タグ

2014年9月8日のブックマーク (4件)

  • IPAがGNU GPL v3の逐条解説書を公開している - YAMDAS現更新履歴

    cetacea さんのツイートで知ったのだが、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)がフリーソフトウェアライセンス GNU GPL v3 の逐条解説書を公開している。 これ250ページをこえる書籍化されてもおかしくない分量で驚いた。当然ながら、ライセンスの日語訳を交えたすごく丁寧な読み込みと解説である。 エベン・モグレンも序文を書いているが、Software Freedom Law Center(SFLC)も協力してるのな。 で、この解説書自身もクリエイティブコモンズライセンス 2.1 表示‐非営利‐改変禁止の元で自由に利用可能である。まぁ、この PDF そのままなら(売り物にしない限り)ばんばん配布していいってことだ。

    IPAがGNU GPL v3の逐条解説書を公開している - YAMDAS現更新履歴
    naqtn
    naqtn 2014/09/08
    おや、こんなものが。/"GPL 遵守に向けた実践ガイド"日本語訳つき。
  • 「冷やし中華にマヨネーズ」文化圏は東海・東北! 西日本は「ありえない」強し(全文表示)|Jタウンネット

    博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

  • 飛行機に自転車を載せるためのパッキング一部始終はこんな感じ

    海外サイクリングしています」と言うと「自転車はどうするんですか?」とよく聞かれます。「飛行機に載せるんですか?」「超過料金とか大丈夫ですか?」と知らない人には気になる質問。今回も空港でパッキングして飛行機に自転車を積みました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。今年の夏はイタリアのパレルモからアイルランドのダブリンまで走りました。アイルランドの首都ダブリンからは、アラブ首長国連邦のアブダビ経由でタイの首都バンコクまでフライト。いつもと同じように、自転車を分解してチェックインしています。今回は海外サイクリングにおける飛行機移動の一部始終をまとめてみました。 ◆空港に向かうまで 事前準備としてビニールテープ、布テープ、ビニール袋、サランラップ、壁紙を用意。 ペーパー類や結束バンドもあると便利です。 失敗は許されないため、フライト当日の朝はレッドブルで気合を注入。 今回

    飛行機に自転車を載せるためのパッキング一部始終はこんな感じ
    naqtn
    naqtn 2014/09/08
    前輪でなくフォークごと抜くのか。紙、ビニールシート、ダクトテープ、ラップがあれば何でも包めそうな気がしてきた
  • なぜコーヒーにはカフェインが含まれているのか?

    By ruben alexander 眠気を覚ましたい時や、「ここぞ」という大事な時にはコーヒーやエナジードリンクを飲んでカフェインを補給するという人が多いことからもわかるように、カフェインには人間の精神状態に対して一定の効果があることがわかっています。それではなぜコーヒーにはカフェインが含まれているのか、コーヒーのゲノム(全遺伝情報)の解析を進めてきた国際研究チームの研究がこれを明らかにし、興味深い進化の過程と我々に与えている影響が明らかになってきました。 How Caffeine Evolved to Help Plants Survive and Help People Wake Up - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2014/09/04/science/how-caffeine-evolved-to-help-plants-survive-

    なぜコーヒーにはカフェインが含まれているのか?
    naqtn
    naqtn 2014/09/08
    コーヒーノキ自身はどうやって発芽時期に影響を受けないようにしているんだろう?