2016年5月24日のブックマーク (5件)

  • 羽生善治名人「将棋のAIは未知数」 叡王戦へ決意語る:朝日新聞デジタル

    最強のコンピューターと対戦するプロ棋士を決める「叡王戦」への出場が先日発表された将棋羽生善治名人(45)が24日、取材に応じ、「いくつかの要素があって出ようと思った。将棋プログラムが当のところ、どれぐらい強いのかはわからない」と話した。 第74期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催)第4局が25日から始まるのを前に、対局地の広島県福山市で取材に答えた。 棋士同士で戦う叡王戦を勝ち抜くと、コンピューターと対戦する「電王戦」に出場する。叡王戦はエントリー制をとっており、羽生名人は昨年の第1回は不出場だった。 コンピューターと戦うことについて、羽生名人は「プログラムはそれぞれ個性がある。もし戦うことになったら、それに対する理解を深める必要がある」と語り、棋士との戦いとは異質のものであるという認識を示した。「勝てる自信はあるか」と問われると、「研究も分析もしたことがないので、何も言え

    羽生善治名人「将棋のAIは未知数」 叡王戦へ決意語る:朝日新聞デジタル
    nekokauinu
    nekokauinu 2016/05/24
    プロレスラーがヴァーリトゥードに挑んで行った90年代の雰囲気を思い出す。羽生は桜庭になれるか?「棋士は本当は強いんです!」
  • 書家の書いた宅急便伝票VS茶道家の淹れたミロ

    マンガ家のサイン色紙や野球選手のキャッチボールには独特のよさがある。肩の力をぬいたふだんの場でこそ上手さが光っている。 その道に優れた人のサラサラっと作ったものを他にも見てみたい。書家の書くヤマトの伝票と茶道家の淹れたミロである。

    書家の書いた宅急便伝票VS茶道家の淹れたミロ
    nekokauinu
    nekokauinu 2016/05/24
    野球選手の野球盤が見たいです。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) なんで中国は日本に攻めてくるのかね?

    今回の事件でアレな連中が「沖縄海兵隊がいなくなると中国に奪われる」といいだしている。 だが、そこに根拠となる見積もりや判断はない。なぜ中国が対日戦を決意し、しかも沖縄に侵攻してくるかといった説明はない。さらに「中国は日米安保や自衛隊といった障害を排除できる」といった見通しはない。 ■ 何のために中国は対日戦をするのか? まず、中国はなんで攻めてくるのだろうか? 中国が権益を伸ばそうとしている方向とは違う。政治的・経済的な進出方向は南シナ海であり、中央アジアであり、東南アジア大陸部から南アジア方面にある。日や太平洋方面での動きは、漁業と艦隊行動だけである。 帝国主義的に 「中国はスキを見せれば侵略してくる」ともいう。だが、それならラオスやミャンマーの独立はどのようにして保たれているのだろうか? いずれもロクな軍隊を持たず、攻めこまれた時に助けてくれる同盟国もない。カザフスタンも伊犂問題の名

    nekokauinu
    nekokauinu 2016/05/24
    抑止としては海・空軍で充分で海兵隊っていらなくない?(要略)
  • 宗教は甘え←論破できる? : 哲学ニュースnwk

    2012年02月28日20:05 宗教は甘え←論破できる? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 22:39:31.28 ID:TFOd2x3g0 現実逃避だよね 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 22:40:03.93 ID:l0O5O5sY0 外国でもそんなこと言えるの? 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 22:40:56.38 ID:B3ipP2qE0 当の宗教家は甘えとかじゃなくて心の拠り所としてるだけだよ お前らがアニメみてるのと相違ない 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 22:41:26.08 ID:nrqnHKX/P >>5 娯楽と心の拠り所じゃ全然違うだろ 6: 以下、名無しに

    宗教は甘え←論破できる? : 哲学ニュースnwk
    nekokauinu
    nekokauinu 2016/05/24
    どうせ甘えるんだったら、数十年単位で更新される流行りの思想よりも、数千年の風雪に磨耗していない(しかも実生活の価値観と同化した)ものにすがった方が安全じゃないか。新興宗教は意味ないと思う。
  • 腹筋ローラー初心者講座「1000円」「1日5分」「1ヶ月以内」で完結しよう! | 中村ひろき公式ブログ

    買った理由は、 安いから 当日届くから 見た目が無難だから 口コミ数が多かったから ローラーが2個ついてて床に優しそうだから 一言でまとめると「コスパ最強だった」コレしかないでしょう。 腹筋ローラーを「1日5分」「週2回」試した報告 しばらくはヒザを床につけて行う「ヒザコロ」しかできませんでしたが・・・ 2ヶ月くらい細々と続けてたら・・・ 「立ちコロ」できるじゃん!!! まだまだカラダが硬くてフォームは悪いです。しかし、トップ画像を見てわかる通り「腹筋を割る」という当初の目的はとっくのとっくに達成してます。BEFOREの写真がなくてスミマセン。。。 LINE友人に「おれのカラダどうよ?」って聞いてみた BEFOREの写真がなくて比較ができないので、その代わり、周囲の知り合いに「おれのカラダどうよ?」と質問してみました。なんの前触れもなく。 【その1】久米島在住のオイルマッサージ女子に聞い

    腹筋ローラー初心者講座「1000円」「1日5分」「1ヶ月以内」で完結しよう! | 中村ひろき公式ブログ
    nekokauinu
    nekokauinu 2016/05/24
    「◯◯するだけ」って肉体改造記事は話半分に聞いておいたほうが。メニュー組んでウエイトやった方が明らかに効率的。