2019年8月20日のブックマーク (20件)

  • IOC、選手に東京の暑さ警告「90度のサウナも有効」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    IOC、選手に東京の暑さ警告「90度のサウナも有効」:朝日新聞デジタル
    naryk
    naryk 2019/08/20
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    naryk
    naryk 2019/08/20
    「わかりやすい実績を示す」というのは確かに重要かも。
  • フランス人の世界一おいしいアイスティーの淹れ方が日本人になじみ深いアレと同じではないか疑惑

    派遣のハケ子@あなたの隣の派遣社員 @hakennohakeko 紅茶が残ってたので今これを試している。元気ない時はこういう作業に心救われる。美味しくできるかな。(粗熱冷まし中) フランス人マダムに教えてもらった、世界一おいしいアイスティーの作り方 dot.asahi.com/dot/photoartic… @dot_asahi_pubより 2019-08-19 18:57:25 島田虎之介『ロボ・サピエンス前史』絶賛発売中! @Shimatorax 〈(1)できればやかんではなく、鍋に2リットルの水を入れ、沸かす。(2)沸騰したら火を止め、ティーバックを3包入れてふたをし、21分蒸らす。(3)ふたをはずし、菜箸などでそっとティーバック…〉 フランス人マダムに教えてもらった、世界一おいしいアイスティーの作り方 dot.asahi.com/dot/photoartic… 2019-08-18

    フランス人の世界一おいしいアイスティーの淹れ方が日本人になじみ深いアレと同じではないか疑惑
    naryk
    naryk 2019/08/20
    dotAsahiをtogetterでロンダリングしてる感。法律上は問題ないのかもしれないですけどなんか見栄えは良くないですよね
  • LANケーブルが使える最大の長さを知りたい

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:映画・酔拳に出てきたお酒「三鞭酒」を飲んで強くなりたい 色々とあるLANケーブル 電気量販店に行くと、様々な長さのLANケーブルがある。短いだと50cmからある。 「宇宙や未来の商品を集めました」のような雰囲気のあるLANケーブル売り場。 長さも違えば、形状も違う。インスタントのうどんのような平べったいケーブルやそばぐらいの太さのケーブルなど様々だ。 そして、カテゴリー6やらカテゴリー7などの種類がある。細かく話すと朝まで語ることになるのでだいたいで言うと、数字が高くなるほど、接続がより安定したり、性能がよかったりする。 6が今では一般的で多くのネットワークの機械とも対応している。 7もある。ラッキーセブンなの

    LANケーブルが使える最大の長さを知りたい
    naryk
    naryk 2019/08/20
  • 米経済団体、「株主第一」を廃止 福利厚生や地域に注力へ - BBCニュース

    画像説明, ビジネス・ラウンドテーブルの会長を務めるJPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン会長兼CEO アメリカ最大規模の経済団体「ビジネス・ラウンドテーブル」は18日、数十年にわたって資主義を推進してきた株主第一主義を廃止すると発表した。株主利益の追求はもはやアメリカの実業界の主目的ではなく、今後は利益を生むこととともに、社会的責任を果たすことにも注力すべきだとしている。 18日に発表された声明は「『アメリカ全国民を助ける経済』を推進するため企業の目的を再定義する」と銘打たれ、180人以上の企業トップが署名した。これにはアマゾンやアメリカン航空、JPモルガン・チェースなどの最高経営責任者(CEO)も名を連ねている。

    米経済団体、「株主第一」を廃止 福利厚生や地域に注力へ - BBCニュース
    naryk
    naryk 2019/08/20
    日本で「メセナ」が流行ったのがバブル期だし、Appleなんかはすでにやたらと環境やプライバシーを強調してきたし、今さら感がある。国による公助やインフラが脆弱化してこうなったなら結構やばい気もするけど
  • 「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由

    ある程度の年代の人なら、かつて巨大掲示板群「2ちゃんねる」が、かなり“あやしい”存在だったことを覚えているでしょう。独特なネットスラングが飛び交い、リンク先はブラクラ、書き込んでいるのは匿名のユーザーばかり。「殺伐」「アングラ」などと形容されていました。 しかし、当時の“名無しさん”たちに取材したところ、返ってきたのは「自分に友達が少なかった理由を教えてくれた場所だった」「いろいろなことに長けた人たちが集まった『サーカス』に見えた」「『個』が求められない心地よさがあった」。一般に根付いているイメージとは大きく異なるものでした。 令和元年を迎えた2019年は、2ちゃんねる誕生20周年の年。Twitter、InstagramといったSNSが台頭した今でも使われ続けている“匿名掲示板の魅力”とは何なのでしょうか。 2004年時点の2ちゃんねる入り口(Webアーカイブより) 左:5ちゃんねる、右:

