タグ

2022年1月23日のブックマーク (14件)

  • 東京都 無症状の感染者向け療養施設を公開 25日から運用 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの家庭内での感染を防ぐため、東京都が感染者のうち無症状の人向けに、25日から運用を開始する療養施設が公開されました。 無症状の人向けの新たな都の療養施設は、東京オリンピック・パラリンピックでPRのために使われた千代田区の「東京スポーツスクエア」に開設されます。 今回、350床を用意し、原則として無症状で、同居する家族などに感染を広げるおそれがある人を受け入れます。 施設では個人の部屋が割り当てられますが、タブレット端末やテレビが置かれた共有スペースを利用できるほか、テレワークなどで使えるよう、電話ボックスほどの大きさの1人用のブースも用意されています。 23日は、25日からの運用開始を前に、小池知事が視察に訪れ、担当者から説明を受けました。 都は来月上旬には追加の施設の運用を始めて、合わせて1000床まで拡充する方針で、家庭内での感染拡大を防ぐ対策を強化していくことにして

    東京都 無症状の感染者向け療養施設を公開 25日から運用 | NHKニュース
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    その昔、無印良品の有楽町店があった所か。
  • 元カレが結婚してタワマンに住んでた - 人生万事こじらせるべからず

    ※この記事はもともと「元カレが結婚してタワマンに住んでた」というタイトルでしたが、削除されました すみません、記事の取り下げをしました。 まさか奥様の発言のうち、「結婚しました」が嘘だと思ってなくてですね。 「元カレが結婚した」という私のブログのタイトルすら不誠実になってしまうので、取り下げさせてください。タワマンには住んでました。

    元カレが結婚してタワマンに住んでた - 人生万事こじらせるべからず
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    とっても感じの悪い出来事を、とっても面白おかしく見せちゃう腕前。文章化が上手な人だなぁ。
  • いつ、批判していいのか

    だいぶ混乱してきた… 先日、フェミニストが特定個人の夫婦のあり方を批判して、炎上していた。 それへのブコメに、夫婦間で合意があるのだから他人が批判してはいけない、のような意見があった。 どんなときに批判してよくて、どんなときに批判してはいけないのか? ショッピングモールの利用者がその広告を批判する。 無料のゲームが批判されている。 個人同士の揉め事に、安全圏から石を投げる。 はてなブックマークを見ていると、明らかな部外者が批判しているときがあれば、not for me で素直に退いているときもある。表現の自由としては、言論を用いる限りいつでも批判して良いのだろうが、人々の振る舞いを見ていると「批判していいとき・いけないとき」の区別の基準があるような気がするんだ。 私は、絵描きの画廊サイト Pixiv のコメント欄を好んで眺めている。そこには賞賛が連なるばかりで、批判などめったに見かけない。

    いつ、批判していいのか
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    「誰かに許される行為」じゃ無い気がします。そういうこっちゃ無いというか。
  • ノーマスクや反ワクチン訴えるデモ実施か SNSで警戒呼びかけ | 毎日新聞

    東京、大阪などで新型コロナウイルスの感染者数が過去最多となっている中、ノーマスク反ワクチンを訴えるデモが23日に呼びかけられ、SNS上では警戒を呼びかける書き込みが増えている。 ツイッター上の投稿などによると、ノーマスク反ワクチンのデモは、東京の新宿、渋谷、池袋周辺などで実施するとしている。 これに対し、小説家で医師の知念実希人さ…

    ノーマスクや反ワクチン訴えるデモ実施か SNSで警戒呼びかけ | 毎日新聞
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    あらやだ怖い。ていうか別に、コロナとか関係なくても、単純に超寒くて風邪ひきそうじゃん。ご安全にね。
  • 「喫茶店」の廃業、2021年は過去最多の100件(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース

    2021年の「喫茶店」の休廃業・解散が初めて100件に達し、過去最多を記録したことが東京商工リサーチの調査でわかった。大手チェーンや「コンビニコーヒー」との競争に加え、昨今の輸入コーヒー豆の高騰も痛手となった。コロナ禍で生活様式が変化し、商談や「時間つぶし」、「勉強」などの需要も減っている。先行きが見えず、債務超過に転落する前に廃業を決断したとみられる。 オミクロン株の流行拡大で、1月に入り「まん延防止等重点措置」が東京などに適用された。在宅勤務が増え、需要回復は期待できない。2022年は廃業だけでなく、息切れによる倒産増の可能性も高まっている。 2021年の「喫茶店」の休廃業・解散は100件(前年比26.5%増)だった。調査を開始した2000年以降、最多だった2018年(84件)を大幅に上回った。 一方、2021年の「喫茶店」の倒産は61件(前年比8.9%減)にとどまった。コロナ関連の休

    「喫茶店」の廃業、2021年は過去最多の100件(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    巣鴨の駅近くの「伯爵」とか好きだった(ザ昭和なんだけど個人店では無く結構大きい)けどコロナ騒動以降、行ってない...無事かな。
  • 夏目漱石「月が綺麗ですね」の元ネタを遡る

