2019年2月14日のブックマーク (2件)

  • ブログのPVが全盛期の1/4になってしまったからその原因を考えてみる❗️ - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 皆さんはブログのPVは安定していますか? 僕はここ数ヶ月ずっと右肩下がりで落ち続けています… 一番多い時は、月11万PVを超えていたのに 今では1カ月3万PVがやっと… しかも今月は、さらにPVが減っている状態になっています。 有難い事に、SmartNewsにもよく掲載させていただいているのに なぜかPVが下がっている… 会社も辞めて、これから頑張っていこうと思っているのに、この状況は非常に辛いです。 普通は毎日ブログを更新していれば、ここまでPVが下がることはないはずなのに… と言うわけで、ブログのPVがなぜここまで下がったのか、自分なりに考えてみたいと思います。 はてなブックマークのエントリーされなくなった ブログがマンネリで飽きられた ターゲットが定まっていない! 特化やトレンドネタではないので検索流入が少ない 以上の事から ブログをリニューアルす

    neat-honne
    neat-honne 2019/02/14
    良くわかりませんが、グーグルの影響でスマートニュース事態のPVが下がってたりしてwそしたら、PVの下がったサイトから紹介されてもPVは対して増えないですよねw調べてないから大きな事は言えませんがw
  • 失敗しても上がるGMO株!その要因は損切りのうまさ - 名無し文学部@リンドウ社会文化研究所

    GMOインターネットはマイニング事業に失敗! グループ全体として、昨年12月に行ったマイニング事業の再構築を損失の主要因に、207億円の赤字となりました。 ゴールドラッシュの時にトレジャーハンターよりもスコップ売りが儲かったって話と似ていますね。暗号通貨の取引所を運営した会社は大幅な増益、対して、自ら掘りに行ったGMOは大きな損出を出しました。しかし、GMOの株は急上昇したのです。 その要因はなんだったのでしょうか? GMOインターネットは1割上昇! ご覧通りGMOインターネットの株は大幅な上昇となりました。 マイニング事業で巨額の損失を出した一方で、マイニング事業を除いた業績は好調で、その営業・経常利益は3割超の増加と絶好調であったのも要因の1つでしょう。 そして、もう1つの要因に、企業の柔軟な対応にありました。 GMOインターネットの説明 GMOインターネット株式会社は2月12日、同社

    失敗しても上がるGMO株!その要因は損切りのうまさ - 名無し文学部@リンドウ社会文化研究所
    neat-honne
    neat-honne 2019/02/14
    GMOはお名前comを運営しているから嫌いなんだよな。今は知らんがwho is情報をデフォルトで金払わないと公開する 設定にして毎年金をふんだくる汚い商法やってた所wお名前comは二度と使わん。金儲けのやり方が汚い