タグ

2012年2月6日のブックマーク (3件)

  • てびろぐ 静岡県は横に長すぎる

    1 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/01/29(日) 23:36:03.16 ID:8l16JrOo 分割しろ 2 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/01/29(日) 23:36:31.13 ID:gRc3+F7p 島根の方が長くねえか 4 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/01/29(日) 23:37:31.41 ID:RkX2bs4j >>2 大正義東海道と山陰で比べたらいかんでしょ 18切符旅行の時耐え切れず新幹線で通過 6 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/01/29(日) 23:38:53.66 ID:mSiU2f49 >>5 ワロタw 9 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/01/29(日) 23:39:43.44 ID:xxvT2WgB 嫌なら新幹線使って、どうぞ 20 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/01/29(

    negi_a
    negi_a 2012/02/06
    あまりに長すぎて愛知と静岡が隣り合ってるとは思わず「間になんかあるやろ」って人もいたからなぁ。新幹線や高速乗ると長ーーー!ってなる
  • ナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5 – Pouch[ポーチ]

    もし今日が人生最後の日だったら、あなたは後悔を口にしますか。それはどのようなものですか。 人生最後の時を過ごす患者たちの緩和ケアに数年携わった、オーストラリアの Bronnie Ware さん。彼女によると、死の間際に人間はしっかり人生を振り返るのだそうです。また、患者たちが語る後悔には同じものがとても多いということですが、特に死を間近に控えた人々が口にした後悔の中で多かったものトップ5は以下のようになるそうです。 1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」 「他人に望まれるように」ではなく、「自分らしく生きれば良かった」という後悔。Ware さんによると、これがもっとも多いそうです。人生の終わりに、達成できなかった夢がたくさんあったことに患者たちは気づくのだそう。ああしておけばよかった、という気持ちを抱えたまま世を去らなければならないことに、人は強く無念を感じるようです。 2. 「

    negi_a
    negi_a 2012/02/06
    どんな人生を送っても、死の間際にはこの類の後悔が尽きないと思う
  • 【掃除】必要な物と不必要な物の区別がいまいちつかない人 | うー速

    1 :(名前は掃除されました) 2009/02/26(木) 11:42:59 ID:wA5aX2qi だから捨てれない・・ 25 :(名前は掃除されました) 2009/03/10(火) 19:44:53 ID:jgAUmOF0 >>1 全部必要といえば必要なんだよ。 だから、必要か、不必要かで考えると全部捨てれなくなる。 物が多すぎると生活しにくいから物を減らす。 という理由で捨てるしかない。 その際にどういうものを捨てるかというルールを決めないといけない。 3年以上使ってないものは・・・・とかサイトで拾ってきてもいいし自分で決めてもいい。 2 :(名前は掃除されました) 2009/02/26(木) 11:54:19 ID:Ke+DRXY6 区別がつかないものは、それ専用の箱を用意して箱に放り込む。 1年後に中身を見ないで箱ごと捨てる。それでおk。 1年間使わず、思い出しすらしなかったもの

    【掃除】必要な物と不必要な物の区別がいまいちつかない人 | うー速
    negi_a
    negi_a 2012/02/06
    捨てれる人と捨てれない人は脳の回路レベルで別世界の住人だと思った。耳が痛い捨てれない人より