本に関するnatanomuのブックマーク (3)

  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。  だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。  自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。  これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。  ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。  現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーと

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 蔵書検索 中野区図書館

    2020年2月23日 2019年度区立中学校との共催による「書評合戦」結果一覧 2020年1月26日 【復旧しました】中野区立図書館webOPACシステムの不具合について(2020年1月26日15時40分更新) 重要 2019年12月7日 【復旧しました】ホームページでの未所蔵資料検索に不具合が発生しています(2019年12月7日12時更新) 重要 2019年12月2日 一部の利用者の方にマイページにログインできない事例が発生しています 重要 2019年12月1日 図書館システム入替えに伴うサービス変更のお知らせ 重要

  • 東京都公立図書館横断検索

    条件項目は館により無効の場合があります 詳細 検索結果は別画面に表示されます。 検索した資料の利用方法についてはこちらを必ずお読みください。 検索した資料の利用については、資料の所蔵館ではなく、 ふだん利用されている図書館にお尋ねください。

  • 1