タグ

artに関するnatsubiのブックマーク (19)

  • GARARY | 知る・楽しむ | 象印

    だれもが一度は卓で見た覚えがあるはずの「花柄ポット」。懐かしくも魅力的な「花柄ポット」の柄の世界を存分に味わっていただけるギャラリーです。

    GARARY | 知る・楽しむ | 象印
  • 70年間、無人にもかかわらず家賃が払われ続けた「時が止まった部屋」の秘密=パリ - TOCANA

    これは、2010年に起きた事件で、海外で話題になったものの、日ではほとんど語られることがなかった、第二次世界大戦の悲劇から生まれたとても素敵な話である。 2010年、パリの古いアパートを離れてから70年間、無人の部屋に家賃を払い続け一度も訪れることがなかった、借り主の女性が息を引き取った。戦前からずっと手付かずのまま時を止めたその部屋は、まさにタイムカプセル。古き良きパリの香りと共に出てきた品々は調査団を驚愕させることになった……。 ■戦火から逃れるも、思い出は捨てられず オペラ座やギャラリー・ラファイエット、プランタンなどで有名なパリ9区は、とりわけかつての街並みが残された地域として知られている。そんな9区にたたずむアパートの一室で、日ならまず起こりえない、衝撃的な出来事が起きた。 借り主はかつて女優として活躍し、社交界の名士でもあったマルト・デ・フロリアンさん。サントトリニテ教会付

    70年間、無人にもかかわらず家賃が払われ続けた「時が止まった部屋」の秘密=パリ - TOCANA
  • 【超透明感】圧倒的な水の表現「ロシアでもっとも人気のある画家」の作品で心まで透き通っていくよう:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【超透明感】圧倒的な水の表現「ロシアでもっとも人気のある画家」の作品で心まで透き通っていくよう:DDN JAPAN
    natsubi
    natsubi 2013/10/05
  • これが88歳の作品!? 葛飾北斎が老いてから描いた画が強烈すぎる

    波の絵で世界でも非常に有名な葛飾北斎。日人にとってもあまりに見慣れたあれ以外の北斎作品もまた凄い。特に老人になってからの作品は圧倒されます。あまり知られていない、“波の絵じゃない”北斎の傑作を紹介します。(年齢は数えではなく、現代一般的な満で紹介します) 色彩感覚ずば抜けてる 八方睨み鳳凰図 下絵(1848年) 葛飾北斎 87歳ごろ 長野県にある岩松院の天井に描かれた天井画。そのサイズはなんと畳21枚分! この大作を86歳から87歳までの1年かけて仕上げたというからすごい。とにかく迫力が半端ない!ビビッドな色味、鳳凰の目力も尋常じゃない。まさに魂が込められているような力強さがびしびしと伝わってくる。ちなみに天井画は今も当時の色彩と光沢を保っているという。 海外が驚愕した“北斎ブルー” 甲州石班沢(1831〜35年/『冨嶽三十六景』より) 葛飾北斎 70歳〜74歳ごろ 藍摺絵(藍色の濃淡の

    これが88歳の作品!? 葛飾北斎が老いてから描いた画が強烈すぎる
    natsubi
    natsubi 2012/12/24
  • 【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド

    浮世絵といえば、東洲斎写楽や葛飾北斎を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、その後幕末から明治にかけて、いま見ても新しい浮世絵作品がたくさん生まれました。今回はそんなクールな浮世絵作品を紹介します。 ※2019年に16作品を追加しました。 巨大な骸骨の妖怪 相馬の古内裏(1845年ごろ) 歌川国芳 非常に有名な1枚。描かれているのは、平将門が討ち取られたあと、その娘とされる滝夜叉姫が呼び出した骸骨の妖怪です。滝夜叉姫はこの妖怪で父亡き後、その遺志を果たそうとしました。※滝夜叉姫は伝説の人です。 作者は奇才・歌川国芳(うたがわくによし)。まずは彼の作品から紹介します。 とどめの一撃 甲越勇将伝 武田家廿四将 三討死之内 諸角豊後守昌清(1847年ごろ) 歌川国芳 ビカーッて漫画みたいになっています。150年前にすでにこんな表現が使われていたことに驚き。 対決 和漢準源氏 乙女 天羅国斑足王悪

    【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド
  • リアルな金魚が食器の中を泳ぐ 美術作家・深堀隆介さんの個展「色浴ノ秋」東京で10/22まで - はてなニュース

