タグ

心理に関するnekoaquaのブックマーク (4)

  • 嫉妬深い女性は黒が好き!? 好きな色からわかる、その人の本質とは?

    トイレの標識って、ほとんどの場合が「女性は赤」、「男性は青」で区別されていますよね。実際に、男性は青を好み、女性はピンク系を好む傾向が強いような気も(もちろん、赤を好む男性、青を好む女性もたくさんいると思いますが)。 実はこれ、2007年にイギリスニューカッスル大学で行われた実験をはじめ、多くの実験で実証されているそう。その結果によると、狩猟時代の影響が遺伝子的に色濃く残っているそうで、男性が青を好むのは「青色=青空の色であり、晴れは狩猟に向いている」ため、女性がピンク系を好むのは「熟した果実の色」に敏感に反応しているためだそうです。 このように、人間と色彩には密接な関係があり、「色彩心理学」という学問も古くから研究されています。この赤と青のように、男女が好む色の違いや、好きな色・選ぶ色から性格や心理状態がわかったりするのでしょうか? 「人は自身の心の状態や思考を人やモノに映し出す『投影』

    嫉妬深い女性は黒が好き!? 好きな色からわかる、その人の本質とは?
    nekoaqua
    nekoaqua 2012/08/03
    嫉妬深い女性は黒が好き!? 好きな色からわかる、その人の本質とは?|ヒトメボコラム
  • 絶対に公開してはいけない『心を上手に操作する方法』 : マインドマップ的読書感想文

    心を上手に操作する方法 【の概要】◆今日ご紹介するのは、前作『心を上手に透視する方法』が日でもベストセラーとなったトルステン・ハーフェナー氏の新作。 今回は「透視」から「操作」ということで、相手との関係性的には一歩踏み込んだ内容となっています。 アマゾンの内容紹介から一部引用。ドイツで「マインド・リーダー」として活躍するトルステン・ハーフェナー氏が贈る、待望の最新刊。 前著『心を上手に透視する方法』は発売後たちまちベストセラーとなり、累計42万部を突破した。 その彼が書では、嘘の見破り方から催眠術のやり方まで、「マインド・リーディング」の実践編のすべてを公開する。 当ブログではお馴染みの「アノ」が、何とプッシュされまくりの巻!? なお、タイトルは久しぶりに「ホッテントリメーカー」のお世話になりました。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.ミラーリングは慎重に行う 体

    絶対に公開してはいけない『心を上手に操作する方法』 : マインドマップ的読書感想文
    nekoaqua
    nekoaqua 2012/07/05
    絶対に公開してはいけない『心を上手に操作する方法』:マインドマップ的読書感想文
  • なぜか好かれる人が欠かさない相手目線のコミュニケーション

    1946年、神奈川県生まれ。学習院大学文学部卒業、東京都立大学大学院博士課程修了。 心理学専攻、文学博士。山梨医科大学教授を経て、現在、目白大学大学院心理学研究科及び社会情報学科教授。非言語コミュニケーションを基礎とした「空間行動学」という新しい研究領域を開拓し、その研究成果をもとに、現代人に潜む深層心理を平易にユーモラスに解説した書籍で多くのファンを持つ。主な著書に 『外見だけで人を判断する技術』(PHP研究所)、『手にとるように心理学がわかる』(かんき出版)、『好感度200%UPの話し方』(ぶんか社)な ど。 人を動かす心理学 人を動かす基は、人に好かれること。ビジネスパーソンにとっていちばん大事なのは、MBAの知識よりも人付きあいのスキル。人間の深層心理を平易にユーモラスに解説する書籍で多くのファンを持つ著者が、相手から信頼され、好かれるための人づきあいの基を5回にわたって紹介

    nekoaqua
    nekoaqua 2012/02/02
    なぜか好かれる人が欠かさない 相手目線のコミュニケーション|人を動かす心理学|ダイヤモンド・オンライン
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    nekoaqua
    nekoaqua 2011/11/19
    「イヤなことを確実に忘れる」意外な方法:日経ウーマンオンライン【自分が変わる!生活が変わる習慣心理学】
  • 1