タグ

2016年9月3日のブックマーク (4件)

  • Omoidori(おもいどり)|世界に1冊の想い出を、手のひらに。|iPhoneアルバムスキャナー

    Omoidori おもいどり は、アルバムに貼られた写真を テカりなくキレイにスキャンする 全く新しいiPhoneアルバムスキャナーです。

    Omoidori(おもいどり)|世界に1冊の想い出を、手のひらに。|iPhoneアルバムスキャナー
    naqtn
    naqtn 2016/09/03
    はてぶに結構な頻度で出ていた広告から謎な名称に興味を持ち閲覧。あー。そういうこと。広告の画像からは「なんかご家庭でつかうデバイスなんだろうな」ぐらいの理解しかできてなかった
  • 『情報系の学科に通っています。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『情報系の学科に通っています。』へのコメント
    naqtn
    naqtn 2016/09/03
    ふと。ADHDの人との会話ってこんなんじゃなかったけ?仮定の話をしようとしても興味が仮定の有り得なさに飛びついてしまって話の筋道がグダグダになってしまうみたいな。(大人のADHDの人の文章を探してみようかな..)
  • 情報系の学科に通っています。

    学問の徒として生きるのは完全に諦めてるし、大学もはや無駄と思ってるけど、無能でない俺ですら無理と思う道であってこんな補助金出してガバガバ教育してる日金の使い方無駄すぎ……とは思う もっとちゃんとした就職予備校設置してほしいけどそういう変革は無理なんだろう。 そういう話じゃないのか。今回はそういう話ではないです。 パソコンのごを読めるようになるのが難しい、という感じのお話。独学? が難しい。 パソコンのご、あんまり知識がちゃんとしてない人は読めないようになっているっぽい。 後述するけど、わかりやすいように作られたスクショまみれのとか。 全体的なビジョンがないわけ。実際の世界がそれで動いてるようなビジョンが。だから読めない。 僕は社会の役に立つことを直接学びたかったよ。社会がどういう風に動いてるかみたいな話をさア そういうのがあれば、パソコンのごを読めるようになるんだろうなという感覚

    情報系の学科に通っています。
    naqtn
    naqtn 2016/09/03
    "とりあえず、これは自分メモの今後の方針です。"お、おう。/追記:ADHD(注意欠陥・多動性障害)かつ LD(学習障害)なんじゃないか?世界の理解の仕方がユニークすぎて既存の技術本が肌に合わないのでは
  • にほんごのページ

    にほんごのページ 經費來源-九十三年度教育部整體發展經費獎補助款經常門經費-獎助教師改進教學經費 《 連絡事項 》 【卒業研究】【検定試験】 【日語弁論基礎】 【ビジネス会話】【ビジネス作文】 【会話[1]】【会話[2]】 【作文[1]】【作文[2]】 【日語文法】 【日語文書処理】 【 練 習 】【 資 料 】 【論文の書き方】 【 聴 解 】【 視 聴 】 〔 研究計画の書き方 〕 【 読 解 】【 文 学 】 〔 にほんご表現のページ 〕 (別サイト) うちやまかずや(e-mail: uchiyama@kazu.nifty.jp)育達商業科技大學人文社会學院應用日語系(台湾

    naqtn
    naqtn 2016/09/03