    独自の技法を使って金魚を描く美術作家・深堀隆介さんの個展「色浴ノ秋(しょくよくのあき)」が、東京・六木の国立新美術館内で10月22日(月)まで開催されています。深堀さんは、新たな領域への挑戦として「脱・和風」を意識したとのこと。新技法の壁掛け作品「大国主(オオクニヌシ)」をはじめ、枡やおわんの中などで泳ぐさまざまな金魚の作品を展示しています。 ▽ 色浴ノ秋(しょくよくのあき) ▽ 金魚養画場 美術作家 深堀隆介オフィシャルサイト RIUSUKE FUKAHORI Official site 深堀さんの作品は、器へ流し込んだ樹脂の上に金魚を直接描いていく技法で制作されています。物の金魚が泳いでいるかのようなリアルさが話題を呼び、日のみならず海外でも注目を集めています。 今回の個展では、卓に模した机を用意。おわんや急須といった器の中を泳ぐ“おいしそう”な金魚たちを展示しています。「脱

    リアルな金魚が食器の中を泳ぐ 美術作家・深堀隆介さんの個展「色浴ノ秋」東京で10/22まで - はてなニュース
    natsubi
    natsubi 2012/09/23
    行 き た い
  • Ana Somnia - lights out!

    Anasomnia was launched in 2008 by rostlaub. It will not work on mobile devices & modern browsers anymore. If you still have adobe flash and a computer, you can try to enter. Alternatively check out our youtube channel for a walkthrough. contact

  • 金魚養画場 美術作家 深堀隆介オフィシャルサイト RIUSUKE FUKAHORI Official site

    Fulfill the goals and desires of all folks the entire world will be the search for Rolex . visit https://www.iapac.to now >>>

    natsubi
    natsubi 2012/01/08
  • "Goldfish Salvation" Riusuke Fukahori 深堀隆介

    I'm so glad that all copyright issues have been solved. Many thanks to ICN Gallery provide this video clip thus we can have the opportunity to view Riusuke Fukahori's amazing art work. Special thanks to Jemapur, ICN artist, composes the elegant sound track "Painter Time". A big thank to all people leave the nice comments. Enjoy watching! ICN's website: http://www.icn-global.com/ -------------

    "Goldfish Salvation" Riusuke Fukahori 深堀隆介
    natsubi
    natsubi 2012/01/08
    金魚。美しい
  • カオスちゃんねる : その一枚でドラマ・メッセージを感じる画像

    2011年07月27日00:01 その一枚でドラマ・メッセージを感じる画像 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/26(火) 16:28:16.50 ID:M0kVlshc0 暇だから貼ってく 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/26(火) 16:29:04.96 ID:M0kVlshc0 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 16:37:13.73 ID:REBWOlbV0 面白い 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/26(火) 16:45:56.16 ID:6dc6W/hQ0 なんかいいね 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿

  • 山中俊治の「デザインの骨格」

    チタンという金属はとても貴重なものだと思われています。でも実は、地球の表面付近にある元素では9番目に多い元素で、銅の百倍ぐらいあるんだとか。チタンは金属の中でも特に非強度が高く(軽くて強い)、硬いのに折れにくく、酸にも強く、海辺にあっても錆びない、人の肌に触れてもアレルギーを起こさないなど、いわゆる生活用品や建材として最適の特性を備えた、金属の優等生です。にもかかわらずご存知のように、使われているのは高級時計やゴルフのヘッド、航空機の部品など、高級品や高機能部品ばかり。理由は高価だから。ふんだんにあるのになぜ高価なのでしょう。 問題は作るのが難しいということです。自然界には酸素をはじめ他の元素と非常に強固に結びついた状態で存在するため、引きはがして純チタンにしようとするとエネルギーを大量に使います。ようやく純チタンを手に入れても、硬くて粘りがあるので削るのも曲げるのも難しく、高熱では酸素や

  • つまようじアート

    Thirty five years ago I had yet to be born, but artist Scott Weaver had already begun work on this insanely complex kinetic sculpture, Rolling through the Bay, that he continues to modify and expand even today. The elaborate sculpture is comprised of multiple “tours” that move pingpong balls through neighborhoods, historical locations, and iconic symbols of San Francisco, all recreated with a litt

    つまようじアート
    natsubi
    natsubi 2011/04/25
  • Loading...