    「夏目漱石は「月が綺麗ですね」となんか訳していない」という話から、「初出であるとされる70年代以前がどうだったのか知りたい」という話が出ていたので、Googleブックスを検索していたのだが、1962年刊行の『日人の知恵』にこのような話があるらしい。 さらにいえば、日の社交の基は「見る」ことで成立する。 若い男女の恋人同士が愛の告白をするとき、西洋人のように、 「私はあなたを愛しています(I love you)」 などとはけっしていわない。 そんなことばを口に出さなくとも、満月を仰ぎ見て、 「いいお月さんですね」 そして、二人でじっと空を見上げるだけで、意思は十分通じるのだ。 日人の知恵 - 林屋辰三郎 - Google ブックス この『日人の知恵』というは、 なんと、昭和37年に発行されたで、その前年朝日新聞に連載された「日人の知恵」を再編集したもの。 日人の知恵 林屋辰

    夏目漱石「月が綺麗ですね」の元ネタを遡る
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    斑目パイセンの「君はあの時 ハナゲが出ていたんだ!!!」という漫画史に残る名告白シーンをこそ語り継ぎたいと思っています。
  • 「他人との旅行にはこれだけ喧嘩の種があるんだぞ」誰かと旅行する時の基本的な揉め事リストがとても参考になる

    咲来さん@ @sakkurusan ・飯はこだわるorこだわらない ・高速or下道 ・シティホテルor旅館orビジホor安宿 ・観光地行くorいかない ・名物べたいorべたくない ・大浴場orユニットバス ・部屋色orバイキング ・布団orベッド ・夜飲みに行くor行かない ・グリーンor普通車 これだけ他人との旅行には喧嘩の種があるんだぞ 2022-01-21 15:30:16

    「他人との旅行にはこれだけ喧嘩の種があるんだぞ」誰かと旅行する時の基本的な揉め事リストがとても参考になる
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    旅行は「個人戦」と「団体戦」で全く異なる競技という認識というか、各々、開始時点での成功条件も全く異なる。
  • なんで言論に強い人間ばっかり炎上するんだろう

    バカッターなんて揶揄されたのは今や昔。 馬鹿なバイトがツイッターで自爆するのは今や鳴りを潜めて、最近はもっぱらいい大人の言論人ばかり炎上している。 それも炎上したらデメリットしかないであろう人物が実名で所属先も明かして炎上していく。 言論を生業にしている人たちがなんでこんなうかつなことをネットに書きまくるんだろう? なんでそういう炎上が続いている現状を見て、学習せずにうかつなことを書く言論人が後をたたないのだろう? とても不思議だ。

    なんで言論に強い人間ばっかり炎上するんだろう
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    いや、そもそも今時の世で「言論人」ってなんすかね?なんて思っちゃったりしました。
  • 「ラノベ作家」がTBSテレビで「楽して稼げる職業ランキング1位」「平均年収8085万円」と放送され様々な声

    長友一馬@新作「生徒会長との待ち合わせは、いつもホテル。」 @inabariku 第30回ファンタジア大賞で「青春失格男と、ビタースイートキャット。」が審査員特別賞を授賞🏆宮崎製🤖【小説】生徒会長との待ち合わせは、いつもホテル。【ゲーム】サマーレッスン、ワヒロ【アニメ】放課後少年花子くん(構成)、爆丸AA(各話) 等 共依存が好き🖊 Vオタ🎸 異世界BARアイブリス @bar_ibliss https://t.co/a5wtMKyKYj

    「ラノベ作家」がTBSテレビで「楽して稼げる職業ランキング1位」「平均年収8085万円」と放送され様々な声
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    テレビ番組のスタッフリストを見てると「リサーチャー」って肩書きが出てくる事があるのだけれども、結構アバウトな仕事でお金もらえる感じなんでしょうかね?いいなあ。
  • ラーメンがきっかけで退職

    昔、仕事をやめた当の理由が我ながら恥ずかし過ぎて誰にも言えないからここで吐き出し 表向きはさらなる飛躍を求めてということになっている 友達にはバカにされ、親にはめたくそに怒られたし、 今思えばそっちのほうがはるかにバカっぽい気もするが…まあ、そんな判断もできないほどにいろいろと限界だったんだ 当時の仕事というのがウルトラブラック企業で 朝ひとたび出勤すると9時間働いて必ずサービス残業に突入 残業が終わってさあ帰れるぞ、となったときには翌日の出勤時間が迫っていて結局帰れない そんなことが最長で二週間続いたこともある こんなことは序の口で、他のことまで語りだすときりがないので割愛 そんなウルトラブラックをやめた理由、というか、きっかけというのが、あるラーメン屋だった その日は夜勤のために夕方からの出勤だった 夜勤から始まるときは十何時間とべられなくなるので、夕を済ませてから行くのだが、

