2017年1月14日のブックマーク (7件)

  • 会社員メールに萌える

    仕事メールが大好きだ。 自分が打つのも人のを読むのも、プライベートのメールより断然、楽しくてしかたがない。 仕事フリーランスの人たちとやり取りすることも多いのだが やはり会社員のメールが最高だ。 会社員のメールは「ちゃんと」してなくちゃいけない。 端的に要件を伝えるべしというルールも共有している。 その強固な型があってなお、滲み出る自意識。 思いやり。苛立ち。威嚇。同情。軽蔑。真摯さ。 型が強烈であればあるほど、そこからはみ出てくる個性に萌える。 あと、基的にみんな失礼のないようにしてるはずなんだけど それがうまくいってないほど萌える。 改行はいい。 なんかまったく改行できないお偉いさんとか 意味不明なところで改行してくるおじさんとか最高だし 行間でなんか醸し出してくる手練れもいてドキドキする。 漢字のトジヒラキも見逃せない。 「よろしくお願いいたします」を「宜しくお願い致します」って

    会社員メールに萌える
    naryk
    naryk 2017/01/14
  • 米議会、「国境税」を検討=輸出を優遇、輸入に負担-トランプ氏も同調:時事ドットコム

    米議会、「国境税」を検討=輸出を優遇、輸入に負担-トランプ氏も同調 【ワシントン時事】米議会共和党は、輸入への課税を強化し、輸出は税を減免する「国境税」の導入を検討している。法人税制改革の柱となり、トランプ次期大統領が掲げる、企業の生産拠点の「米国回帰」を促す仕組みだ。ただ、保護主義的な面があり、世界貿易機関(WTO)協定に抵触する恐れがある。  共和党指導部による税制改正原案では、米国への輸入は経費控除を認めず、法人税負担が重くなる。一方で、輸出は税負担が軽くなり、優遇される。同党は、この仕組みを法人税率(最高35%)の引き下げとともに、次期政権幹部に説明し、支持を求めている。折り合いが付けば、2月にも法案を発表する。  トランプ氏はこれに同調するように「国境税」という言葉を使って、企業の米国外投資計画を批判。5日にはトヨタ自動車をツイッターで「巨額の国境税を課す」と脅した。  米国の連

    米議会、「国境税」を検討=輸出を優遇、輸入に負担-トランプ氏も同調:時事ドットコム
    naryk
    naryk 2017/01/14
    共和党は自由貿易推進派のはずだけどトランプに媚売る作戦なのかな
  • 絵を描くのが苦手でも“それっぽく”見える超簡単お絵描き講座 - たわしの帖

    ※2017年1月14日に追記しています。 お絵描き大好き束子です。オリジナルのイラスト漫画を公開するブログは昔から存在していますが、最近は一段と増えた気がします。 www.kinakoneko.com はてなブログ内で今一番勢いがある「イラスト漫画を使ったブログ」は、野きなこ(id:kinako222)さんではないでしょうか。 とにかくクオリティが高すぎてヤバい。以前から好きで注目していましたが、ここ数ヶ月は1段も2段も……否、100段ぐらいぶっ飛んでます。いろんな意味で。 きなこさんに比べると、私のイラストなんてチラ裏の落書きです。がしかし、お絵描きが好きなことには変わりません。 今回は絵を描くのが苦手な人でも“それっぽく”見える、超簡単! お手軽なお絵描き術をまとめてみました。 私個人の手法もあるので「絶対に」とは言えませんが、ちょっとしたイラストなら──特にブログに使う分には平

    絵を描くのが苦手でも“それっぽく”見える超簡単お絵描き講座 - たわしの帖
  • セルシオに乗りたい

    年末年始は帰省してみた。その中で地元の友人たちとご飯をたべたりした。田舎なので当然車で集合なのだけれど、その中に1人が真っ黒のセルシオで車高を落として、大きいアルミホイールで、とゲンロクのカタログみたいなのに乗っていた。普段の私の生活圏にはいない人種で、友人でなかったら即避ける人種だ。 話をしていたら、車の話題になった。その時僕は、実家のプリウスを使った。とにかく静かで、重いと感じた。 「プリウスじゃモテない」 それが冒頭のセルシオくんの評価だった。 「あのセルシオだとモテるの?」 「めっちゃモテる。とにかく女子高生はセルシオが好きだ」 「は? 女子高生とどこで出会うの?」 「駐車場」 聞いてみると駅前とか、イオンとか、コンビニとかの駐車場で、声をかけたり、かけらたりするらしい。斬新な知見だ。 「モテなきゃあんな車のるかよ、フツー」 顔をしかめて、セルシオくんはハンバーグをべていた。 田

    セルシオに乗りたい
    naryk
    naryk 2017/01/14
  • IPAモナーフォント

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    naryk
    naryk 2017/01/14
  • 50歳からは「SNSのカリスマ論客」を目指せ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    50歳からは「SNSのカリスマ論客」を目指せ
    naryk
    naryk 2017/01/14
    経験論で言わせてもらうけど中年の「ネット論客」でまともなやつなんて見たことないぞ
  • 心の哲学まとめWiki

    ■心の哲学の問題 ├現象的意識 |├現象 |├表象 |├クオリア |└還元・創発・汎経験説 ├自己 |├意識の統一性 |└無主体論 ├還元主義 ├意識のハードプロブレム |├意識の二面性 |└意識の超難問 ├心的因果 |├付随性 |├因果的閉包性 |└現象判断のパラドックス ├説明のギャップ ├意識の境界問題 ├意識に相関した脳活動 ├多重実現可能性 ├志向性 ├命題的態度 ├固定指示子 ├ゲシュタルト構造 ├アウェアネス ├言語的批判 | └カテゴリー錯誤 ├動物の心 ├実在 |├知覚因果説 |└イデア論 ├独我論 └独今論

    心の哲学まとめWiki
    naryk
    naryk 2017/01/14