タグ

2015年11月7日のブックマーク (6件)

  • 「重力波」世界初観測へ 望遠鏡が完成 NHKニュース

    アインシュタインが存在を予言した「重力波」と呼ばれる現象を観測しようと、東京大学などが岐阜県の山の地下深くに建設した巨大な観測装置が完成し、報道関係者に公開されました。かつて重力波が直接捉えられたことはなく、世界が100年越しで挑んできた物理学の難題の行方に注目が集まっています。 しかし、極めて重い星が爆発しても、伝わってくる空間のゆがみは、太陽と地球の間の距離が水素の原子1個分伸び縮みする程度と考えられ、世界でも直接観測できた例はありません。 このため東京大学宇宙線研究所などでは、世界に先駆けて重力波を捉えようと、岐阜県飛騨市の山の地下深くで巨大な観測装置の建設を進めてきました。 完成した装置は「重力波望遠鏡」と呼ばれ、長さ3キロある2のパイプがL字型につなげられていて、この中でレーザーを使って精密に距離を測ることで、重力波による空間のゆがみを捉えます。 重力波を捉えることで、世界が1

  • 対面での会話はどうして可能なのか

    ネットの外で、つまり、人との対面的状況で「会話」ができる、という事態が、理解できない。 下書きもないし、校正もできないのに、どうやって文を組み立てているのか。 もし、意識というか自我というか、心に浮かんだ言葉をそのままアウトプットしていたら、 いわゆる統合失調症の「言葉のサラダ」みたいになって、人に理解ができる文の形にはならないのではないか。 あるいは、そもそもぼくなんかは、感じていることや考えていることを、単語レベルであれ「言葉」に変換するのに相当時間がかかるわけで、 思っていることを話してください、とか言われても、非常に困るというか、 何も思っていませんとしか言いようが無い(何も思っていないというより、求められていることがまだ言葉にはなっていません、というのが正確だけど)。 任意の場所に出かけて行って、あらかじめ話すことを決めていくのであれば、まだ、何を言うべきかに困らないかもしれない

    対面での会話はどうして可能なのか
    naqtn
    naqtn 2015/11/07
    「考えなければいいのだから、そんなの簡単じゃないか」的な解答がこの増田には一番厳しいものじゃないかなと思う。次点は闇雲な「場数踏め」
  • 三角関数は何故重要か : 続・ユビキタスの街角

    三角関数なんか勉強してもしょうがないみたいな発言が問題になったことがあったが、 では何故学ぶ必要があるのか人に聞いてみても明確に答えてもらえることが少ない。 三角関数をよく使う人は「なんとなくいろいろ便利じゃない?」ぐらいに思ってるようだし、 ふだん使わない人は 高校で「加法定理」みたいなものを覚えさせられたために 面倒な割に不要なものだと印象づけられている気がする。 私の理解では、三角関数が重要なのは 振動や回転の理解や計算に必要 だからである。 世の中に振動するものや回転するものは無限にある。 力を加えたら反発するような性質をもつものは沢山あるが、 そこでは必ず振動や波が発生する。 実際、音も光も電気も振子も何でも波であり、三角関数で計算できる。 「幅1mのドアを半分開けたら何センチ飛び出すか」のような簡単なものから 3次元コンピュータグラフィクスのような複雑なものまで、 回転するもの

    三角関数は何故重要か : 続・ユビキタスの街角
    naqtn
    naqtn 2015/11/07
    グルグル繰り返す現象は概念的に回転として理解できて、それは位相をパラメタとする関数として記述し取り扱いうる、ってのが重要なんだろうなぁ。と思う一方そういう乱暴な扱い方は数学と言う教科では教えてくれない
  • 手法0:挨拶などの定型、生返事。発音語彙そのものに意味は無い。 手法1..

    手法0:挨拶などの定型、生返事。発音語彙そのものに意味は無い。手法1:連想した言葉をただただ垂れ流す。全体的な整合性は意識されない。手法2:模倣や経験で獲得した話の流れをパターンマッチングで選択して再生する。穴埋めしているだけであって、その場で組み上げているわけではない。手法3:相手の反応を逐次シミュレーションして都度最適手と思われる言葉を繰り出していく。前提として相手の理解モデリングを同時に行う。後ろにいくほど心理負荷が高い。新規の知見を得るには後ろの方が望まれる。日々の感情的確認であれば前の方で構わない。これらを目的や話題内容の重要度に応じて適宜選択調整する必要があって、元増田はナチュラルな位置が後ろに寄り過ぎているのではなかろうか? (手法と書いたが個別アルゴリズムというよりは資源配分パラメタが異なる連続的なものかもしれない。)

    手法0:挨拶などの定型、生返事。発音語彙そのものに意味は無い。 手法1..
  • 生殖や性器は性的なものでないって本気?

    naqtn
    naqtn 2015/11/07
    (個々の文の意味は取れるが、どんどん主題がずれていって全体で「違和感があるんですけど」以上の何がいいたいのか分からん。全体を踏まえて頭から読み直しても印象変わらん。すごいな。)
  • IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 【2016年7月15日更新】 今日はウツを患って2年前に会社を去り、今は資格試験で再起を図ろうとしている昔の仲間と飲んできた帰りなので、少しグチっぽくなりますが勘弁してください。 システム開発会社で一般に普及している業務形態として、超大手から零細企業まで、「客先常駐勤務」という、いわゆる「派遣」的な働き方があります。これをどうにかしてもうやめられないか、という話です。 僕は、長年この業界でエンジニアから営業職、採用職といろいろ立場を替えて10年以上働いてきました。実際自分が体験して、また仲間を現場に送りこむ立場になって思うのは、この「客先常駐」という働き方は働き手にあまりに負荷をかけるのではないかということです。 客先常駐の成り立ちは1960年代 客先常駐っていう形態は、古くは1960年代後半の大型汎用機での開発黎明期にCSKという会社(現SC

    IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ
    naqtn
    naqtn 2015/11/07
    同意。気の迷いでその形態を取った事あるが直にストレス身体症状が出た。絶対やらないと心に決めた。確実な売上以外全く良い事無い/個人のexitは転職だが業界レベルで云々するには、もっと論理武装が必要そうだ