タグ

ブックマーク / www.sem-r.com (12)

  • Google、直接”答える” Q&A検索を追加 :: SEM R

    Googleが検索キーワードに対して直接回答を表示するQ&A機能を追加した。例えば「population of Japan」と検索するとSERPsに127,333,002という回答とその情報源へのリンクが表示される。同様に「location north korea」と検索するとSERPsに the Korean Peninsula bordering the Korea Bay and the Sea of Japan, between China and South Koreaと場所が表示される。 Google Q&A検索は現在のところgoogle.comで利用可能。日語には対応していない。 Want to know the population of Japan? What currency is used in Algeria? The birthplace of Bono? Hi

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    Googleが検索キーワードに対して直接回答を表示するQ&A機能を追加した。例えば「population of Japan」と検索するとSE
  • Google - 動的に変化するタイトルタグ :: SEM R

    一般的に、ロボット型検索エンジンが表示する検索結果画面(SERPs)に掲載される見出し文字列は、各々のページのタイトルタグに記述されている文字列です。タイトルタグ内の文字列をそのまま引用・表示しているわけです。しかしGoogleは最近、ある特定の条件を満たした時にはこのルールに従っていません。 デイビースコットさん ( naturefoods.jp )を例にとって説明します。このページのタイトルタグには『ネイチャーフーズ 〜体によい安全な品・材を、生産者から直接新鮮な状態で卓にお届け〜』と記述されています。しかし、Googleで"NatureFoods Online Store"と検索すると、検索結果画面(SERPs)1位に表示されるnaturefoods.jpの見出しは"NatureFoods Online Store"となっています。 NatureFoods Online Sto

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    もし検索キーワードにヒットしたURLがODP(DMOZ)に掲載されており、かつその検索キーワードがODPのタイトル文字列
  • Google、タクシーの現在地を検索できるGoogle Ride Finderを公開 :: SEM R

    Googleがタクシーやリムジン、シャトルなどの乗物の現在地を検索できるGoogle Ride Finder(グーグル・ライドファインダー)をGoogle Labsにて公開した。 Google Ride Finder http://labs.google.com/ridefinder Google Ride Finderは地図検索のGoogle Mapsと連動して、タクシーやリムジンなどの乗物の現在地を地図上に表示するサービス。特定の目的地に向かって運行しているシャトルやリムジンを探したいときや、自分の現在地点付近で運営しているタクシー会社を探し出すときに利用されることが想定されている。 郵便番号や住所を入力して検索すると該当地域の地図とともに、そのエリア内にいる乗物や運営会社の情報が表示される。詳細情報を表示すると、運営会社の住所や電話番号も表示される。Googleによると、複数の会社

  • 『SEO企業による検索ランキング操作の実態』(Wired News) :: SEM R

    「検索エンジンは、非現実的な設定に基づいている。あらゆるリンクを投票とみなしているが、実はそのリンクは売買されているのだ」とボーザー氏は指摘する。(グレッグ・ボーザー、ウェブゲリラ、『SEO企業による検索ランキング操作の実態(上)』 Wired News 2005年3月17日 2:00am PT) 原文は次のページにあります。 Search Rank Easy to Manipulate Part 1 [Wired] Search Rank Easy to Manipulate Part 2 [Wired] グレッグ・ボーザー氏の記事は、「リンク売買」の是非について論じています。SEOにおける「リンク売買」について意味がわからない人も多いでしょうから解説をします。 世界における主要な検索エンジンであるGoogleYahoo!(YST)、MSN Search。この3つの検索エンジンのアルゴ

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    収入源がほしいウェブマスターは「私のPageRank○のサイトからのリンクを1つ○○○円で売ります」といい、外
  • Google、「Google Xクローン」達にサイト閉鎖要請を :: SEM R

    Googleが3月16日に公開した米AppleMac OS Xを真似たインターフェースを持つ「Google X」。わずか1日で閉鎖されてしまったがその後にそれを模倣した「Google Xクローン」サイトがあちこちで登場した。それに対してGoogleAppleがどう対応するかが注目されていたが、まずGoogleが動いたようだ。Google Blogscopedによると、クローンサイトを立ち上げていたうちの1人がGoogleからやんわりとしたサイト閉鎖要請を受けたとのこと。 cf. Google X Clones Cease and Desist http://blog.outer-court.com/archive/2005-03-23-n16.html

