タグ

windowsに関するnasikaのブックマーク (19)

  • 無料PDF作成・変換フリーソフト CubePDF - CubeSoft

    あらゆるファイルを PDF に変換 CubePDF は、Windows の印刷機能を利用した仮想プリンター形式の PDF 変換・作成ソフトです。 それぞれのアプリケーションで印刷ボタンを押す際に CubePDF プリンタを選択することによって、紙に印刷する代わりに PDF に変換されます。 印刷可能でさえあれば、変換元のファイル形式は問いません。また、PNG や JPEG などの画像ファイルにも変換することができます。 便利なオプション CubePDF は、変換した PDF ファイルに対して様々なオプションが用意されています。 変換時に既存の PDF ファイルの先頭や末尾に結合する機能の他、 Web 表示用に最適化、埋め込み画像の JPEG 圧縮、カラー画像のグレースケール化やモノクロ化など用途に応じて柔軟に変更する事ができます。 安全性を重視 CubePDF は、変換した PDF ファイ

    無料PDF作成・変換フリーソフト CubePDF - CubeSoft
  • 窓の杜 - 【REVIEW】フォルダを同期させるMS純正の高機能コマンド“robocopy”をGUIで「RichCopy」

    「RichCopy」は、フォルダを同期させるマイクロソフト純正コマンド“robocopy”と同様の機能をGUIで再現したソフト。編集部にてWindows XP/Vistaで動作を確認した。現在、同社の技術者向けWebマガジン“TechNet Magazine”のWebサイトからダウンロードできる。 “robocopy”コマンドは、Windows Vistaなどに同梱されているマイクロソフト純正のフォルダ同期コマンド。指定した2つのフォルダをミラーリングしたり、指定したフォルダのバックアップを作成可能で、その際にはファイルの日付や拡張子などでフィルタリングできるほか、ファイルがロックされていたりユーザー権限の問題でコピー作業中にエラーが発生した際の処理を、きめ細かく指定することも可能。 さらに、リモートPCとのフォルダ同期にも対応しているほか、同期すべきファイルのリストアップとコピー作業のス

  • Chopper XP - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    MPEG2 形式の動画ファイルを、無劣化でカット編集することができるソフト。 MPEG2 動画(DVD / VOB / mpg / m2p)内の特定場面を、再圧縮せずにそのままの形式で切り出すことができます。 処理の際には再圧縮が行われないので、画質劣化なしの編集が可能となっています。 「Chopper XP」は、シンプルな MPEG2 カッターです。 MPEG2 動画内の特定場面を、単体のファイルとして切り出すことができるカッティングツールです。 最大の特徴は、処理を無劣化で行えるところ。 保存時に再圧縮が行われないため、動画の品質を劣化させることなく、しかも高速に処理できるようになっています。 機能は基的に動画のカットのみなので、簡単に使えると思います。 使い方は以下のとおり。 「Chopper.exe」を実行します。 メニューバー上の「File」→「Open vob」から、カット編

    Chopper XP - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • 窓の杜 - 【NEWS】“動く”マインドマップで整理するアイデアプロセッサー「Frieve Editor」

    “動く”マインドマップでアイデアやタスクを整理できるアイデアプロセッサー「Frieve Editor」v1.20が、4日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Frieve Editor」は、アイデアの立案やタスクマネジメントなどを視覚的に支援するアイデアプロセッサー。ダイナミックに動くマインドマップを使い、アイデアやタスクの関連性を整理できるのが特長で、選択した要素を中心としたマッピングを瞬時に閲覧することが可能。 たとえば、要素をなにも選択していない状態では、マインドマップ全体が閲覧できるように、各要素が団子状に集まって表示される。ところがいずれかの要素を選択した瞬間、その要素へフォーカスが移るとともに、それと関連性のある他要素が見渡せるように、マインドマップの構造がリアルタイムに変化する。 そのため、多岐に渡るマイ

  • technote - [clabo.dyndns.org]

  • Geekなぺーじ : winsockプログラミング

    ここでは、WinSockを使ったWindowsネットワークプログラミングの説明を行いたいと思います。 ここで対象としている読者は、ネットワークプログラミング初心者(もしくは入門者)かつWindows環境でプログラミングを行いたい人です。 WinSockという名称は、Windows Socketsから来ています。 名前の通り、Winsockはウィンドウズでソケットを使ってプログラムを書くためのAPI(Application Program Interface)です。 Winsockを使うと、TCP/IPなどインターネットを使って通信を行うプログラムが書けます。 ここで説明を行うwinsockのバージョンは2.0です。 ただし、大枠に関してはversion 1.0と2.0で同じ部分もあるので1.0を利用する方でも参考にはなると思います。 Winsockが対応するWindowsのバージョンとして

