タグ

2012年4月4日のブックマーク (8件)

  • 「ザクとうふ」大人気 生産が間に合わない状況に

    相模屋料は、3月28日に発売した「ザクとうふ」が「予想を遥かに上回る」人気で生産が間に合わない状況になっているとして、コーポレートサイトにお詫びを掲載している。 ザクとうふは、アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するジオン軍のモビルスーツ「ザク」とコラボした商品。ザクの頭部をモチーフにした容器に枝豆風味の豆腐が入っている。容器の裏面にはジオンのマークがプリントされているなど芸が細かい。 現在は「全力で増産体制を整えている」状況。群馬県に工場があり、関東地区を中心に順次配送している。そのため「お手に入りづらい地域も出ておりますこと、重ねてお詫び申し上げます」とコメントしている。 なお、ノベルティグッズ「ヒート・ホーク・スプーン」は限定数量に達したため生産を終了したとも報告している。 advertisement 関連記事 「ザクとうふ」でMSVをなんとなく再現:シャアザクだけじゃない! タムラ料

    「ザクとうふ」大人気 生産が間に合わない状況に
    naqtn
    naqtn 2012/04/04
    「生産が」は「量産が」の方が良かったと思う。
  • 東電は電力供給を打ち切れない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    ほとんど詐欺的とも言える一方的な値上げ通告をして顰蹙をかった東京電力だが、契約期間終了後に値上げに同意を頂けない時は、電気の供給を打ち切りますなどと言っている。 実は、これもうそだ。 私の質問主意書の質問 「契約者が東京電力以外から電力を購入できる保証がない現状で、東京電力が一方的に、値上げに応じないならば電力供給をしないということを政府は許すのか。」 に対して、政府の回答は、 「東京電力においては、需要家が希望する場合には、東京電力が交渉により合意に至らなかった場合の電気料金等について定めた電気事業法上の最終保障約款に基づく電気の供給を拒んではならないとされている。」 つまり、契約が折り合わなかったから電気の供給を止めますということにはならない。もし、需要家が希望すれば、東京電力は、届け出ている最終保障約款に基づいて電気を供給しなければならない。 最終保障約款の契約種別と料

    naqtn
    naqtn 2012/04/04
    という制度設計にしておいた人達、乙(皮肉じゃなくて)。で、東電はそのことを知らないのか知っていて営業トークなのか。
  • 暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】日本の田舎の家がスゴすぎると中国人が称賛!「戦争しなければ。そうすればあの家は俺たちのもの」 - ライブドアブログ

    【画像あり】日田舎の家がスゴすぎると中国人が称賛!「戦争しなければ。そうすればあの家は俺たちのもの」 Tweet 1:なつあかねφ ★:2012/04/02(月) 21:03:17.17 ID:??? 中国掲示板サイト撲の掲示板に「日田舎の家がスゴすぎる!」という写真と動画付きの スレッドが立てられた。これを見た中国のネットユーザーからさまざまな意見が寄せられている。 以下に日語に翻訳して紹介する。( )内は編集部による素朴な感想。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ● スレ主:空的蒼井   日政府の清廉さと真の奉仕精神には敬服する。日の庶民は幸せだ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ● 不色的色狼!   何といっていいか分からないが、確かにスゴイという感じがする。 ● 泛小亮仔   たぶんこれは表面的なものにすぎないと思う。 ● 頑皮appl

    naqtn
    naqtn 2012/04/04
    ちょっと考えさせられる。(が、具体的に何を考えていいのか良く分らない。)
  • Flightradar24.com

    Flightradar24 is the best live flight tracker that shows air traffic in real time. Best coverage and cool features!

    Flightradar24.com
    naqtn
    naqtn 2012/04/04
    知らんかった。それほど実用になる事は無いだろうが、楽しい。マップで現在地の近くを通ったので見上げたら遥か上空に確かにいた。当たり前だがネットとリアルのつながりがなんか楽しい
  • 打ち砕かれた「対日陰謀」論、TPPを推進する米国の本当の狙いとは | JBpress (ジェイビープレス)

    TPPは日語では一般に「環太平洋戦略的経済連携協定」と訳されている。しかしTPPとはそもそも「Trans-Pacific Partnership」、つまり「環太平洋パートナーシップ」の頭文字を取った略である。「太平洋の周辺地域のパートナーシップ」というこの表現の方がTPPの質を知るためには、ずっと分かりやすいだろう。 このパートナーシップは太平洋に面した諸国の経済の連携であり、特に貿易面での相互の自由化を目指す。母体は従来の自由貿易協定だが、その「自由」を拡大し、関税や輸入割当をゼロにすることまでを目標とした「21世紀型の自由貿易圏構想」とも評される。 このパートナーシップにはすでにオーストラリア、ブルネイ、チリ、マレーシア、ニュージーランド、ペルー、シンガポール、米国、ベトナムの9カ国が加盟を決めている。日は加盟か不加盟かを決めるための協議に加わった、というわけだ。 日から奪い絞