  • 米Microsoft、ショッピング検索「MSN Shopping」ベータ版を公開 :: SEM R

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    ウェブ検索と異なり、商品やオンラインストアのみの情報が検索できるだけでなく、価格順や人気、新製品など
  • Google X日本語版 :: SEM R

    Google Xの日語版がありました。中杉通りの怪人(勝手日語版作者のページ) 作成です。Google自身がGoogle Xを閉鎖しても、クローンが次々と現れて来ます。 Google X日語版 http://pastorale.jpn.org/googlex/ 中杉通りの怪人 http://pastorale.jpn.org/

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
  • ヤフー、ディレクトリ登録の方針を変更、商用サイトは全て有料に :: SEM R

    Yahoo!JAPANがビジネスエクスプレスの説明サイトにて、商用サイトのディレクトリ登録方法における方針を変更する旨の告知を掲載している。 この説明によると、従来商用(営利)目的のサイトを推薦する場合は無料(スタンダード)と有料(ビジネスエクスプレス)の2つが選択できたが、4月1日よりビジネスエクスプレスのみとなるという。今後、商用(営利)目的のサイトをYahoo!JAPANに掲載したい時は有料のビジネスエクスプレスを申し込まなければならないことになる。 商用(営利)目的のサイトの推薦は、2005年4月1日よりビジネスエクスプレスのみとさせていただきます。なお、商用(営利)目的のサイトの無料での推薦(スタンダード)は2005年3月31日で終了いたします。(2005年3月1日)(ヤフービジネスエクスプレス)

  • ソーシャルネットワーキングサイトは利益が出せるのか? :: SEM R

    米国ではソーシャルネットワーキングサービスに注目が集まっていますが、見通しが明るいわけではありません。ソーシャルネットワーキングからどうやってお金を生み出すのか、このビジネスモデルを探り当てなければならないのです。 Google がソーシャルネットワーキングサイト orkut を立ち上げていますが、米国では今ソーシャルネットワーキングビジネスが注目されています。Google は昨年米Friendster に買収提案も行っています。 例えば米Yahoo! Inc. の元CEO、Tim Koogle氏は最近Friendster の取締役となり100万ドル以上を同社に投資していますし、元Paypal の CEO、Peter Thiel 氏や Google の取締役 Ram Shriram 氏も Friendster に投資しています。さらにベンチャーキャピタルのKleiner Perkins C

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    米国ではソーシャルネットワーキングサービスに注目が集まっていますが、見通しが明るいわけではありません
  • 最も影響あるブランド、Googleは2位に後退- brandchannel.com :: SEM R

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    [繝阪ャ繝�[Google]鬆�ス阪� Apple縲;oogle縲!kea縲ヾtarbucks縲、l Jazeera縲`ini縲,oca-Cola縲〃irgin縲‘Bay縲¨okia
  • 米Yahoo!、My Yahoo! Tickerをリリース :: SEM R

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    米Yahoo!のMy Yahoo!と連動したニュースティッカー+検索ツール。米Yahoo!のMy Yahoo!(要ユーザーID)を利用している
  • Ask Jeevesがrel=nofollowに対応しなかった理由 :: SEM R

    18日にGoogleYahoo!Microsoftの3社がブログコメントスパム対策としてrel=nofollowタグの採用を表明したが、もう1つの検索会社 Ask Jeeveの名前はそこになかった。これについて、Barry SchwartzがAsk JeevesのJim Lanzone氏にメールで理由を尋ねたところ、次のような返事をくれたという。 要約すると次の通り。 『検索会社が協力してスパム対策をするのはいいことだと思ってる。だけど、我々に限っていえばここで即断する必要はないと判断したんだ。Googleや他の同類の検索エンジンのように、グローバルポピュラリティ※1を採用しているとコメントスパム対策は早急に対応したいアイデアだが、我々はローカルポピュラリティ※2を採用している。』 ※1 グローバルポピュラリティ:全てのWebページのリンク構造を分析してページの重要性を特定するアルゴリ

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    Googleのように、グローバルポピュラリティを採用していると早急に対応したいアイデアだが、我々はローカルポ
  • 1