タグ

ブックマーク / genbu.net (2)

  • 御朱印帳 全国掲載一覧

    [HOME]  > [朱印収集]  > 最新掲載社 参拝記念の御朱印を掲載。 【 御朱印帳 全国掲載一覧 】 掲載履歴 最新掲載社 銭洗弁財天宇賀福神社 武田神社(甲府市) 御嶽神社里宮(王滝口) 御嶽神社里社社(黒沢口) 大間々神明宮(大間々町) 妙義神社(富岡市) 玉村八幡宮(玉村町) 放生津八幡宮(射水市) 高崎神社(高崎市) 進雄神社(高崎市) 師岡熊野神社(横浜市港北区) 咲前神社(安中市) 江島神社 榛名神社(沼田市) 荏柄天神社 六郷神社(大田区) 上野国一社八幡宮(高崎市) 大宮巌鼓神社(東吾町) 金王八幡宮(渋谷区) 豊栄稲荷神社(富山市) 豊栄稲荷神社(渋谷区) 辛科神社(吉井町) 白鳥神社(海野宿) 熊野出速雄神社(松代町) 下野國一社八幡宮(足利市) 石鎚神社 口之宮社(西条市) 若一王子神社(大町市) 荏原神社(品川区) 鷲子山上神社(那珂川町) 吉水神社(

    御朱印帳 全国掲載一覧
  • 延喜式神名帳 式内社

    平安時代の律・令・格の施行細則を集成した法典で、醍醐天皇により延喜五年(905)八月に編纂を開始、 二十二年後の延長五年(927)十二月に完成した。 五十巻三千数百条の条文は、律令官制の二官八省の役所ごとに配分・配列され、巻一から巻十が神祇官関係である。 延喜式巻一から巻十のうち、巻九・十は神名帳であり、当時の官社の一覧表で、祈年祭奉幣にあずかる神社二千八百六十一社 (天神地祇三千百三十二座)を国郡別に羅列している。ここに記載された神社が、いわゆる「式内社」である。 つまり、式内社は、平安時代(10世紀)にすでに官社として認定されていた神社であり、由緒ある神社として 知られていたことになる。 いわゆる六国史〔日書紀、続日紀、日後紀、続日後紀、文徳実録、三代実録〕に記載されている神社を国史現在社/国史見在社と呼ぶ。国史現在社である(平安以前に存在していた)にも関わらず「式内社」として

    延喜式神名帳 式内社
  • 1