2018年8月13日のブックマーク (2件)

  • 【ファンタジーが科学に置き換わる瞬間】子供が踏み込むと神様に魂を奪われてしまう洞窟の正体

    小森雨太 @comori_uta 「子供が踏み込むと、神様に気に入られて、その魂を奪われてしまう洞窟」という言い伝えの正体が「空気より重たい有毒ガスが溜まっていて、背の低い子供では、それを吸い込んでしまうから」みたいな「ファンタジーが科学に置き換わる瞬間」みたいなのがすごい好き。ちなみに似た話は実在します。 2018-08-12 13:15:54 小森雨太 @comori_uta こういうケースは割と各地に多い印象。日にも祟りがあると信じられた大岩の正体がそれだったという話がある。すぐに通り過ぎれば助かり、度胸試しのような余計なことをして留まれば…という理屈。腰掛けたり、もたれたりしやすい大きな岩だったから、そこに留まり、それが原因とされた。 2018-08-12 13:21:24

    【ファンタジーが科学に置き換わる瞬間】子供が踏み込むと神様に魂を奪われてしまう洞窟の正体
    nekokauinu
    nekokauinu 2018/08/13
    染め物をする鍋を内側から叩いて大きな音がすればするほど出来が良い。でもそれは鍋の内側が削れているだけなので、鉄粉を加えても一緒って何かの伝記で子供の頃読んだ。
  • 韓国人の「登山服愛」は半端ない:朝日新聞GLOBE+

    少し前に見た、外国人の韓国旅行記を紹介するテレビ番組がとても印象に残っている。 韓国に住むドイツ人青年のところに故郷の友人たちが訪ねてきた。明日ドイツに帰る友人たちに「どこに行きたい」と尋ねると、「ソウル全体が見渡せる場所!」という答えが返ってきた。 彼らが訪れた場所は、観光名所の南山タワーでもなく、韓国で最も高い123階建てのロッテワールドタワーでもなかった。ソウルの中心に位置する北漢山。高さ840㍍足らずで、韓国市民が週末に気軽に登山を楽しむ場所だ。 彼らは都心にそびえた山の風景に興奮し、山頂からソウル市全景を眺めて歓喜の声をあげた。当時の気温は34度。ドイツ人青年たちは半袖半ズボン姿、運動という格好で登山を楽しんだ。 ところが、彼らの前後を行く、韓国のアジョシ(おじさん)、アジュンマ(おばさん)とのコントラストが目を引いた。アジョシたちの格好と言えばーー。登山専用服に登山、スカー

    韓国人の「登山服愛」は半端ない:朝日新聞GLOBE+
    nekokauinu
    nekokauinu 2018/08/13
    モンベルは韓国でめちゃめちゃ展開してる。友人の韓国人は「僕は日本で買うけどね」って言ってた。ライセンスものは本国(日本)と仕様が違うとか。