    Loading...
    natsubi
    natsubi 2010/09/23
  • 刀研ぎ師の仕事場を訪ねてきた :: デイリーポータルZ

    刀の研ぎ師、をやっている人に取材してきた。 刀剣の研ぎを仕事とする「研ぎ師」は全国に数百人程度、そんなには多くない仕事で、古刀から現代刀、太刀、脇差まで、あらゆる美術刀剣の研ぎをこなす。 じゃあ包丁も研ぐの? とか、巻ワラ切って切れ味試すの? とか、石川五右衛門が綿毛みたいなのでぽふぽふやってるのは何なの? とか、しょうもない疑問まで、僕が全部聞いてきました! 巻ワラは切りませんよ! (加藤まさゆき)

  • 気の遠くなりそうな手作業で木の葉を削って描かれた葉脈のアート

    インクは一切使わず、葉の裏が透けて見えるまで葉肉を丁寧にナイフで削って描かれた繊細な葉っぱのアートを紹介します。芸術作品を模したものから肖像画などさまざまなモチーフの作品は中国発、「Leaf Carving(葉の彫刻)」と呼ばれ最近欧米で脚光を浴びているようです。 詳細は以下から。Leaf Carving: An Incredible New Art Form : TreeHugger Leaf carving - a arte de esculpir em folhas | Mundo Gump 中国生まれの木の葉の彫刻はすべて手作業で作られ、1つの作品を作り上げるのに数カ月、約60工程を要するそうです。 カエデの葉に似ていますが、中国で幸運の象徴とされているスズカケノキの葉が使われています。 1人のアーティストがすべて制作しているわけではなく、工房で熟練の職人が作る工芸品のような位置づ

    気の遠くなりそうな手作業で木の葉を削って描かれた葉脈のアート
    natsubi
    natsubi 2010/02/02
  • 【コマ撮り】オオカミはブタを食べようと思った。【オオカミとブタ】

    いやぁ〜、コマ撮りって当にいいもんですねぇ〜(たぷたぷ)。 作者→http://dokugyunyu.boo.jp/  up主=作者=現在ニート→映像作家になるかも→仕事してきたよ!http://www.youtube.com/watch?v=fOxpKdmVvlk  祝ニート卒業!!!   検索用:オオカミとブタ  追記:オオカミ役は友達でup主はカメラマンをしておりました。友達よ、つきあってくれてありがとう。   他の動画→mylist/7090809

    【コマ撮り】オオカミはブタを食べようと思った。【オオカミとブタ】
  • 浮世捌景

    卒業制作です。【浮世捌景(うきよはっけい)】■使用BGM→sm6453638Twitter始めました→ https://twitter.com/busshindo

    浮世捌景
  • まさゆき研究所 旧棟 QRコードを篆刻する

    事の起こりは書道室に行った時のこと。 高校生の作った篆刻(てんこく)が展示してあった。 篆刻とは、書道のすみっこに押してある赤い正方形の印です。 なぜかモノクロのコピーで飾ってあるクラスも。 で、このモノクロコピーの篆刻を見て、まさゆきGTは思ったわけです。 「これ、遠くから見るとQRコードそっくりだな……」 こうして、またまた思いつかなくていいことを思いついてしまい、僕の挑戦が始まった。 ------------------------------ 篆刻は作ったことは無いが知っている。 たしか石をカリカリ彫って作るのだ。 友人のスーパークラフトマン「五速」のサイト(広報五速)でも見たことがある。 とりあえずは近所の画材店に行って篆刻に最低限必要な道具を買い揃えてきた。 ・青田石(大×1、中×1、小×2) ・彫刀(小・中) ・朱肉 しめて2500円くらい。小は練習用に2個。 試しにちょっと

    natsubi
    natsubi 2009/01/03
    すげー。石となると後世で発掘とか考えてしまう。
  • 驚異的なバランス感覚で目を疑うような積み方をする石のアート

    形も大きさも違う石や岩をバランスだけで上に積み重ねるパフォーマンスアート。あまりにもできすぎているため、画像加工したものか、何かトリックがあるのではないかと疑ってしまうほどにすごい光景となっています。 ちょっと風が吹いただけでもバランスが崩れてしまいそうですが、一度積み上げるとなかなか崩れないようです。 詳細は以下から。 A-stone-ishing: The artist who balances heavy rocks on top of each other | Mail Online 接触部分がほとんどないのになぜか崩れない。 異世界の風景のようです。 製作者のBill Dan氏。積み上げるときは完成時のイメージを持たずに行うとのこと。 石だけでなくレンガも積み上げます。 も乗せられる。 Bill氏の元にはあまりにも多くの疑いの声が届くため、トリックがないことを説明するのに疲れて

    驚異的なバランス感覚で目を疑うような積み方をする石のアート
    natsubi
    natsubi 2008/09/28
    ( Д) ゜゜
  • 1