  • VC++の使い方 [VC++の使い方]

    このページについて このページは、VC++ の使い方を中心にまとめようと思っていましたが、管理者がいろいろな知識をメモ的に詰め込む用途にも使われ始めました。どこにでもある内容よりも、どこにもない情報をまとめてみたり、散らばっている情報を集積することを目的としています。 今のところの目玉コンテンツは VC++の使い方 GUIのプログラミング IEコンポーネント といったところです。 サイトマップ このサイトについて VC.NET関係の資料 VS .NET 60日間限定評価版を斬る ソリューションとプロジェクト チュートリアル VC++入門 デバッグ入門 リファレンス C/C++メモ ビルドエラー対処法 GUIリファレンス VC++ Tips エディタとVC++の大人な関係 CVSによるソース管理 IEコンポーネントの使い方 ウインドウ選択 インターフェース 時代はXML 軽い実行可能ファイル

  • Pthread for Win32 の実装の試み(1) - PukiWiki

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • スレッドの関数一覧(pthread, win32スレッド) - ものぐさ備忘録

    輪講でpthreadについて、ゼミ担当の人の話を聞きました*1。せっかくなので、windowsのスレッド用 apiと大体対応する関数を並べてみます。 なお、個々のスレッドをあらわすデータ構造の型は、pthreadではpthread_t, windowsスレッドではHANDLEです。各関数の機能詳細は、ググれば色んなサイトが出てくるのでそちらを見てください。 機能 pthread関数名 win32 スレッドapi名 スレッドの作成 pthread_create CreateThread, _beginthreadex*2 自スレッドの終了 pthread_exit ExitThread, _endthreadex*3 他スレッドを終了 pthread_cancel TerminateThread*4 スレッド終了時に自動的にスレッド作成時に確保したデータ(stack領域等)を解放するように指

    スレッドの関数一覧(pthread, win32スレッド) - ものぐさ備忘録
  • ハードディスクが死亡してデータが失われる前に気づくことを可能にするフリーソフト「Active@ Hard Disk Monitor」 - GIGAZINE

    最近はハードディスクもどんどん大容量化してきているわけですが、そうなるとハードディスクがぶっ壊れてお亡くなりになった際に失われるデータの量も尋常ではなく、物理的にも精神的にもらうダメージは想像を絶します。日頃からこまめにバックアップしていればいいのですが、やはりハードディスクの突然死には遭遇したくないものです。 というわけで、「死の予兆」をなんとかして知りたいという要求に応えてくれるのがこのフリーソフト「Active@ Hard Disk Monitor」。よくあるS.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)値によるモニタリングとチェックだけでなく、ハードディスクの温度変化、磁気ヘッドの浮上高(空圧で浮かび上がっている距離が小さいとヘッドが衝突してクラッシュする可能性が高まる)、規定の回転数に達するまでにかかっ

    ハードディスクが死亡してデータが失われる前に気づくことを可能にするフリーソフト「Active@ Hard Disk Monitor」 - GIGAZINE
  • メッセージ

    メッセージループ これまでは、ウィンドウの出現に対して メッセージボックスを出現させてプログラムを一時停止させてきました この章では、ユーザーの要求でアプリケーションを終了できるように説明します 今回は、Windowsのイベント駆動に関する基的な知識を身につけましょう Win32 では、ウィンドウの処理に メッセージ と呼ばれる物を使います メッセージは、ユーザーがウィンドウに対して要求した内容を格納しています メッセージはキューとして格納されています これを メッセージキュー と呼び、アプリケーションはキューからメッセージを取り出します メッセージの管理は MSG 構造体型変数で行います この構造体は、WINUSRE.H で次のように定義されています typedef struct tagMSG { HWND hwnd; UINT message; WPARAM wParam; LPAR

  • ドメインパーキング

    nasika
    nasika 2008/12/22
    スレッドのメッセージキューの確保
  • メッセージの送信とポスト

    アプリケーションによるウィンドウメッセージの発生 前回までは、おもにWindowsが発生させたメッセージをアプリケーション側で受け取ることを中心にやってきましたが、実際には、アプリケーションはメッセージを受け取るだけでなく、メッセージを発生させることもできるのです。今回は、アプリケーションが明示的にメッセージを発生させる仕組みについて説明していきます。また、メッセージのメカニズムについてもやや詳しく説明しましょう。 また、前回に、メッセージを発生させることをメッセージを「送信する」または「ポストする」ということを説明しましたが、この『送信』と『ポスト』は、厳密な意味で異なります。これについての説明もしていきます。 メッセージのポスト まずは「メッセージをポストする」という動作について説明していきましょう。 スレッドのメッセージキュー まず、『キュー (queue)』とはいったいどういうもの

    nasika
    nasika 2008/12/22
    メッセージ処理
  • PDFだけでなくPNG・JPG・TIFF・BMP・PCX・PS・EPS形式でも出力可能なフリーの仮想プリンタ「PDFCreator」 - GIGAZINE

