ブックマーク / next.rikunabi.com (2)

  • どうしても部下や後輩と飲みたいなら、「誘う」のではなく「誘わせる」作戦がベスト - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは。ココロ社です。 パワーハラスメントという珍妙だが頼りにもなる和製英語Googleで検索すると、候補に「パワーハラスメント 定義」「パワーハラスメント 例」などが出てきて、その線引きに悩む人が多いことがうかがえます。 線引きがもっとも難しいものといえば、「部下や後輩を飲みに誘うこと」でしょう。パワーハラスメントにあたるかというと、答えは時と場合によって異なってきますが、そもそも、この言葉に踊らされることにあまり意味はないのです。なぜなら「辞書的な意味には当たらないものの、実はいやいや飲みにつきあっている」という状態がよくあるからです。まさか「内心嫌っている相手とお酒を酌み交わすことこそ至上の悦びである…」などという人はいないでしょう。 ややこしい和製英語を仲介せずに、シンプルに、愛される上司・先輩を目指したいものです。 部下や後輩が嫌かどうかの指標は「自分が誘ってばかり」かどう

    どうしても部下や後輩と飲みたいなら、「誘う」のではなく「誘わせる」作戦がベスト - リクナビNEXTジャーナル
    negril67
    negril67 2014/09/28
    上司の立場だが別に部下と飲みたくはない。居酒屋1件でも、1万円払ってお釣りはいいよ、くらいは金出してるし。
  • 会社で偉くなる人は、僕とどこが違ったのか? 10の特徴 - リクナビNEXTジャーナル

    会社や大きな組織で出世していく人たちは、ほかの人たちと何が違うのだろうか 組織で出世した人たちのことを「世渡りが上手いだけ」と言う人がいるが、当にそうだろうか。 僕は出世しなかった組だが、そうは思わない。やっぱり彼らにはそれだけのものがあって、偉くなったのだと思う。 もちろん、取締役レベルになるかどうかのあたりで、運に左右される割合が増えてくるだろうと思うが、やはりそこに至るまでは、実力が大きくものを言う。 つまり、運に恵まれず取締役になれなかった人は多いが、能力もなく取締役になる人はほとんどいない、ということだと思う。 僕は、組織で出世した人を大いにリスペクトしている。 もちろん、大きな企業を裸一貫から作り上げた起業家の人たちも大いにリスペクトしている。 この記事を書こうと思ったのは、出世した会社人がその理由を述べるような機会が少なく、案外、若い人たちはそれを知らないんじゃないかと思っ

    会社で偉くなる人は、僕とどこが違ったのか? 10の特徴 - リクナビNEXTジャーナル
    negril67
    negril67 2014/07/02
    俺もビジネス書が役に立ったと思ったことはない。稲盛教の会社にいたのでいつも買わされていたが、辞めて頭に残ってることもないわ。
  • 1