    「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由
    naryk
    naryk 2019/08/20
    5chはBBSという場があって、そこに人が集まる形式だからROMもできてラクなんだよね。はてなもコテハンだけど同様。Twitter等のSNSは個人間のネットワークだから趣味とか「クラスタ」がないオレにはイマイチ馴染めなかった
  • 知り合いに「社会に迎合できない。いつか頭おかしくなって死ぬ」と言ったらその返答が容赦なさ過ぎてつらい「生きるって地獄だな」

    末那 @manas_vijnana 知り合いに「社会に迎合できない。いつか頭おかしくなって死ぬ。」って言ったら、「君は狂ってしまうほど、強くも弱くもなく凡庸だから、一生いつか頭がおかしくなって死ぬって思いながら苦しんで生きるよ。」ってマジレスされて、泣いてしまった。 2019-08-19 20:58:51

    知り合いに「社会に迎合できない。いつか頭おかしくなって死ぬ」と言ったらその返答が容赦なさ過ぎてつらい「生きるって地獄だな」
    naryk
    naryk 2019/08/20
  • JR「大回り乗車」 切符200円で関西巡る748キロの旅 とことん調査隊 - 日本経済新聞

    「缶ビール1分の運賃で1日中鉄道の旅を楽しもう」。一見むちゃな挑戦だが、実は合法的にできる。カラクリは「大回り乗車」と呼ばれるJRの特例だ。東京や大阪などの大都市近郊区間では一定の条件を満たせば、乗車した経路に関係なく、改札を入った駅と出た駅を結ぶ最も安い経路の運賃で乗車できる。JR西日エリアで、できるだけ長く乗車できるルートを探し、実際に乗車してみた。大阪の近郊区間は三重県を含む2府5県

    JR「大回り乗車」 切符200円で関西巡る748キロの旅 とことん調査隊 - 日本経済新聞
    naryk
    naryk 2019/08/20
  • 電力線でネット、「光」並みも パナが半導体技術 - 日本経済新聞

    パナソニックは電源プラグをコンセントに差せばインターネット接続できる電力線通信(PLC)の分野で、従来より通信スピードを速められる半導体の技術を開発した。家電などの製品に組み込んで、従来の最大4倍、光ファイバー回線並みの速度を実現できるとうたう。政府は近く、PLC用の半導体を家電などに組み込めるよう、関連する法律の運用を改める見通し。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の普及を後押ししそうだ

    電力線でネット、「光」並みも パナが半導体技術 - 日本経済新聞
    naryk
    naryk 2019/08/20
  • 「怒りが最高のエンタメ」と化した令和のネットで、破滅を避ける方法(御田寺圭,ハヤカワ五味) @gendai_biz

    令和に入り、早くも凄惨な事件や、社会の分断を加速するような論争が立て続けに起こっている。SNSを開けば、目に入ってくるのは怒りと憎しみの応酬ばかり……そうした状況に、嫌気がさしている人も多いのではないだろうか。 インターネット上で活発な情報発信を行う、文筆家の御田寺圭さんと経営者のハヤカワ五味さんは、思想的立場こそ異なるが、そうした「感情」に突き動かされるネット世論の現状に対して共通の危機感を抱いている。SNS時代の論客が、すべてのネットユーザーに提案したいこととは――。 (写真/岡田康且) 誰もが「怒りの矛先」を探している 御田寺 私はインターネットを主な執筆の場にしていて、noteやこの「現代ビジネス」で書いているんですが、最近はネット上に常に「怒り」が充満しているのに疲れてしまって、SNSも必要なとき以外はあまり見ないようにしています。みんな毎日「怒るための対象を探している」ように見

    「怒りが最高のエンタメ」と化した令和のネットで、破滅を避ける方法(御田寺圭,ハヤカワ五味) @gendai_biz
  • のんさんに何が起きているのか エージェントが語る圧力:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    のんさんに何が起きているのか エージェントが語る圧力:朝日新聞デジタル
    naryk
    naryk 2019/08/20
  • 新たな書状発見 豊臣秀吉 切腹直前の秀次の息子を「要職に」 | NHKニュース

