。 糸柳和法は重度の統合失調症の患者である。 姉の名前は糸柳樹里 長崎で生まれ長崎で育った 所謂「不義の子供」であり糸柳出産前後に両親が離婚した為母子家庭で育てられた 糸柳は母方の姓か? 糸柳自身はある程度成長するまでそれを知らなかった為、「父親」と連絡を取りながら育った 父親の氏は松浦氏 母親は借金を重ねながら生活をしていたようで、自宅に借金取りがくるようになった 母親は幼少期から糸柳を虐待していた 虐待とは押し入れの下に閉じ込められ、学校は排泄を除きそこから出ることを許さないというものだった。出たら激しく殴られた。 姉からは性的虐待を受けていた 虐待のストレスから同級生に暴力をふるったり動物を殺害するなどしていた。 兄はよく分からない新興宗教にハマった なんだかんだで親戚付き合いはあったようだ ある時期に(多

    napsucks
    napsucks 2011/03/13
    「障害者を雇ったのだからそれは責任を果すべきだ」 リスクのある人材を雇ったのは雇う側の責任か、なるほどごもっともな指摘。これじゃあ精神障害者など誰も雇いたがらないよな。ピエロ役としてでさえ使いづらい
  • この中で、状況を理解している企業は「グリコ」だけだ!

    この中で、状況を理解している企業は「グリコ」だけだ!

    この中で、状況を理解している企業は「グリコ」だけだ!
    napsucks
    napsucks 2011/03/13
    悪いが激しくキモイ。必殺自粛ごっこ。