タグ

2011年8月7日のブックマーク (9件)

  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫
    naqtn
    naqtn 2011/08/07
    (確かにフラーレンの検索結果がコスメ広告で気違いじみてる。びっくり。)
  • 子どもの質問が激しくて困惑するようになってきた - 子育てちゃんねる

    535 :名無しの心子知らず : 2008/05/01(木) 12:01:50 ID:82SmV4VX いまいち適切なスレが見つからないので、こちらで相談させていただきます。 年長息子のことです。 最近、子どもの質問が激しくて困惑するようになってきました。 ある質問に答える時に「空気には水蒸気とか二酸化炭素や酸素など、色んなものが 混じっている」という話をしたら、「何がどこまで混ざったら空気は空気じゃなくなるのか」 と問われました。 「生き物って何?」みたいな、ものごとの定義を聞くとか、根的な仕組みについて、 なぜそうなるのかを問う…といった質問が多いです。 自分で極力答えてはいるんですが、答えきれないことも多くなってきました。 夫に相談したら、「そういう質問は、ネットで自力で質問させて、色んな人から色んな 答えをもらう、みたいなやり方が一番あってるんじゃないか?質問の仕方も身につく よ

  • 印刷しておくと必ず役に立つ絵の資料まとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    描けないポーズや体のパーツがあるときに 「あの資料、あの講座が見たい!」となる時がありますよね。 しかしいざという時にかぎって、保存・ブックマークしていたものが見つからないものです。 そんな時のために、自分がよく見返す資料を印刷しておくことをおすすめします。 紙に出力しておくと、PCを起動していない時でもすぐ見れるので、とても便利です。 ということで、今回は印刷しておくと役に立つ絵の資料を紹介します。 【全身】 困った時の女の子まるっと一周 困った時の男の子まるっと一周 描いてみると意外とムズイよねシリーズ! キャラクターを動かすのが苦手な人の為に 動きのあるポーズを描く時に)ry 全身の描き方 【顔】 個人的顔の描き方 顔を立体に描く 【手】 手を描こう 手の苦手な人の為に 手の描き方 個人的、手を前に出す時の描き方 【上半身】 個人的上半身(女性)の描き方。 個人的な腕(肘)肩の描き方

    naqtn
    naqtn 2011/08/07
  • 被災地の松、「送り火」使用断念…専門家は批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の津波で倒れた岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松で作った薪(まき)を、「京都五山送り火」(16日)で燃やす計画について、大文字保存会(京都市)は断念することを決めた。 保存会と京都市が行った薪の検査では放射性セシウムは検出されなかったが、放射能汚染を懸念する意見が相次いだためだという。 送り火は、故人の名前などを書いた護摩木を燃やす、お盆の伝統行事。今年は、被災者らが約200の薪に犠牲者の名前や復興への願いなどを書き込み、五山のひとつ「大文字」に奉納する計画だった。 しかし、放射性セシウムを心配する声がインターネット掲示板や京都市などに寄せられ、保存会内でも「見送るべきだ」との意見があったという。 保存会の松原公太郎理事長は「断念して申し訳ない。被災地の思いにはできる限り応えたい」と話している。6日に被災地を訪れ、薪を集めた関係者に経緯を説明したという。被災者らの書いた

    naqtn
    naqtn 2011/08/07
    "放射能汚染を懸念する意見が相次いだため"内容が見てぇ/良く見れば福島じゃなくて陸前高田市産かよ。そこまでの距離に今何人住んでると思ってんだ?
  • 国立国会図書館に「けいおん!」が無い件

    国会図書館といえば日最大の図書館で、漫画だろうとエロだろうと集めていることで有名である。 その使命は国民の文化的財産を永く後世に残すことだそうな。 であれば、ここ数年の日文化を語るのに外せない「けいおん!」は当然置いてあるはずである。 以下のデータベースで調べられるようなので、「けいおん!」「かきふらい」で検索してみた。 国立国会図書館 NDL-OPAC 結果 >和図書 1-1(1件) >1. けいおん!テレビアニメ公式ガイドブック / かきふらい[他]. -- 芳文社, 2010.1. -- (Manga time KR comics) へー公式ガイドもあるんだ凄いね。 …ってちょっと待て。 肝心のコミックスが入ってねぇ!! 色々と条件を変えて検索したが、マジで持っていないようだ。 ここに無いということは、数百年後には誰もけいおんを読めなくなる可能性がある。 クソッなんて政治だ!

