2018年5月14日のブックマーク (5件)

  • 性欲や生殖活動を抜きにしたら女を好きになる理由ってなくない?

    昨今のフェミ系活動や、男女の平等について考えるにつれ 女の存在価値ってなんだろうって思うんだけど 優秀な女性、人として素晴らしい女性ってあんまり居ないんだわ ワンチャンあるかもという性欲幻想を抜きにしたら コイツマジで人として幼いな、自己評価高いな、責任回避しやがるな、平和ボケでふわふわしたこといいやがるなとか そういうイラッと来ることのほうが多くて 人として敬意を持てるのはやっぱり男性になる 性欲や生殖活動を抜きにして考えた場合、介護や家事の負担も平等にするなら 「別に女じゃなくてもよくない?」「嫁って必要なくない?」って思うし 多くの男はまだそこに気づいてないか 伝統的な考えに洗脳されて「嫁=よきもの」「女=愛すべきもの」と思い込んでるだけだと思う 性欲が枯れてきてからほんとに女がウザくなった みんなはどう? 性欲や生殖活動を抜きにして女を好きになれる?

    性欲や生殖活動を抜きにしたら女を好きになる理由ってなくない?
    naruruu
    naruruu 2018/05/14
    接待とか同僚が一緒とかのシチュで風俗やキャバ行くと、若い女の子が可愛くて従順で楽しいでしょ? あなたは男文化を介さない個人の女が嫌いなんだよ。嫌いなまま暮らせば幸せで良いと思う。
  • 【『ロードス島戦記』出渕裕×『ペルソナ』副島成記:対談】「エルフの耳はなぜ長い?」次世代に受け継がれるビジュアル作りに隠された秘密を探る【新生・王道ファンタジーを求めて②】

    電ファミニコゲーマーでは、この「PROJECT Re FANTASY」のプロデュースとディレクションを手がける橋野桂氏による、連載シリーズをスタートさせている。 「ファンタジーをよく知らないからこそ、あえてそれに挑む」と言う橋野氏が、ゲーム小説、コミックなど、日の第一線で活躍するファンタジーの“達人”たちと語り合い、ファンタジーについての意見を交換するという企画だ。 【『ロードス島戦記』水野良×『ペルソナ5』橋野桂:対談】 ゴブリンを倒していた若者が最終的に世界を救う話は、ファンタジーならではの“純化”である【新生・王道ファンタジーを求めて①】 前回はその第1弾として、『ロードス島戦記』【※】の作者である水野良氏と、橋野氏による対談をお届けした。そこでは格的な西洋ファンタジーの世界観や用語が『ロードス島戦記』を通じて、日ゲーム小説、コミックの世界にどのように定着していったのか、

    【『ロードス島戦記』出渕裕×『ペルソナ』副島成記:対談】「エルフの耳はなぜ長い?」次世代に受け継がれるビジュアル作りに隠された秘密を探る【新生・王道ファンタジーを求めて②】
    naruruu
    naruruu 2018/05/14
  • 「広げた風呂敷が畳めない」漫画の話~例えば浦沢直樹を中心に/夢枕獏は「そもそも不要」論! - Togetter

    まあ、タイトル通りですわ。漫画(だけでもないけど)で、物語の風呂敷を畳むということについて、それが上手くない作家がいる、という話。これ、導入や途中の展開が面白くて期待を高めているからこそ、結末が収拾ついてないことに失望されるって面も確実にあるんですけどね。 序盤は複数の名前が挙がってただけど、これはまとめ者の観測範囲の問題で、徐々に「浦沢直樹」に話が集中していきました(笑) 途中で画像が紹介されてる「新吼えろペン」8巻の風呂敷論もお薦めの大傑作だった一篇。 https://www.amazon.co.jp/dp/4091571050 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(追加は除く) @toronei @gryphonjapan @daichaning2 @tyurukichi_AA @AzaraSeals @Bbcbuta @tennteke @kantokuindia @nc

    「広げた風呂敷が畳めない」漫画の話~例えば浦沢直樹を中心に/夢枕獏は「そもそも不要」論! - Togetter
    naruruu
    naruruu 2018/05/14
    こないだニュータイプを見たら永野護が設定風呂敷を広げ続けてて、ここだけまだ90年代なのかと思った。風呂敷閉じないのも芸風だよね。
  • 横浜の保育士“一斉移籍”、保護者の涙と怒りとその顛末(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    63人──これは神奈川県横浜市が2018年4月に発表した待機児童の数である。約1070世帯に1人の子供が保育園に入れない計算になる。同市は対応策として今年度は予算1462億円を投じ、約2800人分の児童受け入れ枠を拡大する計画を実施した。この4月から新たに認可保育園32園が新設され、「待機児童ゼロ」に向けて大きく舵を切った形となった。

    横浜の保育士“一斉移籍”、保護者の涙と怒りとその顛末(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    naruruu
    naruruu 2018/05/14
    認証園の職員が当日に全員退職したニュース、江東区でもあったよ。保護者は地獄だったろうなあ。「保育園が急に閉鎖して…!」と長期休む女って、普通は失職するしかない。
  • 独身男性の皆様、どうやって生きてるの?

    独身31歳、同じ独身の皆様がどうやって生きてるのか知りたい 仕事が終わって家でダラダラしてる時、友達と居酒屋で 飲んでる時、ふと「あー死にたいな」と思うことはないですか ここ数年彼女がいなく、合コン行っても全く良い反応がなく、 とは言え職場では「なんで彼女ができないのか、結婚しないのか」と言われる 一人暮らしで身軽に行動してることに不満は全く無い でも朝起きると「あー死にたいな」と思うことがある でも自殺なんか怖くてできないしするつもりもない 死にたい=消えてなくなりたいというだけ 彼女ができなさすぎてこうなってるのか、それとも 彼女ができてもこうなのかはもはやわからない 同じような独身男性の皆様、煽りでもなんでもなく どうやって生きることへのやる気を保って生きてます? 教えてほしい

    独身男性の皆様、どうやって生きてるの?
    naruruu
    naruruu 2018/05/14
    トップブコメの「雰囲気で人生をやってる」って名文だな。生きることに壮大な夢とか目的とかいらないよ。