    打ち砕かれた「対日陰謀」論、TPPを推進する米国の本当の狙いとは | JBpress (ジェイビープレス)
    naqtn
    naqtn 2012/04/04
    タイトルに釣られたorz
  • セシウム9割近く除去も…藻に吸着させる新装置 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    理化学研究所(埼玉県和光市)と筑波大、慶大などの研究グループは水中の放射性セシウムを藻に吸着させて取り除く装置を開発した。 9割近くのセシウムを吸収した実験結果も得られており、東京電力福島第一原子力発電所事故で飛散した放射性物質の除染作業への活用が期待される。今月中に福島県内の水田で実証実験を始める。 新たに開発した装置は、藻を短時間で培養させるため、光を1メートル四方で厚さ約4センチの大型レンズで集め、光ファイバーを通じて送る。二酸化炭素も供給できるようにして藻の光合成を促し、セシウムの吸収量を増やす。1リットル当たり300ベクレルの汚染水3リットルを、円筒形の水槽に入れて実験したところ、3日間で9割近い放射性物質を取り除く成果があった。

    naqtn
    naqtn 2012/04/04
    参考:"放射性物質回収のための太陽光を用いた藻類成長プラントの開発" http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/symposium/pdf/p34.pdfhttp://navi.sfc.keio.ac.jp/activity/sfcorf/2011/03.html /3月にも報道あったようだ/タイトルは若干ミスリード風味
  • 韓国の大学の朝食に日本で嘲笑の声、中国からは驚きの声 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    韓国の中央日報はこのほど、韓国の永同大学の学生が大学の朝があまりにも味気ないとして写真を撮影、ネットに掲載したところ、日のネットでは嘲笑の声があがったと報じた。中国の環球時報(電子版)が同話題を報じたところ、中国ネットユーザーからは日の声に対して驚きの声があがった。 写真がネットで紹介されると、韓国のネットユーザーからは「部隊のハンバーガーの方がまし」、「大学生に兵役生活を事前体験させるためのものか」といった意見が寄せられた。この写真が韓国を紹介する日のブログで紹介されると、日人ユーザーから「これは監獄の事か」などと嘲笑の声があがった。 報道によれば、永同大学は教育科学技術部の定める基準に達していないため、政府からの財政支援が打ち切られた。教育科学技術部の責任者は「財政支援制限を受けている大学は全力で環境改善に取り組んでいるが、評価指数にのみ関心があり、学生の生活環境をおろ

    naqtn
    naqtn 2012/04/04
    なんだろう。ニュースの体裁なのに、この“まとめサイト風”は/ネットで国を超えて常識がかき混ぜられるのは面白い
  • 「潰れる恐怖から店をオシャレにしました」 ザ・ダイソー矢野社長の“進化”:日経ビジネスオンライン

    ―― ブランド・ジャパン2012で、ダイソーが初めて10傑入りしました。今回、9位です。 矢野:ブランドっちゅうとあれじゃろ、モカとか、キリマンジャロとか… ―― それはブレンド。とにかく、この順位急上昇は驚きです。確かに、ウェブサイトもすっきりと明るく刷新し、新しいお店はパステル調中心で、以前とはかなり変わりました。丸の内ブランドフォーラムの片平秀貴代表は、ウェブサイトを見て「社員に自由に仕事をさせている雰囲気が伝わってくる」とおっしゃっていました。 矢野:確かにそれはあるでしょうね。私自身は最近、当に劣化が激しくて。取材でもあまり話さんようにしているんですよ。昔はそれなりの自信というか、強さがありましたが、最近はあまり自信がなくなった。 ―― 日課にしていた朝の商品の搬出作業は、まだ続けていらっしゃるのでしょうか。 矢野:実はつい最近まで、人材派遣会社に外注していたのですが、3月から

    「潰れる恐怖から店をオシャレにしました」 ザ・ダイソー矢野社長の“進化”:日経ビジネスオンライン
    naqtn
    naqtn 2012/04/04
    出落ちw/梅田の地下の店舗がやたらとピンクベースの女の子仕様になっていたのが気になっていた