タグ

2015年5月23日のブックマーク (3件)

  • フリーランスが実務で使ってる厳選WordPressプラグイン21個

    みんな大好きWordPress!プラグインは宝の山やで!! 近年ではブログサイトのみならず、企業サイトやウェブサービスの基幹としても使われて久しいWordPress。 その最大の魅力ともいえるのは、膨大かつ便利なプラグインの数々。 ただ、あまりにプラグインの数が多すぎて、似たような機能を持つプラグインの中からどれを選んだら良いのか、迷うケースも多々あって。 キャッシュ系は「W3 Total Cache」か「wp Super Cache」か、バックアップなら「BackWPup」「WP-DBManager」か、などなど。。。 そんなワケで今回のエントリーでは、素晴らしいWordPressのプラグインの中から、実際にフリーランスのワタクシがクライアントワークでも使わせて頂いている「smkn的スタンダード」なモノだけを、総計21個まとめてみました。 実務においてジャンルを問わず利用できる基的なモ

    フリーランスが実務で使ってる厳選WordPressプラグイン21個
  • カスタムヘッダー | Web Design Leaves

    カスタムヘッダーを利用する際のメモ。 バージョン3.4以降、テーマは次のように、カスタムヘッダーをサポートするためにfunctions.phpファイルにadd_theme_support()を使用する必要がある。(add_custom_image_header の使用はバージョン 3.4 から非推奨) カスタムヘッダーの利用 add_theme_support( 'custom-header', $args ) このオプションで、テーマでカスタムヘッダーがサポートされ、管理パネル → 外観 → ヘッダーが利用可能になる。 パラメータ:$args のデフォルトは下記参照。 戻り値: なし パラメータの記述の後に、add_theme_support( 'custom-header', $args )を記述する。 $defaults = array( 'default-image' => '',

  • WordPressで入力した改行タグや段落タグが消えるとき - 西沢直木のIT講座

    WordPressで投稿を入力するときにテキストエディタを使う場合、次のように改行タグ(br)や段落タグ(p)を入力することもありますが、あるタイミングでこれらのタグが消えてしまうことがあるので、その原因と対策を紹介します。 テキストエディタで文章を改行したり段落に設定する 上記のように入力した記事は通常、公開しても特に問題なく表示されます。 記事は問題なく表示される 問題はここからです。入力内容をビジュアルエディタで確認します。 ビジュアルエディタに切り替えて… その後、もう一度テキストエディタに切り替えると、最初に入力した改行タグや段落タグが消えています。 改行タグや段落タグが消える つまり、「テキストエディタ → ビジュアルエディタ → テキストエディタ」と切り替えたタイミングで改行タグや段落タグが消えてしまいます。 この文章はサンプルなので大問題には見えませんが、改行タグと段落タグ

    WordPressで入力した改行タグや段落タグが消えるとき - 西沢直木のIT講座