タグ

アプリ内課金に関するnatsun_happyのブックマーク (2)

  • BylineがiPadにやってきたので試してみた!

    RSSを読むのはMacはGrumlかChromeiPhoneはByline、そしてiPadはReederというラインナップ。 環境ごとに読み方、見え方、操作性が違うので、それぞれの特性を活用できるアプリを選んでいるつもり。 もちろん僕の使い方の問題もある。 RSSリーダーは良いアプリが目白押しのジャンルなのだが、良アプリはiPhoneiPadに集中していて、Mac版はまだまだ数も少なく良いアプリもあまりない感じ。 そんな中、僕がiPhoneで定番として使っているBylineiPad版がリリースされた! BylineiPad版への対応はちょっと複雑な仕組みになっている。 以前から販売されている有料版のByline。こちらはiPhoneとiPod Touchのみで、iPadには対応していない。 一方、広告が入る無料版のByline Free。こちらがユニバーサルとなり、iPadでも利用

    BylineがiPadにやってきたので試してみた!
    natsun_happy
    natsun_happy 2011/03/10
    すでにiPhone版を持っている人はアドオンを50%引きで購入、とかできるんだ。知らなかった。 “@ttachi: ブログ書いた: BylineがiPadにやってきたので試してみた! ☞
  • ConsumableとNonConsumableとSubscriptionの違い - ku-sukeのブログ

    えと、アプリ内課金を実際に開発始めようとしたときに、結構細かい挙動について質問を受けるので、ちょっと個々でも掲載しておきます。dodaiiのお客さんには個別にサポートしてる内容です。 そもそもこの3つの違いは? Consumable こんしゅーまぶる 消費可能 たとえばコイン300ゴールド、薬草1個、など何度でも購入できるアイテムです。 Non-Consumable のんこんしゅーまぶる 消費できない たとえば写真集vol001、フル機能版へのアップグレードとか1度しか購入できないアイテムです。 Subscription さぶすくりぷしょん 購読 たとえば1ヶ月利用チケット、3ヶ月利用チケットなど何度でも購入できるアイテムです。 NonConsumableとそれ以外の違い NonConsumableは、一度しか購入できない、それ以外は何度でも購入できるという違いだけに思えますが、もう一つ大

    ConsumableとNonConsumableとSubscriptionの違い - ku-sukeのブログ
  • 1