2022年2月13日のブックマーク (5件)

  • 学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」 - 日本経済新聞

    義務教育の子どもにパソコンやタブレット端末を1人1台ずつ持たせる「GIGAスクール」構想が空回りしている。国の予算でばらまかれた端末を持て余す現場からは「もう返したい」との声も出る。日教育ICT(情報通信技術)はもともと主要国で最低レベル。責任の所在がはっきりせぬまま巨額の税金を投じたあげく、政策が勢いを失いつつある。「紙と鉛筆でなければ頭に残りませんよ」。神奈川県の中学校にICT支援員と

    学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」 - 日本経済新聞
    naumaksammaderbodnan
    naumaksammaderbodnan 2022/02/13
    学校に情シス部門ってあんのかな パソコン大先生の先生とかだったら目も当てられんな
  • CX-8を指揮車として配備!!! 法務省矯正局 特別機動警備隊に突撃取材!!! - 自動車情報誌「ベストカー」

    空色のトレードカラーがかっこいい『法務省矯正局・特別機動警備隊“SeRT(サート)”』と聞いて、日の国家機関のどこに位置する部隊か? また、どんな業務を行う部署なのかをパッと答えられる人は、かなりのマニアかもしれない。 今回はそんな部隊の指揮官車両としてマツダのSUV CX-8が配備されたというニュースをご紹介。「SeRT」のことも、皆さんにぜひ知っていただきたい。 ※稿は2021年12月のものです 文・撮影/西尾タクト、写真/西尾タクト、ベストカー編集部 ほか 初出:『ベストカー』2022年1月26日号 【画像ギャラリー】正義を成せ!! 法務省矯正局・特別機動警備隊『SeRT(サート)』仕様のマツダCX-8を見る(10枚)画像ギャラリー

    CX-8を指揮車として配備!!! 法務省矯正局 特別機動警備隊に突撃取材!!! - 自動車情報誌「ベストカー」
    naumaksammaderbodnan
    naumaksammaderbodnan 2022/02/13
    さすがにこのネーミングは、必ず軍靴のパターンで言われる インパクトあるわ 国家から矯正とか文字意図と違うだろうが。ちょっと前の日本ならデフォルメ名称にしてたのにな
  • 自衛官の父は自分の話をしない人だったので「つまらん男」だと思っていた→実は守秘義務で話せなかったのかも「親の半生ってあんまり知らない」

    でるた @delta0401 父親は全く自分の話しない人で、俺はそれを「何もエピソードがないつまらん男」と思い込み、親父を尊敬できず嫌いな要因のひとつにしてたが、死後アルバム整理してるとすげえ色んな国行ってて、将軍みたいな人と飯ってたりもして(自衛官だったので)、そういう話を子供の俺にしてよ!!って泣いたね… 2022-02-11 23:44:42 四ツ谷十三 @planetb1998041a @delta0401 自衛官の方は、原則家族に自分の職務の話をすることはないそうです。地位の高い方と会なされているくらいでしたら、それ相応に機密事項も多く、余計に話せないと思います。子供心には悲しかったでしょうが……どうか理解してあげてください。 2022-02-12 14:16:05 でるた @delta0401 @planetb1998041a 亡くなったのは数年前なのですが、その時「仕事

    自衛官の父は自分の話をしない人だったので「つまらん男」だと思っていた→実は守秘義務で話せなかったのかも「親の半生ってあんまり知らない」
    naumaksammaderbodnan
    naumaksammaderbodnan 2022/02/13
    安定のアニメアイコン
  • 48歳。これまでの人生をふりかえってみた。 - Everything you've ever Dreamed

    何かと巻き込まれる体質のため気をつけていたのだけど、新型コロナに感染してしまった。奥様には、この体質を「劣化版ジョン・マクレーン」と揶揄され、飛行機には乗るなと忠告されている。「僕が飛行機に乗るとテロリストによるハイジャックが起きて人に迷惑がかかるから」がその理由だ(仮に、飛行機に乗って隣席がテロリストだったら、機内から迫真のブログを更新して世界一のブロガーになるだけのことだと思うのだけど)。僕自身は自分の人生を巻き込まれたり巻き込んだりの平均的なアラフィフ男性の人生と分析している。僕は2022年2月13日に48歳になった。これまでの人生を簡単に振り返って、人生について考えてみることにしてみた。 1970年代 3才祖父事故死(川で)/4才横浜駅で迷子になる/ピアノを習いはじめる 1980年代 小3ボヤを起こす(近所の野原)/小4交通事故に遭う(車にはねられる/捻挫) 1990年代 高3春に

    48歳。これまでの人生をふりかえってみた。 - Everything you've ever Dreamed
    naumaksammaderbodnan
    naumaksammaderbodnan 2022/02/13
    ネタ切れになるとこういう話になる
  • ひろゆき「働かない方が勝ち組の価値観加速」が反響 雇用保険引き上げで「若者世代の海外移住増える」 | AERA dot. (アエラドット)

    ひろゆき氏 元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏が自身のツイッターで1日、「働いてると払う罰金の額が、また上がりますよー。働かない方が勝ち組の価値観が、ますます加速しますね」とつぶやいたことが大きな反響を呼んでいる。 【動画】ひろゆきがパリの自宅で撮影した・ゆかさんの漫画執筆風景はこちら ひろゆき氏が引用したのは、「雇用保険法改正案を閣議決定」というタイトルの記事。現在の保険料率は労使合わせて賃金の0.9%だが、今年4月に0.95%、10月に1.35%に引き上げられることが報じられている。新型コロナウイルス感染拡大により、雇用調整助成金の支給額が膨らみ、枯渇した雇用保険の財源を補うのが狙いだ。 与党内で今夏の参院選前に負担増を求めることに慎重論が広がり、4月の引き上げ幅を抑えたが、国民の理解を得られているとは言えない。 ネット上では、「毎年、年収が増えても手取りがあまり増えません。保

    ひろゆき「働かない方が勝ち組の価値観加速」が反響 雇用保険引き上げで「若者世代の海外移住増える」 | AERA dot. (アエラドット)
    naumaksammaderbodnan
    naumaksammaderbodnan 2022/02/13
    納税は国民の義務とか、アエラがプロパガンダ打ってどないすんねん 日本という国体がたまたまそれを強制してるだけでしょ 普遍の原理みたいに言うたらアカンよ