タグ

2019年3月30日のブックマーク (7件)

  • 壁に「絶対稼ぐ」レンジも冷蔵庫も布団も完備 詐欺の拠点 タイ | NHKニュース

    タイで振り込め詐欺のグループとみられる日人の男15人が逮捕された事件で、グループが拠点にしていたとみられる住宅の内部の様子が明らかになりました。 リビングの壁には「ネガティブにならない」「絶対に稼ぐ」などハッパをかける文言や目標までの進捗率などが書かれた紙が貼られていました。 台所には器棚のほか大型の冷蔵庫が2つ、炊飯器が3つ、電子レンジが2つ、大きな鍋などの調理器具や水切りカゴなどの台所用品があり、別の部屋には複数の敷布団も敷かれたまま残されていました。 部屋には「床掃除整理整頓」などと書いた紙もあり、男たちが共同生活をしていた様子がうかがえます。 住宅から見つかったマニュアルには「未納料金のご精算をしていただかないと民事裁判になります」といった会話の内容を指示する文章のほか、「電話する時は相手の情に訴えかけるように言え」など、話し方を指示する文章などがおよそ10ページにわたって記さ

    壁に「絶対稼ぐ」レンジも冷蔵庫も布団も完備 詐欺の拠点 タイ | NHKニュース
    nekoluna
    nekoluna 2019/03/30
    あっこれ印刷して貼ってみたい
  • 「ティッシュ高すぎ」 594円、一般の4.5倍 大阪刑務所に弁護士会が勧告 | 毎日新聞

    刑務所内で受刑者に販売されている日用品が高額すぎるとして、大阪弁護士会は29日、大阪刑務所(堺市)に改善を勧告した。ティッシュペーパーは一般的な市販品の約4.5倍、歯ブラシは約1.7倍など「高級品」が多く、購入できない受刑者がいるという。 弁護士会と刑務所によると、受刑者は支給される日用品に加え自費でも指定業者から購入できる。以前は財団法人が販売していたが、2011年末ごろ東京の会社…

    「ティッシュ高すぎ」 594円、一般の4.5倍 大阪刑務所に弁護士会が勧告 | 毎日新聞
    nekoluna
    nekoluna 2019/03/30
  • 日新プランニング株式会社|大阪市西区|不動産投資の不動産売買仲介業者

    2021年9月吉日 日新プランニング株式会社 建物収去土地明渡等請求訴訟の控訴審判決について 当社の購入した大阪市西淀川区所在の土地(以下「件土地」といいます。)及びその地上建物 (以下「件建物」といいます。)を巡る権利関係及び報道等に関し、取引先及び関係者の皆様方 には多大なるご心配をおかけしております。 さて、件土地について、当社は、土地の占有者らを被告として、令和1年8月23日付にて建物 収去土地明渡請求訴訟を大阪地方裁判所に提起しておりましたところ、令和3年3月11日付にて、 同地方裁判所により、被告らに対して建物収去及び土地明渡等を命じる旨の第一審判決が言い渡 されております。 そして、今般、令和3年9月16日付にて、大阪高等裁判所において、被告(控訴人)らの控訴を すべて棄却する旨の判決が言い渡されましたので、ここにご報告をさせていただきます。 上記の大阪地方裁判所の判決

    nekoluna
    nekoluna 2019/03/30
    GIGAZINEから
  • ベーグル 縦に切った写真めぐり全米で論争! | NHKニュース

    ドーナツの形をしていて横から切れ目を入れて具をはさむ、ニューヨークのソウルフード、ベーグルをめぐって、細く縦に切った写真がネット上に投稿されたところ、「犯罪行為だ」といった批判が相次ぎ、全米をあげた論争に発展しています。 このベーグルを細く縦に切った写真を、アメリカ中西部のセントルイスに住む男性がツイッターに投稿し、「セントルイス・スタイルだと職場で紹介したら、大好評だった!」とコメントしました。 すると「すごく笑える」とか「何度もクリームチーズがぬれていいね」という声が上がる一方、「犯罪行為だ」とか「品への攻撃をやめろ」といった批判も相次ぎ、たちまち9000を超えるコメントが寄せられました。 これに対して、ニューヨーク市警の幹部も「市民からの通報に感謝します。しかし、われわれが所管するニューヨークでは、ベーグルが縦に切られることは決してありません」と投稿し、事態の収拾にあたっています。

    ベーグル 縦に切った写真めぐり全米で論争! | NHKニュース
    nekoluna
    nekoluna 2019/03/30
    関係無いけど モスバーガーのきれいな食い方教えれ 思い出した
  • パワーエステート株式会社

    当社は、各業務において、優秀な専業会社とチームを組み、確実・スピーディーな実行力で満足度の高い成果を出します。

    パワーエステート株式会社
    nekoluna
    nekoluna 2019/03/30
    なるほどこわい
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    nekoluna
    nekoluna 2019/03/30
    地上げ屋の手口&闘争レポ楽しみ
  • 研究室で培養中の細胞が全滅の危機→ウィルキンソンの強炭酸水でしのいだ話「科学って複雑だったり単純だったりしますねぇ…」

    Takashi Kei SAITO @Takashi_K_SAITO 研究室で培養中の細胞用の炭酸ガスが突然空っぽに! でも金曜の夜なので新しいボンベは週明けでないと届かない! 全滅するぐらいなら、と大学の売店でウィルキンソンタンサン500mlを買い、インキュベータの中で開封、振って立てておきました。 月曜日…細胞は無事でした。ありがとうウィルキンソン! pic.twitter.com/6SvUXsQYiW 2019-03-24 20:51:57

    研究室で培養中の細胞が全滅の危機→ウィルキンソンの強炭酸水でしのいだ話「科学って複雑だったり単純だったりしますねぇ…」
    nekoluna
    nekoluna 2019/03/30
    ストレス下で瀕死になったかもしれない細胞を実験に使いたくないが CO2インキュベーターのない前時代にはいろいろ工夫してCO2濃度保ったという話も聞く 適切に濃度モニタリングされていれば問題ないか