2014年08月24日 11:58 遅ればせながら「スローカーブ論争」について|野球史 Tweet 東海大四高、西嶋亮太のスローカーブをめぐる議論はようやく下火になったようだ。もう少し実のある議論になればと思ったので、残念。 ※スローカーブではなく、スローボールとのご指摘あり。岩佐さんもそのように言っておられるし、タイトルはそのまま流布しているので変更しないが、注釈を入れます。 岩佐徹さんは、私たちの世代には懐かしい人だ。1978年MLBの放送が始まったときのフジテレビのアナウンサーの一人。八木一郎、パンチョ伊東などの解説者と組んでオフチューブで放送をした。 私たちは、ほぼ同じタイミングで慶應大学池井優先生の「大リーグへの招待」と言う本に出会った。この本は、今見ても素晴らしい。文化論、文明論としても優れている。 その下敷きの上に、フジテレビのMLB放送を見たわけだ。 大リーグへの招待 (1
![遅ればせながら「スローカーブ論争」について|野球史 : 野球の記録で話したい](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/594c313442386b2816ebb19af7156d35312267a5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Flivedoor.blogimg.jp%2Fbaseballstats%2Fimgs%2Ff%2Ff%2Fff7a39b6.jpg)