タグ

2010年9月3日のブックマーク (4件)

  • レーベル運営の悲喜交々:HMV渋谷閉店にまつわる僕の見解

    HMV渋谷閉店にまつわる僕の見解 連日、大きく報道されていたのでご案内だとは思いますが、先日、HMV渋谷店が閉店しました。 CDが売れない時代になった。 配信に小売店が押されはじめた。 アマゾンが販売をほぼ独占し始めた。 そして、ユーザーの音楽への接し方が変わってきた。 そんな事が、今回の閉店の理由として、説明するメディアが多かった。 いや、ほぼすべてが、それらを理由としていただろう。 ご存知、HMV渋谷は、90年代のある一時期には文化発信基地としての役割を担い、そこからは渋谷系と呼ばれる音楽を世に広めたりした功績を残した。ブームの中心にいつもいるお店だった事は、確かだ。 僕も、この店には通い詰めた。80年代中盤はタワーレコード渋谷店と、LOFTの一階にあったWAVE渋谷店が輸入盤という存在を一般的にした。そこは、外国の香りでいっぱいだった。 80年代後半は、六木WAVEが知られざる世界

  • Twitpic

  • そろそろ図書館や開発ベンダーの方も擁護しねぇとな - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    岡崎市中央図書館Librahackの件については、大手マスコミにもとりあげられて氏の名誉回復についてはそろそろ目処がたってきたかなと思うので、天邪鬼なわしちゃんとしては、いまフルボッコにされてる三菱電機IS(MDIS)や図書館の擁護もしておかないといけないのかなと思ったよ。 まず事件について。流れがいい感じにまとまってます 岡崎図書館HP大量アクセス事件について http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100822/1282405120 こちらは事件当初のときに、like検索とかみんなが騒いでたので、違うんじゃないかとおもい他の可能性をかんがえた。 コネクション周りで正解だったっぽいです。コメント欄の人正解おめでとうございます。商品は図書館システムのメンテナンスをする権利に挑戦する権利をあげましょう。 岡崎図書館はなぜおちたのか http://d.hatena.ne.jp/

    そろそろ図書館や開発ベンダーの方も擁護しねぇとな - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
  • http://members.jcom.home.ne.jp/0144968401/nikki.rog.nihonseppunntaizen.htm

    【日接吻大全】 目次 ・はじめに ・基二十手 ・近代の接吻 はじめに 我が国には古来から「接吻」という文化がある。 そして我が国にとって「接吻」とは、とても重要な意味を持つ。 すなわち「接吻」とは、人前ですることははばかられ、物陰に隠れて行われる二人だけの神聖な儀式である。 お互いの愛を確かめあい、絆を深めあい、あるいは他の異性と「接吻」する事で刃傷沙汰や裁判沙汰に発展する事もある。 そう言った意味で、欧米の「キス」とは比べられないほど奥ゆかしい、美しい文化であると言えよう。 しかしその奥ゆかしさのせいか、「接吻」の仕方がわからない日人が多い。 隠れて「接吻」をし、その事は口にもはばかられるので、誰にも教わる事ができないのである。 そのため、日人は一人ひとりがこっそり「接吻」の仕方を考え、それを実行してきた。 結果、我が国には様々な「接吻」の型がある。