    WordやExcelなどの印刷可能なソフトを使えば、どのような文書ファイルでもお手軽にPDFファイルを作成することができるのがこのWindows用のオープンソースでフリーの仮想プリンタ「PDFCreator」です。PDFファイルにパスワードをかけたり、透かしを入れたりすることも可能です。 IEとFirefox用のツールバーも同梱されており、今見ているページをボタンクリック一発でPDFファイルとして保存することができるので、オンラインショッピングの際に最後の画面を保存しておくなどの際に非常に便利です。しかも、PDFだけでなくPNG・JPG・TIFF・BMP・PCX・PS・EPSなどの各種形式で出力して保存することもでき、商用利用も許可されており、かなりお役立ち。 というわけで、ダウンロードとインストール、使い方は以下から。 pdfforge.org http://pdfforge.org/

    PDFだけでなくPNG・JPG・TIFF・BMP・PCX・PS・EPS形式でも出力可能なフリーの仮想プリンタ「PDFCreator」 - GIGAZINE
  • Shorter Launcher 他

    自作ソフトウェア置場 ここでは、以下のような自作ソフトを配布しています。全てフリーです。 非常駐ランチャー Shorter Launcher Unicode 対応 Grep 付きテキストビューア ttPage-UG だいなファイラーをタブっぽく使うtabdyna ダイアログ表示desialog walkamn&iTunes用小物 WSH スクリプト Susie plugin for EMF 画像 Susie plugin for PBM/PGM/PPM 要望、不具合報告などは、掲示板にどうぞ。 あまり機能していません。ごめんなさい。 サポート掲示板 軽量な、ポップアップメニュー型の非常駐ランチャーです。 以下の特徴があります。 常駐しないため、メモリやリソースを消費しない。 非常駐の欠点であるメニュー表示までの速度を なるべく速くなるようにしている。 ダイヤモンドカーソルとEmacs-li

    nasika
    nasika 2008/09/21
    ttPage-R
  • ファイルを1つコピーするだけでWindowsXPの再アクティベートを回避する術 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    まぁ、そこは100歩譲って仕方ないにしても、パソコンを買った時には箱の中で行儀よくしていたはずの梱包CDがない場合とかは輪をかけてめんどくさいんですよねー。アクティベートするのにネットに繋がってなかったりも問題だし。これってWindowsユーザなら幾度か通って来た道ではないでしょうか? サイト「Online Tech Tips」にWindowsXPの再アクティベートを回避する方法が記述されていたので紹介させて下さい! しかもやり方はファイルをひとつコピペするだけ。 システムをすっからかんにしてしまうその前にWPA.DBLのファイルをSyste32ディレクトリの中からコピーしメモリースティックなどのサムドライブやその他の外部機器にコピーしておいて下さい。システムをロードし終わったあと、ブートメニューからセーフモードでパソコンを起動し、先ほどコピーしておいたWPA.DBLのファイルをSyste

    ファイルを1つコピーするだけでWindowsXPの再アクティベートを回避する術 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • キーボードからの入力を変数にセットする

    これは、複数のコマンドを利用する応用編です。 次のようにすることによって、バッチファイルにてキーボード から入力された内容を変数に取り込むことができます。 キーボードからの入力内容を変数にセットするために、 予めサブ処理を行うバッチファイルを用意しておきましょう。 ここではファイル名をa.batとします。

  • exewrap

    exewrap exewrap は実行可能 JAR ファイルから EXE ファイルを生成するツールです。 Windows 環境で Java アプリケーションをより簡単に起動できるようにします。 JET や GCJ のようにネイティブコードにコンパイルするツールではありません。 JSmooth や launch4j と同じように Java アプリケーションの起動を助けるツールです。 特徴 JAR ファイルを EXE ファイル内に含めることができます。 タスクマネージャに java.exe ではなく EXE ファイル名が表示されます。 スプラッシュスクリーン表示に対応しています。 Pack200アーカイブ形式でJARファイルを圧縮するため、ファイルサイズが半分程度に小さくなります。 一時ファイルを出力しません。クラスファイルや画像リソースなどは、すべて EXE

  • 1