2023年8月31日のブックマーク (3件)

  • 中年会社員が部署異動してつらかった話 - やしお

    会社で部署異動になって5ヶ月超が経った。経験のない業務分野で係長クラスになっている。 今まで会社勤めをしていて、業務内容に特にこだわりもなく、それなりにやれてきたから、まあ大丈夫かと思っていたけど、あまり大丈夫じゃなかった。結構つらかったし、割と嫌な気分になっていた。(今は割と大丈夫。) どの辺が辛かったかとかメモに残しておこうと思って。 異動前 大手メーカーに新卒で入社して15年ほど勤めている。 前の職場(比較的製造現場に近い技術系職場)では、4年ほど担当者として働いた後、係長ポジションになって4年ほど働いた(係のメンバーは10名弱)。 異動 同じ事業部門の中で別の課に異動した。異動先の課の業務内容は、漠然とした理解しかなかった。 30名程度の課で、25名の係の係長をしろとのことだった。もともと課の管掌範囲が広いこともあり、十分にマネジメントが機能しておらず、その辺りを助けてほしいみたい

    中年会社員が部署異動してつらかった話 - やしお
    nekoline
    nekoline 2023/08/31
  • SBI証券と楽天証券、日本株の売買手数料ゼロに 9月以降 - 日本経済新聞

    ネット証券最大手のSBI証券と同2位の楽天証券が9月以降、相次いで日株の売買手数料を無料にする。無料は国内証券会社で初めて。2024年に新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まるのを前に、個人の投資を呼び込む。米国のネット証券で主流の株取引手数料ゼロが日でも広がる可能性がある。SBI証券はオンライン取引を対象に、9月30日の注文分から日株の現物取引と信用取引両方の売買手数料をゼロにする

    SBI証券と楽天証券、日本株の売買手数料ゼロに 9月以降 - 日本経済新聞
    nekoline
    nekoline 2023/08/31
    売買手数料が無料なのは他社もあるから驚きではない。信用取引の金利で儲けるから心配しなくても大丈夫
  • CSSのネスト記法がFirefox 117でも対応、すべてのモダンブラウザでサポートへ | gihyo.jp

    CSSのネスト記法がFirefox 117でも対応⁠⁠、すべてのモダンブラウザでサポートへ Firefox 117が8月29日リリースされ、このバージョンから、CSSのネスト記法(CSS Nesting)に基的な部分で対応した。Chrome・Edge・Safariなどでもすでに基的なサポートは行われており、これでいわゆるモダンブラウザすべてで使えるようになってきた[1]。 CSSのネスト記法を使うことで、あるセレクターのCSS指定内で、Nesting Style Rulesに沿った形でそのセレクターに関するセレクターや@規則を記述できるようになる[2]。 CSSネストが使えない場合には、親のセレクタの記述が必要だった .parent { color: red; } .parent > .self { color: green; } .parent > .self > .child {

    CSSのネスト記法がFirefox 117でも対応、すべてのモダンブラウザでサポートへ | gihyo.jp
    nekoline
    nekoline 2023/08/31
    もうネストじゃないと書けない人間になってしまったので助かる