タグ

2018年7月12日のブックマーク (3件)

  • 第1回 それでも好きな野球がやれる。[小谷野栄一選手インタビュー] - 過去の僕に戻りたいとは思わない。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    ほぼ日刊イトイ新聞 過去の僕に 戻りたいとは思わない。 金沢と園田、 オリックス・バファローズの 小谷野栄一選手に会いに行く。 金沢俊吾(ほぼ日の塾・第4期生) 園田菜々(ほぼ日の塾・第3期生) 「パニック障害」をご存じですか? 満員電車や人ごみといった、 特定の緊張するシチュエーションなどで感じた 不安や恐怖が、身体に伝わり、動悸や過呼吸、 吐き気などの症状を引き起こす病気です。 日人の100人に1人は パニック障害にかかっていると言われています。 オリックス・バファローズの小谷野栄一選手もそのひとり。 12年前にパニック障害を発症し、 今も病気を抱えながら、プロ野球の世界で戦っています。 今回、同じく不安やパニックで苦しんだ経験のある 「ほぼ日の塾」の卒業生、金沢と園田が、 小谷野選手にお話をうかがいました。 年齢も職業も症状も異なる3人に共通していたのは、 不安や恐怖を伴いながらも

    第1回 それでも好きな野球がやれる。[小谷野栄一選手インタビュー] - 過去の僕に戻りたいとは思わない。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    negi_a
    negi_a 2018/07/12
    わたしもパニック障害を持っているのだけど、以前中日オリックス戦を観に行ったとき小谷野の急病対応のアナウンスが流れて「がんばれ/がんばるな」のどちらも強く思った。連載が怖くも楽しみ
  • 「月刊アクアライフ」に熱帯魚の擬人化キャラが登場 記念すべき1体目はまさかの「熱帯魚のエサ」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ツインテールの子とボーダーのウェアの子。この子たちが何のキャラクターか分かりますか? 実はこの二人は『月刊アクアライフ』のキャラクター。熱帯魚を擬人化した「ブラインシュリンプさん」と「クーリーローチさん」です。 『月刊アクアライフ』熱帯魚なんだもん!~熱帯魚擬人化図鑑~ 『月刊アクアライフ』は1979年に創刊された観賞魚総合情報誌。「魚とのコミュニケーション」をキャッチフレーズに、熱帯魚・水草・金魚などの飼育法を解説しています。 『月刊アクアライフ』(画像は『月刊アクアライフ』公式サイトから) そんな同誌で始まったのが「熱帯魚なんだもん!~熱帯魚擬人化図鑑~」という連載。これまで縁がなかった人に熱帯魚のことを知ってもらうため、ひと月に1~2体のキャラクターを図鑑形式で紹介していきます。 連載1体目のキャラクター「ブラインシュリンプ

    「月刊アクアライフ」に熱帯魚の擬人化キャラが登場 記念すべき1体目はまさかの「熱帯魚のエサ」
    negi_a
    negi_a 2018/07/12
    みる先生が羊毛フェルト作家ということにも触れてほしいぞねとらぼさん。わたしの羊毛フェルトの師匠なのです
  • 写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている

    下着ブランドのカタログやサイトを眺めると、そこにはスリムなモデルが並んでる。「この下着を付けたら私もこんな風になれるかも」なんて、自分勝手な希望を胸に購入ボタンを押している人も少なくはないはずだ。

    写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
    negi_a
    negi_a 2018/07/12
    自分の身体と見比べてコンプレックスを深めてしまうのでこの取り組みはいいな。プラスサイズのモデルさんもいるのがいい。