    豊臣秀吉が、養子の秀次が切腹する3か月ほど前に、その息子を要職に就かせると発言していたことを示す書状が新たに見つかりました。秀吉は、実子の秀頼が生まれたことで秀次と不仲になったというのが通説ですが、調査にあたった専門家は「秀吉が簡単に秀次一家を潰そうとしていなかったことを示す意味のある発見だ」と指摘しています。 その結果、文禄4年(1595年)に豊臣秀吉の側近、木下吉隆が毛利輝元に送った書状と判断され、この中に、豊臣秀次の息子を今の奈良県にあたる大和の国主にするという秀吉の発言が記されていたということです。 秀次は、跡継ぎのいなかった秀吉の養子になったあと、関白の職についていましたが、この書状が書かれた3か月ほどあとに謹慎させられ切腹し、や子どもも処刑されました。 村井准教授によりますと、秀吉と秀次は、この2年前に秀吉の実子、秀頼が生まれたことをきっかけに不仲になったというのが通説ですが

    新たな書状発見 豊臣秀吉 切腹直前の秀次の息子を「要職に」 | NHKニュース
    naryk
    naryk 2019/08/20
  • 世界的な人気を誇る乙女ゲームにおける,徹底したデータドリブンによる物語構築術

    GAMEBOOKのChief Business Development Officer,Nico Nowarra氏 日で主に女性に人気のある,いわゆる「乙女ゲーム」というジャンルは当然ながら海外にも存在し,その一部は大きな売上を上げる巨大ジャンルとなっている。なかでも有名なのはビジュアルノベル系のゲームで,プレイヤーはゲーム内で提示される選択肢を選ぶことで異なる物語体験ができるというシステムのものだ。 日からはあまり見えてこないタイプのゲームだが,このシステムを有するゲームを実際にどう設計し,運用するかにまで踏み込んだ講演がdevcom 2019で行われたので,レポートしたい。 必要に応じてメインプロットも変更 登壇したのはGAMEBOOKのChief Business Development Officer,Nico Nowarra氏だ。GAMEBOOKは多数の乙女ゲームを制作してい

    世界的な人気を誇る乙女ゲームにおける,徹底したデータドリブンによる物語構築術
    naryk
    naryk 2019/08/20
  • 人間なしの建築。マシンランドスケープが地球に拡がるとき

    naryk
    naryk 2019/08/20
    あの、道具(⊃機械)とは人間の役に立って人間のためにあるから道具なのだ、という当たり前のことを見逃してませんか
  • 歴史の転換点「ヨーロッパ・ピクニック計画」から30年 | NHKニュース

    東西冷戦時代の末期、ハンガリーの国境地帯で旧東ドイツの人たちが集団で西側に脱出し、その後のベルリンの壁崩壊につながった「ヨーロッパ・ピクニック計画」から30年を迎え、現地で式典が行われました。 計画の決行から30年を迎えた19日、舞台となったハンガリー西部のショプロンでハンガリーのオルバン首相やドイツのメルケル首相が出席した式典が開かれました。 このうち、旧東ドイツ出身のメルケル首相は「私たちドイツ人は、ヨーロッパの分断を克服するためにハンガリーが協力してくれたことに感謝している」と述べました。 一方、国境近くにある資料館にはピクニック計画に参加して西側へ脱出した旧東ドイツ出身の男性が家族とともに訪れていました。 当時2歳の次女らとともにショプロンから西側へ脱出した旧東ドイツ出身のワルター・ソーベルさんは当時の映像を見つめながら、「とても感情的になり、当時を思い出して涙が止まりませんでした

    歴史の転換点「ヨーロッパ・ピクニック計画」から30年 | NHKニュース
    naryk
    naryk 2019/08/20
    そのハンガリーで極右政権が生まれ、必死で壁を作ろうとしているんだよな。EUへの失望とか、難民への戸惑いとか、いろいろ事情はあるんだろうけれど、時代が一回りしてしまった感
  • オタクはなぜ検索除けを使うのか

    私はここ数年で某子供向け実写ジャンルにハマったオタクである。私は元々他ジャンルから来ており、フィクションや半フィクションを扱うジャンルの「お作法」に関してはあまり知らない。以下の文章は無知なオタクの戯言なので、もし至らないところがあればコメントして頂ければと思う。 次にこの話の要旨を箇条書きでまとめるので、長文を読みたくない方はこれだけでも読んでほしい。とにかく吐き出させてくれ。 ・筆者の観測範囲にいる同ジャンルのオタクは検索除けを使う人が多い(おもに女性) ・かといって彼女たちは2次創作関連の話題をするわけでもなく、(筆者から見れば)特にゾーニングする必要性を感じられない感想を述べている ・筆者に検索除けを批判する意図はなく、ただ単純にその理由がわからない 箇条書きと言いつつ長くなった。以下、詳細。 某ジャンルのオタクになって以降、周りにオタ話をできる友人がいなかったため、他人の感想や考

