タグ

2016年5月9日のブックマーク (5件)

  • 【魚拓】やまもといちろう 公式ブログ - 個人的な決意声明について - Powered by LINE

    http://lineblog.me/yamamotoichiro/archives/2999779.html - 2016年5月9日 15:54 - ウェブ魚拓

    【魚拓】やまもといちろう 公式ブログ - 個人的な決意声明について - Powered by LINE
    nekoluna
    nekoluna 2016/05/09
  • 「残酷な天使のテーゼ」の作詞家が語る新聞取材の失礼な体験と、作詞したアニメはみないという姿勢の意味

    及川眠子 @oikawaneko 随分前の話。残テ制作秘話という企画でA新聞の取材を受けた。 私を取材したその記者の感想(今日知った)。 作詞家がエヴァを見てないことを知りたくなかったという読者の感想に同調するように「確かにエヴァは見ずにいるのはもったいない作品ですね」との意見。 はああああ?この記者はバカか? 2016-05-09 04:38:02 及川眠子 @oikawaneko 続)編が出来上がる前に主題歌を書いたんだよ。だから見てないのは当然。それも説明したはずなのに、なぜ読者の意見に簡単に迎合するのか。 てか、私に対して批判めいたことを書いたこの記者は、私に関することを事前に何も調べてこなくて取材に来た。だからもう最初からぜーんぶ説明されられた。 2016-05-09 04:40:43 及川眠子 @oikawaneko 続2)残テの制作の関することは私のやHPのエッセイに随分

    「残酷な天使のテーゼ」の作詞家が語る新聞取材の失礼な体験と、作詞したアニメはみないという姿勢の意味
    nekoluna
    nekoluna 2016/05/09
    おいかわねこさん
  • 中年男性が女子小中学生に声をかけて撮影した写真を集めた夢の国「声かけ写真展」へ行った話 - 根室記念館

    2016 - 05 - 08 中年男性が女子小中学生に声をかけて撮影した写真を集めた夢の国「声かけ写真展」へ行った話 コラム 日記 ■声かけ写真展とは 声かけ写真展へ行ってきました。 「声かけ写真展」 と言われても、一体どういった写真を集めた展示会なのか想像つき難いと思われますが、要は カメラマンの男性が街を歩いている小中学生に声を掛け、自然な姿を撮影した写真 を 「声かけ写真」 と呼んでいます。 字面だけでも既に危ない ですね。詳しくは下記の公式ページをご参照下さい。 執筆依頼がきたので、「声かけ写真展」という「中年男性のカメラマンが街で声をかけた女の子の写真を飾ってある展示会」に来たのですが、雰囲気から圧が強い…… pic.twitter.com/g7GDYtzdvg — 喜屋武にゃるら (@nyalra) 2016年5月8日 ■いざ声かけ写真展へ 今回は 「声かけ写真展へ行きたいけど

    中年男性が女子小中学生に声をかけて撮影した写真を集めた夢の国「声かけ写真展」へ行った話 - 根室記念館
    nekoluna
    nekoluna 2016/05/09
  • 外国人観光客向けに作られたタトゥー風『そばアレルギー・チェッカー』に「いいね!」の声殺到! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    外国人観光客向けに作られたタトゥー風の『そばアレルギー・チェッカー』に注目が集まっています。手軽に「そば」アレルギーをチェック!2013年に和がユネスコの無形文化遺産に登録され、海外でも和への関心は高まるばかりです。しかし、和の中には、深刻なアレルギー反応を引き起こすメニューもあります。なかでも、外国人に人気がある「そば」は、アレルギー反応がでやすい材です。しかし、このことについては、海外でほとんど認知されていません。そこで、札幌市南区の国道230号沿いのそば店からなる「230そば街道推委員会」では、2016年3月に北海道を訪れた外国人観光客に向けてイベントを開催。「そば屋」近くのイベントスペースで、タトゥー風の『そばアレルギー・チェッカー』を試してもらったそうです。アレルギーのチェック方法も簡単で、『そばアレルギー・チェッカー』にそば湯を塗って皮膚に貼りつけます。あとは、アレルギ

    外国人観光客向けに作られたタトゥー風『そばアレルギー・チェッカー』に「いいね!」の声殺到! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    nekoluna
    nekoluna 2016/05/09
    プリックテスト・・  医師法とか医薬品医療機器等法の規制は受けないのかしら
  • 農薬残留温故知新―農薬洗浄には合成洗剤を!―

    執筆者 斎藤 勲 地方衛生研究所や生協などで40年近く残留農薬等品分析に従事。広く品の残留物質などに関心をもって生活している。 新・斎藤くんの残留農薬分析 60年前の昭和30年頃の殺虫剤DDTの残留基準を知りたくて、品衛生協会が発行している古い「品衛生研究」を調べることにした。当時の行政の動きなどを調べるにはこのが一番よいが、古いものを持っているところが段々減ってきている。当時はB5版ので、製が硬くて紙も変色しており、コピーをとりづらい場合が多いと思う。リンゴのDDT以外の部分もついでに読んでみると、これが結構面白い。 まず、当時の広告だが「各地で好評‼ 日政府特許品は日人の誇り! 室内を塗って美しい装い手数を要せず常に害虫を殺し一回塗って長期効力有効の新しい殺虫法」と和服のパーマをしたご婦人がペンキを塗って、下にハエ、蚊、ゴキブリが倒れている、今なら室内環境汚染で怒られ

    農薬残留温故知新―農薬洗浄には合成洗剤を!―
    nekoluna
    nekoluna 2016/05/09