2022年1月23日のブックマーク (4件)

  • 弾圧が行われているとされる新疆ウイグル自治区で、実際に何が行われているのか?──『AI監獄ウイグル』 - 基本読書

    AI監獄ウイグル 作者:ジェフリー・ケイン新潮社Amazonこの『AI監獄ウイグル』は、近年弾圧が激しくなっているとされるウイグルで、実際に何が行われているのか、150人以上のウイグル人の難民、技術労働者、政府関係者、元中国人スパイにインタビュー取材をしその結果をまとめた一冊になっている。 書で描き出されているのは、チャットアプリによるメッセージや電話がすべて監視され、家の前には個人情報が詰まったQRコードが貼られ、身体情報から移動履歴などすべてのデータを元に犯罪を起こす可能性のある人物をAIが自動的にピックアップする「デジタルの牢獄化」したウイグルの姿である。これまで、断片的なニュース情報を読むことでウイグルで相当なことが行われていることはわかっていたつもりだったが、実際に収容所などを体験した人物のレポートはあまりにも衝撃的だ。 読み終えた夜は、自分が強制収容所に入っている悪夢を見たぐ

    弾圧が行われているとされる新疆ウイグル自治区で、実際に何が行われているのか?──『AI監獄ウイグル』 - 基本読書
    neetnin
    neetnin 2022/01/23
  • 堀江貴文「やりたいことがない人」3つのパターン

    自分に正直になる習慣 フランスの哲学者アランは名言を遺している。 「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ」 そのとおりだと思う。アクションから質が生まれる。質はあくまでも事後的に発生するものであって、質という抽象はそれ単独で先行的に存在するものではない。 ぼくは中学生時代、プログラミングに夢中になった。よくわからないまま手さぐりでパソコンを使っているうちに、多彩な処理システムを構築できるプログラミングの魅力にどんどんのめり込んでいった。それがやがてビジネスにつながり、ぼくはそのビジネスでさらに成功を収めるべく野心をたぎらせていった。 要するに今日にいたるぼくのキャリアは、プログラミングとの出合いがすべてだ。プログラミングに出合わなければ、それはそれでまたまったく別のキャリアを描いていただろう。 あらかじめ目指すキャリアがあって、プログラミングに足を踏み入れたわけではないのだ。

    堀江貴文「やりたいことがない人」3つのパターン
    neetnin
    neetnin 2022/01/23
  • 「他人との旅行にはこれだけ喧嘩の種があるんだぞ」誰かと旅行する時の基本的な揉め事リストがとても参考になる

    咲来さん@ @sakkurusan ・飯はこだわるorこだわらない ・高速or下道 ・シティホテルor旅館orビジホor安宿 ・観光地行くorいかない ・名物べたいorべたくない ・大浴場orユニットバス ・部屋色orバイキング ・布団orベッド ・夜飲みに行くor行かない ・グリーンor普通車 これだけ他人との旅行には喧嘩の種があるんだぞ

    「他人との旅行にはこれだけ喧嘩の種があるんだぞ」誰かと旅行する時の基本的な揉め事リストがとても参考になる
    neetnin
    neetnin 2022/01/23
    高2の夏休みに友達5人で長野に旅行したが、逗留した旅館で喧嘩が勃発して弄られキャラ( )だった俺が仲裁する羽目に陥った記憶が甦った。旅先で喧嘩出来る人ってめちゃくちゃ贅沢な人やなと思う。だって金が勿体ない。
  • オープンレターに見るキャンセルカルチャーの未来|手嶋海嶺

    【変更履歴】(2022/1/23以降で「追記」ではなく文を変更したもの) 2022/1/23 アゴラ編集部を批判した文章を一部変更しました。(アゴラ編集部が問題となった誤情報の拡散について謝罪・訂正されたため。) 2022/4/5 オープンレターが削除されたため、それに合わせて変更。また文を整理。なお、アーカイブは現時点では残っているようです。今回のテーマは、Twitterネット論壇を大騒動にしていて、「自主規制」の嵐が吹き荒れている「女性差別文化に反対するオープンレターに関する問題」について――なんだけど。 なんだけど。 私としては、「オープンレターの中心」と名指しされている小宮友根・東北学院大学准教授に的を絞るわ。 小宮さんが中心になり、今回の件についてオープンレターを作ってくださいました。賛同者も募っていますので、関心のある方はご覧ください。https://t.co/FvX0nB

    オープンレターに見るキャンセルカルチャーの未来|手嶋海嶺
    neetnin
    neetnin 2022/01/23
    夫の2週間分の食事の作り置きをしたという呟き、誕生日に妻にリンツのチョコをプレゼントしたという呟きが、それぞれ問題視されるSNSと化したTwitter。 ラーメンを食べたと呟くことがリスクになる未来はそう遠くない。