    オタクはなぜ検索除けを使うのか
    naryk
    naryk 2019/08/20
  • 香港デモ「中国政府が情報操作」 ツイッターが公表 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米ツイッターは19日、中国政府の関与が疑われる936件の不正アカウントとツイート内容を開示した。「逃亡犯条例」の改正案をきっかけにした香港の抗議活動を標的とし、活動の正当性を損なう情報などを流したと指摘した。米フェイスブックも同日、ツイッターから共有された情報に基づき、5つのアカウントを削除したと発表した。中国政府によるSNS(交流サイト)上の情報操作の一端を明らかに

    香港デモ「中国政府が情報操作」 ツイッターが公表 - 日本経済新聞
    naryk
    naryk 2019/08/20
    独裁国家で最も重視されるのはプロパガンダ(広告業)だからなー。プーチンの選挙介入もしかり、SNS・メディア工作は旧共産圏ならありえそう
  • 昔な、はてながアメリカ進出に大失敗して、 トップが責任を取らなきゃいけ..

    昔な、はてなアメリカ進出に大失敗して、 トップが責任を取らなきゃいけなくなったとき、 犬が会長になったことがあるんだよ。 何かの比喩じゃなく文字通りの犬だよ。 犬をトップに据えて、その犬に責任をとらせようってこった。 もちろんギャグでもねえ。大マジだ。 当時普及しはじめたばかりのYouTubeに犬が謝罪しているように見える動画がアップされてな。 遠くのほうで「会社は死なんもん…死なんもん…」って呻くような声が聞こえるんだよ。 いつしかその犬は「死なもん」って呼ばれるようになってよ。 はてなのサービスを使ってると、 何かの拍子に「死なもん」が出てくるんだよ。 来のエラーページとは違うはずだぜ。 それは会社の代わりに死んだ「死なもん」の怨みのせいじゃねえかって… はてなの古参には有名な話だよ。

    昔な、はてながアメリカ進出に大失敗して、 トップが責任を取らなきゃいけ..
    naryk
    naryk 2019/08/20
  • 8000万円の都心のマンションと4000万円の郊外の家: 極東ブログ

    ツイッターを見ていたら、8000万円の都心のマンションと4000万円の郊外の家という話があった。これらを買った人がいるとする。10年後、どうなっているか。4000万円の家の価格は半額に落ちている。2000万円だ。他方、8000万円の都心のマンションのほうは、7000万円。10年後の時点で、どっちがお得か? 8000万円の都心のマンションのほうだ。と、いうのである。 詳細は違うかもしれないが、ざっくり見ればそういうものだろう。実際、そういうことで、都心のマンションが売れている、と言っていいだろう。 そんな傾向が今後も続くのだろうか? 未来はわからないものだという大前提は扱いにくいのでとりあえず置くとする。たぶん、少子高齢化していく日では都心集中が続くから、都心マンションの価格はそう崩れないのではないか。 さて。これで話は終わりかというと、まあ、終わりでもいい。 実際に、じゃあ、8000万円

  • 「お前が非モテなのは顔でも金のせいでもなく人格のせい!」←では逆にモテる人格とは?|rei

    非モテ男性が非モテたる最大の所以はなんだろうか?不細工だから?貧乏だから?そして、こういった議論の際に必ず叫ばれるのは「お前がモテないのは容姿でも所得でもなく人格が悪いだけだ!」という指摘である。それが正しいか間違ってるかは別として、人格がモテに対して大きな影響を与えていること自体は事実だと思う。  しかし、具体的にはどのような人格がモテるのだろうか?  気を付けたいのは、主観では「その相手の人格評価は容姿や社会的地位やノンバーバルなどに無自覚に影響されてしまうし、また自身が人格の何処に惹かれているのか自覚出来ていない場合もあるし、自身がよく思われようと上品な答えを言ってしまう場

    「お前が非モテなのは顔でも金のせいでもなく人格のせい!」←では逆にモテる人格とは?|rei
    naryk
    naryk 2019/08/20