タグ

ブックマーク / www.beep-shop.com (2)

  • 【第12回リレーブログ(前編)】 元ベーマガライター 響あきら様 | BEEP

    こんにちは響あきらです。最初に断っておきますが、これから書くことはゲーム雑誌編集者としてではなく、ゲームライターとしての体験です。また、ゲームライターになる前のアーケードゲームとの関わりからを書いていこうと思います。文中においてゲームセンターに置いてあるゲームは“アーケードゲーム”、家庭用ゲーム機などのゲームは“ビデオゲーム”と表記いたします。少し長いですが、よろしくお願いいたします。 ゲームセンターへの導き アーケードゲームとの出会いは、母親に連れていかれたデパートの屋上に置いてあったエレメカが最初だったと記憶しています。デパートで母親が買い物する間、屋上でエレメカを遊ぶ人達を眺めていました。金銭感覚が厳しい家庭だったので、親の許可なしにお金を使うのは許されていませんでした。そのため、他人が遊ぶのをキラキラした目で見つめる少年でした。 この状況が大きく変わったのが、1979年の中学2年生

    【第12回リレーブログ(前編)】 元ベーマガライター 響あきら様 | BEEP
    neko2bo
    neko2bo 2020/05/16
    懐かしい。世界が楽しく加速し続けている様に見えた時代だった。「オールアバウトナムコ」「オールアバウトナムコⅡ」両方持ってたな。今も実家にあると思う。
  • 【第5回リレーブログ】MSX•FAN編集長 北根 紀子様 | BEEP

    みなさんは、あまりご存知ないかもしれませんが、ファミコンが生れた同じ1983年にアスキーの旗振りのもと、家電メーカーが集まってPCの統一規格「MSX」を発表しました。数年後の1987年に、アスキーから出ていた家『MSX magazine』の後を追って徳間書店からMSXの専門誌『MSX・FAN』(1987/3/7~1993/2)が刊行されました。私は、これに携わって、編集長などをやってました。また同時に、『サターンFAN』『PCエンジンファン』『3DOマガジン』『DOS/V FAN』と、のちにアスキーから出版になる『ファミ通DC(ドリームキャス)』も編集担当をしていました。 さて、私の場合の幼少期は、当然ですがコンピュータなど身近にもなく、初めてコンピュータと接したのが中学生のとき。毎日新聞で中学生を対象に募集していた3日間ほどのセミナーで、プログラミング体験できるというもの。両国にあった

    【第5回リレーブログ】MSX•FAN編集長 北根 紀子様 | BEEP
    neko2bo
    neko2bo 2018/06/15
    うわぁ。懐かしい。まだ実家に実機残ってるかなぁ?
  • 1