    ラーメンがきっかけで退職
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    良かった。
  • 亀梨和也さんのラジオ、ファンとの電話コーナーで修羅場発生「今何してたの?」『ライブレポ見てました』「俺今ライブやってないんだけど!!」

    まりこムッチョ @opplion メールくれてるオタクにアポ無しで電話かけるコーナーで亀梨くんに「今何してたの?」と聞かれた若いオタクが「スマホでライブレポ見てました」と正直に答えたせいで「誰のライブレポ…??俺今ライブやってないんだけど!ねぇ!!もえか!!!」とまるで浮気が発覚したみたいな修羅場が起きてるwwwwww 2022-01-22 15:16:51

    亀梨和也さんのラジオ、ファンとの電話コーナーで修羅場発生「今何してたの?」『ライブレポ見てました』「俺今ライブやってないんだけど!!」
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    ラジオって独特な場所だなぁ。
  • 面白かったが、二度とこんな原作付きゲームは出ないで欲しい悪魔的アプリ『カイジ闇の黙示録』レビュー。課金して、ランキング上位まで駆け上がったプレイヤーが見たもの - ゲームキャスト

    カイジ闇の黙示録 (App Store 無料) 「さぁ、闇のゲームの始まりだぜ」 主人公、遊戯の名台詞も懐かしい『遊戯王マスターデュエル』が突然にリリースされて世間が沸いたのが1月19日。 しかし、当の“闇のゲーム”は遅れてやってきた。 日1月20日、App Store 向けにリリースされた『カイジ闇の黙示録』だ。 そして、これはそのゲームに挑んだ者たちの記録である。 「カイジがやばそうという情報が流れてきた」 いつものように身内のDiscord掲示板で会話していると、突如『カイジ闇の黙示録』の話題がぶっこまれた。 どれだけヤバいのかと試してみると、予想を超えてヤバい。 正直に書こう。 プレイしてすぐ、「無人島に連れて行かれてこのアプリを持たされても、石ころを投げていた方が楽しいから遊ばない」ぐらいの感想をTwitterに書き込むぐらいヤバいと思った。 が、まさかこの感想を書いた後にこ

    面白かったが、二度とこんな原作付きゲームは出ないで欲しい悪魔的アプリ『カイジ闇の黙示録』レビュー。課金して、ランキング上位まで駆け上がったプレイヤーが見たもの - ゲームキャスト
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    カイジ原作だから良かった(良くない)だけで、本来は、こういう事案の発生は、唯々悲劇な話なのだろうなと。
  • まあ、なんちゅうか、トラバも盛大に伸びているので、私の書くここまで、..

    まあ、なんちゅうか、トラバも盛大に伸びているので、私の書くここまで、元増田は辿り着かないかもしれませんが・・・ 私はゲノム科学者ですが、元増田の持つ疑問は、別に自然なものだと思うんですよね。というより、ゲノム配列決定が非常に身近になっている昨今、ちゃんと向き合っていかなければならない疑問だと思っています。私は私の持つ知識の範囲で、疑問にお答えしたいと思います。倫理は専門外なので扱いません。タブーとか扱いません。裏の意図を読もうとしているブコメが多数ありましたが、理系なのでよくわかりません。 まず、元増田の挙げているような、運動能力、将棋の能力、見た目の美醜とか、学歴、といったヒト個人ごとに異なる特徴を「形質」と言います。形質を遺伝学の観点から見ると大きく分けて二つあり、単一遺伝子型(メンデル型)と多遺伝子型(多因子型)です。 おそらく優生学にせよ遺伝にせよ、専門外の人が通常頭に思い浮かべる

    まあ、なんちゅうか、トラバも盛大に伸びているので、私の書くここまで、..
    neko2bo
    neko2bo 2022/01/23
    元増田氏、読んだかな?
  • 押井守監督「公開されるまで完成しないのが映画ですから」4度の延期乗り越え「血ぃともだち」ついに一般公開:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    押井守監督「公開されるまで完成しないのが映画ですから」4度の延期乗り越え「血ぃともだち」ついに一般公開 2022年1月21日 05時00分 新型コロナウイルス感染拡大によって4度も公開予定が延期となり、お蔵入り寸前となっていた押井守監督(70)の最新作映画「血ぃともだち」が、2月5日に東京・新宿のテアトル新宿で開催される一夜限りの特別上映イベントで初めて一般公開されることが決定。ポスタービジュアルも解禁された。当日は、押井監督の舞台あいさつ付きで同監督が企画に携わったアニメーション映画BLOOD THE LAST VAMPIRE」を同時上映する。 「血ぃともだち」は押井監督と広克行監督、小中和哉監督、上田慎一郎監督が参加し、「監督絶対主義」で低予算の映画を作る実験レーベル「Cinema Lab(シネマラボ)」の作品として押井監督がメガホンを取り、2020年4月の公開予定だったが、とこと

    押井守監督「公開されるまで完成しないのが映画ですから」4度の延期乗り越え「血ぃともだち」ついに一般公開:中日スポーツ・東京中日スポーツ