2018年10月9日のブックマーク (2件)

  • どうやって子どもに「文化資本」をプリインストールしていけばよいだろう? | Books&Apps

    子どもには「ギリシア人の家庭教師」をつけてやりたい。 かのアレクサンダー大王には、大哲学者のアリストテレスが家庭教師に就いたという。 また、古代ローマではギリシア人の家庭教師を招いて、子弟の教育にあたらせたともいう。 こうした「ギリシア人の家庭教師」が、アレクサンダー大王やローマ人子弟に教育効果をもたらしたのは間違いなかろう。 また、日でも戦前には「書生」という風習があって、インテリな学生を家事手伝いとして自宅に住まわせる風習があった。 「書生」の存在は、その家の子どもに少なからぬ影響を与えたことだろう。 昨今は、「文化」という言葉が語られることが多い。 文化とは、語彙力や言葉遣い、学力や教養や美的センスといった、個人的リソースのことを指す。 文化は直接的にはお金にならないかもしれないが、地位や人間関係へのアクセスを左右し、巡り巡って経済資をも左右するという点において、やは

    どうやって子どもに「文化資本」をプリインストールしていけばよいだろう? | Books&Apps
  • はじめてバルサミコ酢買ってみた

    なんかおかんが塩分少なめに出来るとかテレビ見たらしく使ってみたい言うんでAmazonで二1000円のを買ってみた。 蓋開けたら部屋中ブドウと酢の匂いが立ち込めてこれがバルサミコ酢かーと。 試しで冷凍庫に入ってる唐揚げと目玉焼きにかけてべた。むせた。でも美味しい。唐揚げなんか高級な油淋鶏な感じ。 納豆もあったので入れてみた。やっぱり美味しい。酢が嫌いじゃなければ万能調味料なんじゃないのかなこれ。 次は何に使おう。おすすめあったら教えてください。

    はじめてバルサミコ酢買ってみた