    国立国会図書館に「けいおん!」が無い件
    naqtn
    naqtn 2011/08/07
    商業的に厳しい弱小はデータでアップロード納本、ってわけにはいかないのだろうか。バックアップになっていいと思うのだが。
  • フジテレビの韓国推しに対してネットのスポンサー不買運動が激化! 『花王』は犠牲に……|ガジェット通信 GetNews

    フジテレビ韓国推し問題が激化しているなか、ネット上では同局主要スポンサーの不買運動まで起きている。そのターゲットにされたのが大手企業『花王』だ。ターゲットにされた『花王』の洗剤『アタックNeo つめかえ用』のアマゾンレビューに大量の酷評投稿がされており、星1つが現時点で150個を超える状態となっている。そんなレビューの中から気になる物を抜粋してみた。 ・日国民を大切にしてくださる企業の商品の方がいいですよね。 ・反日局を支援するような会社の製品は二度と使いたくありません。 ・残念ながら、清潔感ある日人向けではないと思われます。 というレビューというよりイタズラに近いレベルの投稿がされている。もちろん『アタックNeo』は実際には購入していないだろう。しかし今回の不買運動、こうした声が広がり実際に売り上げにも響くのは事実だ。『Twitter』、『2ちゃんねる』を代表とするインターネットの

    フジテレビの韓国推しに対してネットのスポンサー不買運動が激化! 『花王』は犠牲に……|ガジェット通信 GetNews
    naqtn
    naqtn 2011/08/07
    "「ネット見て電話したんですよね? フジテレビを支持しております」"文脈理解してないがこれは頂けないな。花王の株主サイド的にはどうだ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : フジテレビ周辺で大規模デモ - ライブドアブログ

    フジテレビ周辺で大規模デモ 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 14:42:51.19 ID:cxHnE6mZ0 ?PLT お台場が大騒ぎになっている。先月下旬に高岡蒼甫が「8はマジで今見ない。 韓国のTV局かと思うこともしばしば」とフジテレビの韓流ベッタリの姿勢を批判。 これが原因で所属事務所をクビになった騒動が拡大しているのだ。 (中略) これが高岡発言の影響か不明だが、不安材料があるのも事実。ひとつはフジの主要スポンサーでもある花王への攻撃だ。 ネットユーザーによる花王への質問で「フジを支持している」といった回答がネット上で広まり、花王製品の不買運動が起きているのだ。 また、8月8日の「フジテレビの日」の前日7日に「フジテレビの親韓の偏向放送を止める」などとして、お台場での抗議デモを呼びかけるサイトもできている。最大1万人程度としており

    naqtn
    naqtn 2011/08/07
    はっきりとした既存の運営主体があるわけでなく、政治色のある集まりに人々が来るってのは新しい、のかも。ノリはマトリックスoff、踊ってみる系etc.に近い?参考:http://fijidemo87.wiki.fc2.com/
  • 痛いニュース(ノ∀`) : AKB48髪の毛束ねず厨房見学 批判に帝国ホテルが謝罪 - ライブドアブログ

    AKB48髪の毛束ねず厨房見学 批判に帝国ホテルが謝罪 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/05(金) 19:46:22.99 ID:OZFI077J0 ?PLT 「AKB48」が帝国ホテルの裏側に迫るというテレビ番組で、厨房を見学したAKBメンバーの格好やふるまいに視聴者から批判が出ている。長く伸びた髪をコック帽から出したまま、多くの材を前にはしゃぐ姿が「衛生面で問題だ」というのだ。 2011年8月4日放送の日テレビ系「なるほど!ハイスクール」。メンバーの指原莉乃さん、宮崎美穂さん、前田亜美さんの3人が帝国ホテルの裏側に潜入し見学するという内容だ。 その中で、レストランで使用する材の下ごしらえをする「プレパレーション」と呼ばれる厨房を見学する。もちろん、AKBの3人をはじめ、スタッフも従業員のように帽子や厨房服をかぶった状態で、衛生面に気をつかう姿勢は感じ

    naqtn
    naqtn 2011/08/07
    AKBサイドはさておき。"視聴者の方々には不快な気持ちを頂かせてしまい"そういうことでなく、管理ポリシーを問われているわけだが。ホテルなのに謝り方が下手とは、これ如何に
  • 私たちがやってきたこと。そして、わかったこと。 | 写真でつながるプロジェクト

    かけがえのない思い出を守るために、富士フイルムでは写真救済プロジェクトの一貫として、さまざまな活動を行なっています。

    naqtn
    naqtn 2011/08/07
    現像の時と同じようなぬるま湯で、ゆっくりと汚れを落とす、と。